睡眠時無呼吸症候群SAS。「私ってSAS?」とか、「今治療中」という方、トラバお待ちしています。
オンライン診療をメインに行っています、「こばやしナチュラルケアクリニック」の公式ブログです。半病人だった医師がアクティブな人生を送れるようになった、知識と経験をフル活用して、あなたを健康に導きます。
2017年3月2日に急性大動脈解離を発症し緊急入院。以後マラソン、さわやかウォーキング、御朱印集め、登山や三角点タッチを楽しんでます。他に電車好き(詳しくはない)プラモデル(上手くもない)釣り(殆ど釣れない)
■現役薬剤師として10年以上働いている知識も活かしながら心も体ものびやかで健康な暮らしができるよう情報を発信 ■トイプードルなど小型犬との生活に役立つ情報も♬■情報が多い時代なので、根拠があり試したうえで信じられるものだけ伝えます。
なんちゃって糖質制限、あらためゆるゆる糖質制限中。 いただきものの甘味はこれまでは特に制限をつけず食べていたけど、それは良くないと思い出した今日この頃。 私の決心を挫くかのように、妹がお土産を持って帰省してきた。 私の大好きなチーズケーキ😍 これは食べるでしょう! 空きっ腹に1個ぺろっと食べた😆 そして、おそるおそる血糖チェック💦 良かった、多少血糖上がったけど、爆上がりまではいかなかった✨ これからもこのチーズケーキは食べちゃおうっと😋 (↓応援してもらえたら嬉しいです♡)にほんブログ村
昨夜は残ったカレーでカレードリアを作った。 ご飯にはバターとケチャップも混ぜて… 血糖はあまり上がらなかったから、今朝も調子に乗って同じくらいの量のドリアを食べた。 そしたら、血糖急上昇💦 デザートにカラマンダリンまで食べたからかな… それとも、昨夜は梅酒を1杯飲んだから、血糖があまり上がらなかっただけなのかな? なんにせよ、お米と果物は一緒に食べないようにしようっと。 (↓応援してもらえたら嬉しいです♡)にほんブログ村
糖尿病予備軍になってまもなくのこと。 もう10年も昔のこと… 糖尿病専門医をしている友達に、「本格的な糖尿病にならないためにはどうしたらいいの?」と聞いた。 すると、彼女は「一般的に言われてることだけど…食事に気をつけて、運動を心がけるしかないよ。 ストレスのためすぎも良くないね。」と言った。 その時の絶望感といったら😫 でも、仕方ないから、なるべく歩くようにしたり、バランスの良い食事をこころがけてはみた。 でも、食後高血糖になることは続き…(妊娠中から血糖測定器を自費で買って使ってた) どうした良いのだろう?と思って、ネットで検索して巡り合ったのが、糖質制限&江部先生のブログ✨ 血糖を上げる…
減量開始から二か月が経ったので経過を並べてみました。 体重の変化は92.9kgから86.7kg。4/23の写真の直後に肉離れをやってしまい、運動が一切できなかったのもあってか変化...
元々日記を書くのが好きでした。紙に書いていた時には、ほとんど読み返すことってありませんでした。しかし、ブログを書くようになってからは、時々自分が書いた日記を読み返すことがあります。これが結構面白い、自画自賛、笑音楽の成績は良くなかったので苦手意識があるのですが、近年は、「音」について結構興味が湧いていて、色々と日記に書いています。【音による治療】でてんかんも治すことができるかもしれない。という記事を読んで感じたこと。-虹パパの日記音=振動である。振動=雰囲気である。そして、雰囲気は作れるものだ、と。「雰囲気」という言葉を調べてみると①天体、特に地球をとりまく気体。と出てきます。狭い空間であればあるほど、その場の雰囲気は簡単に作れる。ということは感覚でなんとなく理解できます。(トイレが1番落ち着く〜、笑)空間が広...【雰囲気】づくりの達人を目指して。
おはようございます。 先日金沢へ行ってきました。 本多の森ホールという兼六園の近くでコンサートがあったので金沢駅からバスで行くつもりでしたが、時間があったので歩いて会場に行くことにしました。 今回行った金沢城公園はその途中にあります。 www.pref.ishikawa.jp 金沢城公園というのは金沢の街中にある高台の公園です。 観光紹介のパンフレットでは見かけたことありますが実際に中に入ったのは初めて。 全体図 金沢駅から近江町市場を通り抜け少しすると黒門口があります。 観光地のはずですが時間が遅かったからか全然人がいなかったです。 きれいに整備されていて、癒される快適空間でした。 歩いてい…
こんにちは😃良いお天気になりました静岡です。でも朝方は小雨降ってましたよ、下り東海道線待ってると、岳鉄の方から放送聞こえ、吉原行きが入ってきました。ん?うむ…
しつこくメモしますが、 ここのところメンタルがやられていたせいか何を食べても美味しくありません。 もしかすると 感染すると味がわからなくなる あれなのか??? とおもいましたが、 トマトやレモンやコーヒー、お菓子なんかは味がわかるので、 やはり気分の問題でしょうか。
