下諏訪町老人福祉センター|下諏訪|湯活レポート(銭湯編)vol.866
下諏訪町老人福祉センター 下諏訪町の60歳以上の高齢者に各種サービスを提供する指定管理施設。併設の浴場を、毎日17:00~20:00の3時間限定で一般公衆浴場(銭湯)として一般にも解放していらっしゃいます。星ヶ丘2号井源泉の良く温まる湯が楽しめます♨
普段、カメラはα6400をメインに使っているが、一番好きなカメラはsigma DP2X です。かなり古いカメラだけど、愛着もあるし、なにより、このカメラで撮ったらどんな写真が撮れるのかな?とワクワクする感じがスマホカメラやSONYあたりのカメラとは全く異なる感覚がある。 DP2Xというか、foveonセンサーの特徴なのか、少しでもくらいところでは まともに撮れません。が、長時間露光に向いているらしいので、三脚を構えて撮れば、夜景がかなり綺麗に撮れます。 ということで、近場の夜景「スカイツリー」をよく撮っています。 DP2X f/6.3 13s ISO100DP2X 
【2024年最新】東京でバレルサウナができる!おすすめスポット3選を紹介!
東京のような都心でもバレルサウナができる施設ってあるの? どうもトンです。 東京って都心のイメージが強すぎてバレルサウナなんておいてあったら場違いじゃね? と思うかもしれませんが、少し郊外まで出れば、実はたくさん魅力的なバレルサウナの施設が
自宅風呂で「ドラえもんのもちもち風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.266
自宅風呂で「ドラえもんのもちもち風呂」を試してみた ドラえもんのもちもち風呂は、ドラえもんの好物のどら焼きをモチーフに求肥のような優しい白濁りの湯に甘やかな香りで、湯上り後におやつが恋しくなります♨
サウナ体験を最大限に引き出すために、持って行くと便利なサウナグッズにはどのようなものがあるのか紹介します。
オードリー若林の『完全版社会人大学人見知り学部卒業見込』を読んだ感想
ブックオフをうろついていたときに何気なく手に取った一冊。110円。 完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫) 作者:若林 正恭 KADOKAWA Amazon 感想。素晴らしい!本当に、素晴らしい! えー!まじで、オードリー若林の文才がこんなにすごいとは知らなかった。自身の人見知りを、こんなに鮮やかに表現できる人、他にいるのだろうかと思うくらいの凄さ。 そういえば、何年も前に、知り合いと本屋で待ち合わせしてたときに単行本のほうを立ち読みしてて、その時も面白いと思ったのだった。でもそのときは購入せず、こうしてブックオフでふと手に取るまで、若林の文才のことなど忘れていた。 若林はお笑…
熊本県阿蘇郡小国町北里にある。めちゃめちゃ、ぬりぃ~温泉 『北里柴三郎 記念館』や キャンプ場も近く 熊本県小国町北里といえば、新千円札の表の顔である、『北里柴三郎 記念館』や小国の杉をふんだんに使った『木魂館』というキャンプやBBQができ
先日の6月9日㈰ロックの日。10回目のオヤジの命日でした。この日は午前中に地元八尾へ戻りオヤジ参り。毎年欠かさず行ってんやけど命日に行くのは、初めてですあれから10年 : Beとgohan (livedoor.blog)そうやったみたいです
はじめに 最近、堀切菖蒲園に行ってきました。この美しい場所で、アジサイ、花しょうぶ、あやめ、カキツバタなどの花々を撮影しました。今回は、Sigmaのカメラ、Sigma fpとSigma dp2xを使用して、Foveonセンサーの素晴らしさを再確認しました。 Foveonセンサーとベイヤーセンサーの違い まず、Foveonセンサーについて少しお話しします。Foveonセンサーは、各ピクセルが赤、緑、青の全ての色をキャプチャする特別な技術を持っています。そのため、色の再現性が非常に高く、細部まで鮮明な画像を撮影することができます。一方、Sigma fpはベイヤーセンサーを搭載していま
【激安ホテルに泊まってみた】ビジネスホテルレビュー【客室古い】
皆さんこんにちは。 出張大好き、サウナ大好き、サラリーマンの【からあげ】です。 出張の多い私は毎年50泊程度、ビジネスホ
【短期OK】サウナ・温泉が利用できるリゾートバイト3選!夏休み・冬休みはバイトをしながらサウナを楽しもう!
ゲームやスポーツ、映画・音楽鑑賞と同じく若者の趣味としてあげられることが多くなってきている「サウナ」。 忙しい
【ABiLとアサヒドライゼロがコラボ!?】サウナに行って限定サウナハットを手に入れよう!!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています どうもこんにちは!! ひざろぐです!!(→@hethelog1137) 新潟を拠点にサウナブランドを展開しているABiLとアサヒドライゼロがサウナキャンペーンでコラボ 今回...
自宅風呂で「しずかちゃんの美肌風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.265
自宅風呂で「しずかちゃんの美肌風呂」を試してみた 珍しいドラえもんの入浴剤シリーズ。しずかちゃんの美肌風呂はショッキングピンクの湯色にガーリーフローラルな官能的な香りで華やいだ入浴体験♨
コミュニティとビジネス:初期ユーザー不在とコンテンツ不足の解決策とは?
購読時間:5分 「新規事業としてコミュニティサービスを立ち上げたいけど、収益化できるか不安…」 「社内コミュニティを活性化したいのに、ユーザーが集まらない…」 そんな悩みを抱えていませんか? 近年、R
サウォッチを買って、しばらく使っているが、やはり端末の絶望的なほどの反応の悪さにイライラし、サウナでリラックスできない。詳細は↓ サウォッチで面倒なところと言えば、サウナ→水風呂→休憩と移動するたびに、端末で操作をしないといけないが、この時に端末が濡れていると反応が悪くて操作ができないことが多い、という点。これが改善されればサウォッチも悪くないなと誰もが思うでしょう。 今年の冬には新モデルが出るようで、これには物理ボタンがあるらしいので、この辺はかいぜんされるのかもしれません。ただ画像を見る限りhauwei bandっぽいけど、huawei bandはサウナで強制終了されるけど大丈
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)