STEAK HAMBURG SALAD BAR HOUSE KEN ステーキハンバーグ&サラダバー けん 白井店
印西大師45 明治の先達、梶原石五郎の梶原大師
きょうはなんだか寒くてね!おとなしく休養しなさいってことらしいので、のんびり何にもしないことに!
白井市郷土資料館市民学芸スタッフのこと&昨年末展示会でのアクセサリー着画!
きょうは1月の復習フラ2回目で、動画を撮りながら練習したよ!その後のランチは癒しタイムだ〜♪
ワイヤークラフト講座に二胡の演奏に声ヨガに古文書の修補作業に復習フラに。一切合切を楽しむのだ!
二丁目町会ワイヤークラフト講座の2月の作品は、頑固自在で作るワンストロークチェアでっす!
二丁目町会ワイヤークラフト講座、参加回数が進むにつれて、ワタシは椅子に座れる時間ができたよ〜♪
二胡さんのオンラインレッスンに、復習フラに、大正琴と二胡さんの初合わせ!
今日は二丁目町会のワイヤークラフト講座!初心者さんたち、超集中して作成作業〜♪
探し物をしていて見つけたブラック&レッドのお花2輪。やっぱり惹かれるものがあるな。
【白井市】らーめん純輝【味噌ラーメン】
久しぶりの旧インストラクター養成講座受講生さん、まずはお預かりしていたレッスン材料で手慣らしを!
印西大師42 明治以前は通婚圏が違った白井と印西
書くこと沢山過ぎて、なかなか書けないブログだけれど、今日は今朝の緑地でのお日さまとのことを!
欧州に住んで30年のアラカンです。食事はあすけんアプリで、運動はFitbit で管理しながら、ゆるく楽しく、豊かで充実したアラセブを目指したいと思います。
60代後半の一人暮らしをしている女性です。体力づくりのためジムに通い、庭の小さな畑では野菜を育てています。今の生活を楽しみ、ゆるやかに過ごせるよう、日々思ったことをブログに書いています。
日本からドイツに引っ越して、びっくりしたことの一つに、病院で処方されるお薬があります。処方箋を持って薬局に行くと、箱を一箱渡されて、指示通りに薬を自分で飲みま…
僕は34歳の時、転勤で広島に来てん。東広島市に住んで30年余りやねんけど内18年は単身赴任しとったやん?それもあってか広島県民ちゅう感覚は全くアラヘンねん。神戸生まれで関西育ち。言葉も大阪弁(と言うより神戸弁?)。別に広島カープファンで
うすぐもりで底冷えのする日。紅梅が咲き始めていた。楽しくにこにこしているように見える。わが庭の、バイモユリが芽を出していた。一番最初に動き始める。今日は節分・・・たくさん並べられた恵方巻、乗せられた感はあったけど、購入。夫婦二人で、二分の一本。一人四分の
60歳で定年、延長しても65歳で終了。この局面で世の中のオヤジ連中はどうなるか?そうやねん、自分の立ち位置が無くなるねん。自分を取り囲んどった環境が消える。良くも悪くも周りから認められへん、構って貰えへん。ホならどうなるか?そう、承
どちらかというと不器用な私の転職活動について、書きました。まだ始めたばかりですが、いい結果につながるよう頑張ろうと思います。転職しようとしている皆さんにも、役に立つことがあれば嬉しいです。
キーボードが不調で入力にイライラ、それで暫くお休みしてました。先日佐賀競馬に参戦したら、実況がいつもの名物アナではありません、「アレ?聞いた事のある声」と反すうすればラジオ日経の小塚君でないの、以前行われたイベントとは異なり数レースラジオ日経二人でやってました。佐賀競馬前向きで良いですね。ついでに言えばリニューアルしてから導入した新ファンファーレ、これも自分的には中央のより気に入ったものに聞こえます、特に特別レースのやつは。昨年「永島まなみ」が飛躍する可能性について触れましたが、今年に入りさらに思いを強くしています。道中の位置取りの良さはもちろん、直線での追い方は往年の郷原を彷彿とさせる(そこまでは言い過ぎか(笑))女性とは思えない迫力、一月の交流レース関西関東の3レースを制しているのは馬の力だけではない...東京新聞杯節分過ぎたが2-3で
長女がカナダに帰るので空港にお見送り、そのあとショッピングしてKFC へ
クリスマス前から、私の入院やコロナ騒動、帰国を延期していた長女。先週末、カナダに帰るので、空港まで送りに行ってきました。スキーを持ってきているので、荷物の量が…
2月の通院結果… 先週血圧が高かったけど、アムロジピンのみ続行。
月例2月の通院、、、 先週の朝の血圧が軒並み150台だったので、また降圧剤を追加するのかなあと思っていたが、下の血圧があまり高くないのと、今週はほぼ130台に戻っていたことで、追加の降圧剤は無しという結果に。 でも、医者で測った血圧は170-100くらいだったから、やっぱ高いのは高いよねえ。 まあ、幾分大雑把で盛ってるところもあるんだろうけど。
資本を大まかに次の6種類に分けることにします 1、金融資本 2、不動産 3、知的資本 4、人的資本 5、社会資本 6、自然資本 社会資本 これまでの4つの資本は個人の資本を指してきましたが、5と6は社会との共有資本になります 貧しくなる日本では社会資本も税金だけでは維持することが難しくなるでしょう 道路や公園や水道などのインフラと呼ばれる設備は社会と自分たちで共有している財産だという考えを持たなければならない未来がもうすぐそこです もちろん負の財産にもなり得ます より多くの税金が必要になったり労働力やボランティアとういう形で維持を図ったり、費用対効果の観点から損切り的に閉鎖もあるのではないでし…
日当たりのいい、小さな空き地ならどこにでも見られるオオイヌノフグリ。枯れ葉を枕に静かに咲いていた。昨日は、糖尿内科の定期診察。血糖値、体重両方とも微増!「そんなに悪いというわけではないんだけど・・・体重を減らせば血糖値も下がるよ。」と 言われたけど、どう
血圧週報1月第5週、なんだったんだ先週の高血圧は?136-84 77.0kg
血圧週報、2023年1月最終週、136-84。 前週は上の血圧が連日150超えで、平均も150超えという状態だったが、先週はまた135前後まで急落。というか、前週はなんだったんだ?という感じ。まあ最低気温が氷点下の日ばっかだったしね。 日々の血圧生データは、こんな感じ。月曜日はまだ前週の高血圧が続いていたが、そのあとは急落。 降圧剤もアムロジピンのみだったから、データ自体は去年より悪いが、よかったんだろうな。
ブログを続けていると、去年の節分👹どうしたっけ? と 1年前を思い出したいときにとても便利です そうだった! 去年は、夫がスーパーで買ってきた恵方巻き 👆 ぽろぽろ、口からご飯落ちながら 巻き寿司食べたんだーー 😂 hahaha 今年は巻き寿司 自分で作らなきゃ!と張...
2月5日 山口市阿知須きらら博記念公園山口ノルディックウォーキングクラブ定例朝練習会 参加25名 天候晴れ今日のテーマは、「アゴから肩周りを緩める歩行」
立春は、体のお正月。セラピストとしては一番大切にしたい日なのです東慶寺に立春の朝に張られるお札立春大吉をリアルに見たかったんです。明月院は、うさぎのモモと...
60代後半の一人暮らしをしている女性です。体力づくりのためジムに通い、庭の小さな畑では野菜を育てています。今の生活を楽しみ、ゆるやかに過ごせるよう、日々思ったことをブログに書いています。
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)