04:20起床今朝の夜明けは05:03、表示気温11°だったか、すっかり春めいて来た。走る事を休んだくらいでは文句(?)を言われる歳では無くなったが私は一体何と闘って居るのか。「歩き」に切り替えたほうが良いと思うくらいどたどたしている。外に出た時はまだ夜明け前で誰も居ない遊歩道はほぼ独占状態だ。途中ですっかり夜が明ける。タンポポも綿毛になった。道脇に「クサイチゴ草苺」が咲いていた。苺と名前がつくくらいなので真っ赤な実は食べられる。そして太陽が眩しく上がってきた。こうしてひとり遊びをしているのは若い頃からちっとも変わらないばあさんだ。歩いたほうが早いと思われるほど時間がかかった。今朝のタイム10.0km1時間19分07秒昨日は午後に買い物に行き家に戻って平賀大輔シェフの「レバーニラ炒め」サーモンの刺身、カツ...晴れている
小学生から70歳の方まで、TOEIC、英検の問題長文をスラスラ読めるようになる、つがわ式学習法!
一口に、英語の長文と言いましても、何種類もあります。1.大学、高校、中学入試長文2.TOEIC、TOEFL、英検、各種資格試験や国家試験等の英長文3.大学で、…
04:15起床今朝の夜明けは05:05、表示気温は遂に10°越えの12°だった。今日で3月も終わりでもう凍えるような寒さにはなれないはずだ。木々の芽吹きも始まった。雨の翌日は草にも滴がついてきらきらしていた。多分「オランダミミナグサ和蘭耳菜草」だと思う。歩いているのと変わらない朝の散歩風(?)になってきた。もう勇気(?)が無くても外には出れる。今朝のタイム10.0km1時間17分02秒昨日は午後には朝の雨風が嘘のような春の陽気になった。図書館に行き2冊返却して2階の書棚から1冊、予約の本を1冊の2冊をかりてその足でスーパーに向かった。買い物を済ませ家に帰ってから「鮭とほうれん草のこしょういため」と刺身の盛合わせ、カツオを切って風来坊を呼んで振舞った。9時前に風来坊は帰って行った。昼には「鶏肉とそら豆の包子...晴れている
桜がほころび始め、風に春の息吹を感じます。 ただ残念なのは、花粉にプラスPM2.5が一緒に運ばれていることです。 益々免疫力を高めていきたいところです。 とこ…
本屋さんに行けば、英単語記憶専用の英単語帳が何十種類と沢山あります。どれがいいのかと言う質問も、よくきます。70歳以上の方は、赤尾の豆単というコンパクトな単語…
05:40起床風が強く雨も横殴りだ。今日は暴風雨とは無関係に走るのを休んだ。昨日は12時半に家を出て歩いて娘の家に向かった。途中スーパーに寄って果物と夕食材料などを調達した。1号2号はそれぞれが好きな事をやっていた。新しい学年に進む春休みは宿題もなく気分は最高だろうなあと思いながらごそごそと便利ばばの役割を果たしていた。時間になったので3号を迎えに保育園に行った。保育園のお迎えも遂に最後になり対応してくれた先生に長い間ありがとうございましたと挨拶をした。3号のレッスン会場の送迎の時は空が持ってくれて雨が降る事はなかった。準備した食事を食べさせているところに娘の夫さんが帰って来た。少し遅れて娘も帰って来たのでみなさんとタッチして娘の家を出たのは8時半を過ぎていた。土砂降りの雨の中とぼとぼと歩いてスーパーにも...本降りの雨だ
30年かけて、新英語記憶術がやっと完成できました。今回、それを無料指導しています。従来のつがわ式英語記憶術の5倍は楽に覚えられるようになりました。一番の特徴は…
認知症の人のソフトボールの全国大会が、静岡県富士宮市でありました。 利用者さんと一緒に参加⚾ ひっちゃかめっちゃかにみえるのかもしれないけど、そこには温かなハート♥がありました。 みんなが笑顔で受け入れる✨誰も空気のような存在にならない。 それぞれに役割があって、こぼれ落ち...
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)