昨日は家族で大型のショッピングモールへ出かけました。仕事よりも疲れたぁ〜考えてみると、私の場合、休みの日の方が疲れる。自分の思い通りにならないことが、仕事よりも多いからかな?でも、やっぱりお休みは嬉しいです。本屋さんで「1分間音読で頭が良くなる」という趣旨のタイトルの本が入り口付近にどーん!と置いてありました。「そんなの毎日やってるよ」「1分どころか、10分〜15分は毎日やってるよ」と私の心は呟きました、笑2年くらい前からなんとなく始めたのが朝起きて「大祓詞」の奏上です。我が家には神棚はありませんので、朝日に向かって毎朝奏上しています。そして、コーヒーの湯を沸かしながら、その時に気に入った本を(今は2冊)声に出して読んでいます。音読の効果について調べてみると脳の前頭前野を刺激するとのことです。前頭前野を刺激する...【音読】効果〜脳の前頭前野を刺激する。
こんにちは。今日は、「わが子の猫背が気になる」方へのご案内です。 えっ?猫背って直せるの?医師が教える【猫背対策】姿勢が気になるお子さんはもちろん、お母さんに…
<5/23はキスの日?>こんにちは✨ソブリンです(^▽^)/本日5月23日は、『キスの日』みたいです。。ネットで調べますと・・・ーーーーーーーーーーーーー1946年のこの日、日本映画で初めてキスシーンが登場する『はたちの青春』が公開されたことが由来ーーーーーーーーーーーーーそんな日に何ですが、私たまたま「入籍記念日」でございます(;^_^A妻に感謝を込めて・・・キスを贈ります!なんて・・(笑)変わらず夫婦仲良く過ごすのが一番ですね😃夫婦関係は仕事にも影響?夫婦関係が良好ですと、職場での人間関係も良好となり、仕事が上手く行く!とされています。夫婦のみならず家族やカップルとの関係性を良好にすることはどんな時でも大事♪新しい週が始まりましたので、スタートダッシュを決めて他人と差を付けましょう!楽しく1...5/23はキスの日?仲良く過ごそう
ファスティングがきっかけで長い体調不良から抜け出したファスティングセラピストのすけめです私はこんな人 先日、始めた家庭菜園キュウリとミニトマトを今育て…
単純な動きで生命エネルギーが高まる【ぷるぷる気功】がいろいろとすごかった
怪しいワードでタイトルを埋め尽くしてしまいましたが、「ぷるぷる気功」という健康法をご存じでしょうか。 全身をぷるぷると揺らすだけの健康法です。 単純ですが、奥が深い功法でもあります。 何をやっても体調が思わしくない人ほど、「ぷるぷる」してみると良いかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ぷるぷる気功(健康法)とは ぷるぷる気功の効果 ぷるぷる気功のやり方 けっこう難しい「ぷるぷる」 どれくらい「ぷるぷる」する? 「ぷるぷる」すると「気」がわかる ぷるぷる気功で変化したこと 「ぷるぷる」すると良いのは何故? 体内静電…
お金持ちがこだわる♡自宅のエネルギーヒーリング♪あなたは、今の現状を何とかしたいと思うことありませんか?例えば、月19万円の収入で、カツカツ生活から、月50万…
今日の体重 昨日の7時12分から0.6kg減現在の体重46.7kg体脂肪率27%BMI19.4 ファスティングのアニメーション動画を期間限定でプレゼントし…
金融資産1億円を目指して、地味に更新予定です。現在、結婚と新居引っ越しにに向けて準備中。 10代はドームでビールの売り子。20代・30代は、アウトドア雑誌と和装モデル。 (モデル業は本業ではありません。本業は他の仕事です)
エビデンスサプリメントという言葉が、最近注目されています。 でも、そもそも「エビデンスサプリメント」ってなんでしょう? エビデンスとは、科学的根拠とも訳されますが、エビデンスサプリメントに関しては、統一された明確な定義は今のところないようです。 いろいろ調べてみると、世の中に大量に出回っているサプリメントの中で、エビデンス「科学的根拠の裏付け」のあるサプリメントを「エビデンスサプリ」と呼んでいるようです。 とはいっても、科学的裏付けにも、サプリメントの原料に科学的データがあるもの(ビタミンC、イチョウ葉など)や、製品になったサプリメントに研究データがあるものなど、幅があり、「エビデンスがあるサプリメント」といっても、ひとくくりにできないのが現状のようです・・・ 。 エビデンスのあるサプリメントに関する情報を交換する場になれば幸いです。
テーマ投稿数 46件
参加メンバー 11人
リンパマッサージは、いつでも、誰でも、どこでも、自分で簡単にでき、健康・美容・ダイエット、リラクゼーションに役立つほか、最近話題のセルライト、デトックス(毒抜き)、むくみ解消、バストアップ、ヒップアップ、ダイエット、デトックスにも効果を発揮する話題の美容法です。 リンパマッサージに関する情報交換をしませんか?
