1位〜100位
試験休みで帰省中の大学野球投手帰省してすぐにトレーニング股関節の動きと下半身から上半身の連動に違和感がありるということでした。そこで股関節動きの修正バランスと…
どーもー、マルコです。 なんだいっ! もはや梅雨明けなのかいっ! ひぃーーーっ。 猛暑が止まらないんだぜっ🌞 だのに・・・ なぜだいっ! Tシャツピッチピチなんだいっ! くぅーーーっ。 食欲が止まらないんだぜっ🍰 【6月のダイエットメニュー】 1.朝食はご飯➡タマゴに置き換えっ🥚 2.夕食は豆腐のお好み焼き風&野菜っ🥬 3.ヤーナリズム(ベリーダンス編) 4.コーヒーはブラックっ☕(なるべくなっ) 5.寝る前にトマトジュース1杯っ🍅 6.酒は浴びるほど飲む(寝落厳禁っ) 【6月の目標】 体脂肪率25%まで落とすっ💦 風水アドバイザーの勉強スターツっ🎵 昨日は毎月恒例ーーーっ。 猛暑真っただ中だ…
90代の姿勢美人のお客様が、グループワークに10年以上参加されています。姿勢がとても綺麗です。足腰は弱くなったと話されますが、皆様と同じ運動メニューをゆっくり…
本日もお読みくださいましてありがとうございます。仙台@姿勢美とマインド変革ヨガコーチ山田愛子です。健康や姿勢、自分への自信がない高校生ママさんはじめ揺るがぬ…
ボディービル的なボディメイクは身体的な機能の効率的な使い方をするための事を考えた筋肉の付け方ではなくて、見た目だけのバランスを考えた筋肉を付けます。武道では全機能の効率的使い方を考えた筋肉の付け方をします。特に武道では細い胴体(ウェスト)はダメで、胸囲と腹囲の差が約30センチあると見た目のバランスも良くなるので大胸筋、背筋を鍛え大きくすれば良いのです。怪力法の若木竹丸伝説の日本最強のボディビルダーの言葉です。「人世最高の芸術は肉体美である」と語っています。但し胴体が細いのはダメで、力が出なくなる。それより胸囲を鍛えろと言われています。突きが強くなるベンチプレス方法とか、常に武道や格闘技的にも使える身体を考えて鍛えていたみたいです。さすが伝説のボディビルダーです。押忍ボディメイクと武道的身体
こんにちは、ノリです。 13日間の過去最短の梅雨が過ぎた岐阜市は本日36度。 暑いです。 小2の娘はマスク姿で帰って来てびっくり。 普段は学童に迎え ...
エゴスキューのグループワークのお客様より、嬉しいご報告がありました。「挙式後宿泊先に戻り、疲れたのでお嫁さんのお母さんを誘って仲良く足あげ体操をして寝転んでま…
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)