3月最終日日曜で仕事がある。予報では気温上昇と言われていて今現在、この部屋の室温は29.8℃さっきまで30℃超えていた。既に夏の恰好で3月とは思えない、温度が上がるのが早すぎる、本当に冬か夏しかないみたいな感じ一昨日までコタツ暖房だったのが昨日からはクーラーみたいな極端すぎる。で、今日は朝から稼働1の日のイベントをやっている店へ行ったわけだけど31日は年度末そして明日は新年度初日どちらも1の日でイベント店だったらどういう考えになるだろう?まず一つ言えること決算が年度末だった場合というか店がどこで区切っているかによるんだけど大体は月単位で予算を振って売り上げの目標値っていうのがあると推察するんだよね。そうなるとこの年度末っていうのは大体どこの店もよほど計画的に動いている店でなければ予算は使い切っている場合が...正解がある話か?
昨日ある程度の稼働での成果を出せたので今日はそっちはお休みして天気もようやく晴れたということでまずやらないといけないことをやることに何はなくとも最近トラブっているSX200Rね。ウインカーが点かない問題。結局バッテリーがダメだったわけではないということで故障探求になるんだけどこれはまさに推理ものというか謎解きというかテスターを使って一つ一つしらみつぶしになんて方法は勿論とらない。大事なのは壊れるまでの過程そして乗っていたのは俺、当事者だからここまでの履歴は全部分かっている。だから自分の中でよくよく推理すれば自ずと答えは導き出される筈。現時点で分かっている事メインのヒューズが切れた。そしてニュートラルのランプとウインカーが点かない。なのにブレーキランプは点くライトも点く、この辺がヒントなんだろうな・・・更に...溜まっている整備ネタを
朝から雨だった。9の日で特日の店が多い。しかし年度末で前日までどこもまるでやる気が感じられない営業だった。早くに起きたんだがどこへ行くかまるで決まっていなかった。栃木とか群馬とか考えてもいたが遠くのホールほどLINE入れるのが遅いんだよね。当日のオープン1時間前にLINE来て行けるかって話なんだよ。本当にそこら辺店の人どう思っているのか、聞いてみたいよ。結局、当日のオープン1時間前にLINE入れるってことは商圏が1時間圏内の通える人ってことなんだよね、それを意識しているから1時間前に流すんだからでも、有名演者とかが来る日は前日に流したりするんだからそう考えると当日流す日と前日流す日でやる気というか自信が違うって感じてしまうんだよね。そういう理由もあってもう一つ今日はプロ野球の開幕日だったからこんな日はちゃ...また一つの勝ち
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)