4月9日「大仏の日」 752年(天平勝宝4年)4月9日に奈良・東大寺で大仏の開眼供養会が行われたことを記念して制定された日です。 奈良の大仏は、聖武天…
夫が ICUから 退院して 3度目の春🌸🌸🌸今年は 雨の中 車は 桜模様に🌸🌸🌸🌸*🌸*✲🌸*✲🌸*✲4月9日(火)お昼12時半〜 愛知県…
前に老人介護施設で高齢者に暴力を振るった人が逮捕されたという事件が報道されていた暴力を振るったことはダメな事だけど認知症の入居者から暴力や言葉の暴力を受けている介護施設スタッフがたくさんいると思う相手は認知症なんだから仕方ないなんて言葉で片付けられるけど認知症だったらなんでも許されるのか?認知症の患者にも人権があるなんて勉強会で何度も言われますが介護してる側にも人権がある理性がなくなっている認知症患者から罵詈雑言を受けながら仕事をされている人がたくさんいると思う先日母は不穏がひどくて手がつけられなかったなのでひとまずその母の行動を録画することにしたずいぶん前のニュース番組で特集されていたのですが同居のお母さんが暴れ出して打ちどころが悪かったのか亡くなった自宅での死亡は警察が介入する結局介護されていた息子さ...認知症だか許される
悠々と流れる飛騨川を眺めながら、飛騨川橋を渡って権現山へ 大きな丸石が400段以上続く階段は、「岐阜の熊野古道」 「岐阜のグランドキャニオン」の次は、「岐阜の熊野古道」へ 「岐阜の熊野古道」から権現山(396m)へ 権現山は、地元の方からは「御嶽山」とも呼ばれて、中腹には「星神社」 星神社までの参道は、丸石でつくられた階段が、およそ400段以上 星神社の石段の歴史は古く、明治時代につくられたもの 大きな丸石からつくられた階段は、「岐阜の熊野古道」とも呼ばれているそうです 権現山の山頂の「天望台」からは、伊吹山、木曽御嶽山などが望めることも また、大きな「夫婦岩」があり、「夫婦円満」「良縁祈願」…
MMA,キックボクシング,グラップリング,食のコントロール等
健康生活に向けたMMA,キックボクシング,グラップリング,食のコントロール等の話。
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)