昨日も低血糖で3時に目が覚めタンパク質がしっかり摂れるスープにパンを食べてから二度寝。今日は3時に起きたけど血の気が引くかんじもなく低血糖ではなかったので1…
みかんの60倍、シークワーサーの20倍のビタミンCを含む「シークニン」
シークニンは長寿と子宝の島として知られる、鹿児島県にある離島「徳之島」に自生しているみかんの一種です。青い果実が特徴で、沖縄の名物果物「シークワーサー」の原種ともいわれています。
9000円オフセールで注文したアサヒ軽金属のプリンセスなべセットが昨日届きました。 レシピもついてます。 さっそくプリンセス鍋を使ってお出汁を取り、新玉ねぎ…
がん細胞を消すには、乳製品を絶つべし。すべての乳製品を絶つのは至難の業かもしれないが、試してみる価値はあるのではないか。以下、『生活習慣病を予防する食生活』さ…
プロポリスと言えば美味しくないイメージが強いです。 そのイメージの元となっているのが「プロポリス原液」でしょう。 プロポリス原液は蜂ヤニもあり、風味も独特な事からプロポリスが飲みにくい、使いにくいという原因の1つだとも言えます。 ではプロポリス原液は「デメリットだらけ」なのでしょうか? ・プロポリス原液のメリット プロポリス原液はしっかりと成分を含んだ形でプロポリスエキスが抽出されています。 つまり成分をしっかりと摂取する事においてはプロポリス原液は向いていると言えます。 ・プロポリス原液は様々な用途がある プロポリスの原液のメリットは成分面だけではありません。 プロポリスの製品は数多く販売さ…
リンク意識の高い人ほど『食品の裏側』がありがたいことに大ベストセラーとなったことで、私は添加物の見本を持って全国を講演で回ることになりました。 『世界一美味し…
武器よさらばと叫びたい!勇気ある実践に震えた・医者ギライの終息宣言
「学校が悪い!先生が悪い!」ウチの子は何にも、“悪くない!”こう頻りに騒ぐ親たちは、『モンスターペアレント』と呼ばれています。それなら、菌が悪い!ウイルスこそ…
インスタのお料理関連を見ていると時々紹介されるのが、お鍋を使った料理の数々。パンやケーキを焼いたりできると綺麗な写真で紹介されています。 でも、そのお鍋、見覚…
脳の活性、血流促進による鬱や不眠予防、浮腫み防止の効能に注目の「ゴツゴラ」
ゴツゴラはツボ草を言われるハーブの一種です。アフリカ、アジアの亜熱帯、温帯地域に分布し、日本でも関東以西に分布しています。
日々何気なく、使っている言葉たち。よく考えたら、何で秋は「あき」というのか?春は「はる」というのか?全然知らないことばかりですよね!その普段何気なく使っている…
大量死の原因と責任の所在・私たちがいま慎むべき必要な態度とは?
真っ赤な外車で、「葬儀場」に駆け付ける。日本でそれは、はしたない行為。概ね、こうした共通認識があるのでしょう。やはりモノにはTPOがあり、慎むものは慎むべき。…
拙速・稚拙・スピード違反を押してでも!その背景にある狙いとは?
ビールは鮮度が「命!」こうした言い方がよくされています。野菜も刺身も鮮度がイノチ。それならビールだって同じはず・・・。とかくこのように誘導されてしまいがちなの…
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)