昨日は節分で豆まきをして邪気祓いをし、そして今日は立春で春の始まり。そんな縁起のいい日に雛人形を飾って娘の成長祈願をしようかな…と思い飾りました。雛人形を飾るとお部屋の中が華やかになり色合いも「春~」な感じで見ていていいものです。左側にある被布着は娘が初節句の時に着ていた物です。当時はブカブカで「あたち着せられています」って感じだったのに今では着れず。12年も経てば着れないのも当たり前ですよね。娘はスクスクと成長しております。雛人形を飾りました
令和5年2月4日。今日の食事の記録を掲載します。1日の食事(朝食・昼食・夕食)の掲載時刻☆朝食の記録・・・午前9時00分掲載☆昼食の記録・・・未掲載(昼食後追…
朝ごはん豆苗のナムル風、ミニハンバーグ、おにぎり、お味噌汁、お茶お昼ごはん天ぷらうどんスーパーで天ぷらを買って来て天ぷらうどんにしました。ぱぱっとお昼ごはんを済ませてから恵方巻きを作りました。晩ごはん恵方巻き、サラダ、イワシの唐揚げ、焼酎のお湯割り今年の恵方は南南東。方位磁石で確かめて、恵方巻きを持ってひたすら願い事をしながら黙々と食べました。私はハーフサイズを食べましたが、娘は一本食べていました。この頃よく食べるようになったな~。豆まきをして、恵方巻きを食べてイワシも食べて。厄落としができたかな…福がたくさん来てくれるかな…今年も無事に節分を終えることができました。2月3日の三食ごはん
★釜夏物語(ボクの糖質制限狂時代)★第12話★「山羊の生涯」
講演会「病気は自然のしっぺ返し!」(2012年、第18回日本がんコンベンション )
今日は節分。娘と夜に豆まき大会を行う予定です。毎年、旦那は仕事で留守なのでじゃんけんをして勝った方が「鬼」か「豆を投げるか」決めています。毎年始める前に開会式なんて事をやっていまして、娘が選手宣誓、私が開会の言葉を言いってから豆まきが始まります。気が付けば鬼役も豆を投げて、お互いに「鬼は外、鬼は外、鬼は外…」となかなか「福は内」は言わず笑そのうち「鬼は外」と「福は内」が混ざって「鬼は内」と言い出すことも笑こうなると「豆をまく」というよりは「お互いに投げ合っている」状態に。疲れるまで投げ合っています笑その後はお掃除をしてから恵方巻きを食べます。我が家の定番の恵方巻き具は卵焼き、きゅうり、かにかま、にんじん、かんぴょう、ごまかんぴょうの下にかにかまとにんじんがあります。すし酢を作る時にみじん切りに...節分
令和5年2月3日。今日の食事の記録を掲載します。1日の食事(朝食・昼食・夕食)の掲載時刻☆朝食の記録・・・午前9時10分掲載☆昼食の記録・・・未掲載(昼食後追…
【東京地検特捜部】芋づるで関連する事件。【太陽光発電詐欺事件】2021年6月、売上160億まで膨らませ破綻し詐欺事件で立件された。負債は300億を超えた。【コ…
筋肉豆腐もんだい低学年では、まったくわからんだったのになあとんかつ食べに行ったよこれで千円以下とはおじいさんひとりで切り盛りしてんの フンボルトとマゼランペン…
令和5年2月2日。今日の食事の記録を掲載します。1日の食事(朝食・昼食・夕食)の掲載時刻☆朝食の記録・・・午前8時40分掲載☆昼食の記録・・・未掲載(昼食後追…
サイゼリヤで食うワイヤ ①ブロッコリー+若鶏+スパゲティポモドーロ
サイゼリアじゃないよサイゼリヤだよ、嗚呼。・始まりました、新シリーズ「サイゼリアで食うワイヤ」…
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)