テーマ投稿数 334件
参加メンバー 67人
銭湯(せんとう)は料金を支払って入浴できるようにした施設。日本の公衆浴場の一種。
テーマ投稿数 897件
参加メンバー 18人
風呂(ふろ)とは、容器(浴槽、バスタブと呼ばれる)に湯を満たして人が浸かり、温浴する設備をいう。あるいは湯を使わず、内部を蒸気などで加熱した建物などを指しても使われる。また、漆器に塗った漆(うるし)を乾燥させるために蒸気を満たした室も風呂と呼ばれる。
テーマ投稿数 151件
参加メンバー 60人
入浴(にゅうよく)とは、主に人が身体の清潔を保つことを目的として、湯や水・水蒸気などに身体を浸すことを指す。
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 11人
全国のすーぱーせんとう好き!集まれ!! 東京 大阪 都内 名古屋 千葉 スーパー銭湯(スーパーせんとう)は、日本における公衆浴場の一形態。本来の銭湯の機能のほか、露天風呂、各種アイテムバス、サウナなど付加的な風呂設備をもち、さらに外食などの各種施設及び店舗を併設する公衆浴場を指す。
テーマ投稿数 48件
参加メンバー 25人
健康ランド(けんこう?)とは、ジャグジーバス、薬湯、打たせ湯、サウナなどの多種の浴槽、マッサージコーナー、休憩室、ゲームコーナー、食堂などを有する大規模な入浴施設。クアハウスとも呼ばれる。 施設によっては、温泉を引き湯しているところもある。
テーマ投稿数 171件
参加メンバー 38人
露天風呂(ろてんぶろ)は、野外や屋外に設置された風呂である。野(天)風呂(の(てん)ぶろ)とも呼ばれる。 露天風呂は温泉入浴の原風景とも言える。野湯のような状態であった温泉に浴槽を整備したものが始まりである。 温泉における露天風呂の人気は高い。景色を眺めながら入浴出来ることや、入浴時に開放感を味わえること、また浴室内に熱がこもるようなことがないためのぼせにくいことなど様々な要因が挙げられる。そのため、多くの旅館、日帰り入浴施設は内湯だけでなく露天風呂も併設している。但し、2つの湯船を持つことで源泉の必要量が増す。そのため源泉が十分に確保できない場合は循環風呂になったり、片方の浴槽から溢れた湯を残りの浴槽に注ぐことが発生する。 また、近年の趣向として目隠し等を気にするばかり、天井と三方の壁に囲まれて完全な屋内風呂の赴きでありながら「露天風呂」としているところもある。この場合、露天風呂ならではの開放感や眺望の良さは完全に損なわれてしまうため、半露天(一方向だけが外へ開いている)としているところもある。 温泉に限らず、多くのスーパー銭湯においても露天風呂が設置されている。
テーマ投稿数 495件
参加メンバー 49人
足白癬(あしはくせん)は白癬菌(はくせんきん)による感染症で、足に水疱・発赤・痛痒感を伴う(近年特に、指先や爪の裏側の皮膚に感染するケースも増えている)。通称、水虫である。「角化型白癬(かくかがたはくせん)」と「汗疱状白癬(かんぽうじょうはくせん)」の2種類がある。
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 14人
なんだか完全にカルチャー教室の課題みたいな 雰囲気になりました。 実家の隣の方にあげたので記念にスナップ! 見え難いけどこれも少しラメ入りなんですよ。 ラメはず〜と前に野に咲く花のタイトルで記事に した母の友人の素晴らしい女性画家から 昔教えていただきました。 でも彼女は最近、心臓が悪く手術されました。 この頃はお天気の良い時しか描かれないとか? 心配です。元気になってください!
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 8人
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
睡眠時無呼吸症候群SAS。「私ってSAS?」とか、「今治療中」という方、トラバお待ちしています。
眼に関する事なら、なんでもどうぞ。 白内障、緑内障、糖尿病、ドライアイ、その他何でも。
扁平足は猫背、外反母趾の原因です。 扁平足を治すとスタイルもよく見えるし、足の痛みのトラブルも減ります。
病院勤務歴19年 柔整師歴16年 治療家歴35年の現役施術家が、自分の経験をもとに、健康体でいるためにはどうしたらいいか セルフメンテナンス方法や、病院や治療院のかかり方のヒント 事故に遭った際どうしたらいいかを丁寧にお伝えします 人生最後まで元気に歩ける身体を維持するために今できること しっかり考えていきましょう!
テーマは主にショートスリーパについてです! ショートスリーパーになりたい! 自分はショートスリーパ―です! そんな方々の生活はどんな感じなのかを共有したいです! それ以外にも睡眠に関係するブログであればどんどん投稿してください(^^)
手紙をよく書く方の投稿をお待ちしています。「手紙を書いてみてよかったエピソード」、「手紙のメリット」、「手紙の良さ」、「手紙を書くことを通して考えたこと」、「手紙をもらった時の感動」など、手紙にまつわる投稿をお待ちしています。
打ち身を早く治す方法
100均美容器具
食べたいことやものについて
ミートソースのこと