心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは✨😃❗じゅのです。自分たちに身近なもの、手軽に手に入れられるものが、ダイエット効果抜群だとうれしいですよね😃✨。今回は、味噌汁です。まず、味噌の主原料大豆の効果がすごいんです。その大豆を発酵させるとさらにすごいんです。⤴️⤴️ ■コレステロール
今回の内容 〇タイニーシュシュ サラダにおいしいお野菜 ーータイニーシュシュで一品 九州のあまい醤油ってハマります~。 〇オオバコ(サイリウム)でスイーツ ーー作ってみました 豆乳もち サイリウム 摂り方に気をつけよう!! こんなお野菜 見かけました。お初です。大きさも名前もかわいい。これはもう!間髪いれず購入です。 名前が可愛い! 『タイニーシュシュ』 見た目は小ぶりな白菜なんです。柔らかいのでレタスのように生のままサラダで食べるとおいしいんですって。 『タイニーシュシュ』・・・タイニーは英語で小さい、シューはフランス語でキャベツ(白菜)って意味。(シュー・ア・ラ・クレームのシューと一緒ね。…
おつかれさまです。 夜中のアイス。 食後のデザート。 休業日より少ない休肝日。 健康診断の結果も問題ないし、余裕っしょ。 なんて、調子ブッこいてると痛い目にあいそう… ということで、 あえて、健康な時に、読んでおきたい一冊 を紹介します。 ぜんぶよくなる! タマネギBOOK ぜんぶよくなる??? なんでタマネギ? タマネギのココがスゴい! 「硫化アリル」のココがすごい! 「ケルセチン」のココがすごい! おすすめレシピ 「タマネギワイン」とは 「タマネギ氷」とは 最後に ぜんぶよくなる??? かどうかはわからないけど、悪いことはなさそう。 糖尿病 高血圧 脂肪太り これらが、気になる人はもちろん…
1袋で1日の栄養1/3が摂れる完全栄養食【BASE FOOD】から新商品「ミニ食パン」が登場しました!新フレーバーが追加されたBASE COOKIES、さらに愛飲しているコーンスープ味のプロテインも紹介いたします♪
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
オーディブルで聞ける美容と健康のおすすめ本【5選】 読書、Audible(オーディブル) こんばんわデニージョップです。 忙しいデニーは、「ながら」作業をすることが多いのですが、運転中や家事・ランニング中など、耳から聞ける活気的なオーディオブックサービスがあります。 みなさんご存知のAmazonが提供する、オーディオブックサービス「audible」というものです。 Amazonのサービスだけあって、とても使いやすいですよ。iPhoneのアプリもあって、本の検索もわかりやすく、無料体験期間も30日間ですので、安心してご利用できます。 今回は、このサービスで聞ける美容と健康に関するおすすめかつ、お…
野菜と果物、スーパーフードがゴロゴロ入った、カラダのためのスムージー♪カラダのためにというよりおいしすぎて続けたい、そんな贅沢なスムージー【GREEN SPOON】その魅力とおいしさをご紹介いたします。
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
スーパーで売られていた まる一本のイカのボイル 酢味噌といっしょに売られていたが「フェンネル」があることを 思いだしたので、爽やかサラダに変身させましょう。 《目次》 香草フェンネル フェンネルの効能 こんなに効能が! イカとフェンネルのマリネサラダ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…
今日はゴーヤの日 「ゴー(5)ヤー(8)」 JA沖縄と沖縄県が1997年に制定。 GW明け前に ぴったりなレシピを紹介しよう。 《目次》 ゴーヤー料理 チーズイン🌟ゴーヤーかつ ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ ゴーヤー料理 全国的には「ゴーヤ」と呼ばれますが 沖縄ではゴーヤーです😋 ゴーヤーチャンプルで全国区の料理となりました。 野菜と豆腐、豚肉と炒める沖縄の郷土料理 パワーフードです。 ビタミンCを含んだ野菜はたくさんありますが 加熱に強いゴーヤー。 ゴーヤーの表面にあるブツブツは苦味タンパク質には 胃腸の活性や抗酸化力アップに効果効能がある。 そんなゴーヤーを使って …
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
わたしが最近ハマってよく食べているものがあるのですが、 それは、『キムチ』です⭐️ 美味しくて食べているというのもありますが、キムチを食べると次の日なんだかお肌の調子が良い気がします。 キムチを食べることでどのような美容効果があるのでしょうか? 今回はキムチの効果効能をご紹介しますね^ - ^ 目次 キムチを食べて脂肪を燃焼 キムチに含まれる豊富なビタミン キムチのオススメ食べ方 食べ過ぎにはご注意 まとめ キムチを食べて脂肪を燃焼 キムチの主原料のひとつに、『唐辛子』があります。 唐辛子にはカプサイシンが含まれます。 カプサイシンには脂肪の分解を促す働きがあることから、結果的に体脂肪の減少に…
在宅ワークで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーに行くのが面倒なうえに野菜が高いので、なおさ
今回オススメするアイテムはこちらです↓↓↓ 旅するオートミール! 日本初のレトルトオートミールです^ - ^✨ 目次 オートミールとは? オートミールの栄養とは? オートミールでダイエット 旅するオートミールの特長とは? 続けられるダイエット食 オートミールを実際に食べてからの体重の変化 こんな方にオススメ オートミールとは? オートミールとは、オーツ麦を脱穀して調理しやすく加工したものを言います。 『oats(オーツ麦)』と『meal(食事)』という英単語を掛け合わせて「オートミール」と呼ばれるようになったそうです。 オーツ麦は、小麦やとうもろこしなどと同じ穀物の一種ですよ。 手軽でしかも効…
今回オススメするアイテムはこちらです↓↓↓ ごまハニー・黒徳用です^ - ^✨ こちらのアイテムは、白髪の予防の記事でもご紹介した事があります。良ければご覧ください^ - ^ (関連記事:白髪を黒髪に戻したい方✨私が実際に白髪を減らした方法とは? - himekaの気になるあれこれ) ごまハニー・黒徳用の特徴とは? ・黒ごまを皮ごと細かくすり潰した「ごまペースト」に少量の蜂蜜を加えた、おいしいペースト食品となっています。 ・高品質の黒ごまを使用豊かな土壌の栄養をしっかりと吸収して大きく育った黒ごまを使用 ・保存料、着色料不使用 黒ゴマがペーストしてありますので、黒ゴマの栄養を余すことなく接種す…
今回オススメするのはこちらです↓↓↓ 鹿児島県産シナモンティーです^ - ^✨ シナモンの効果とは? 毛細血管と美容・健康とは切っても切れない深い関わりがあります。 シナモンは、血行不良の原因である毛細血管の減少を防いだり、毛細血管を修復するのに役立つと言われています。 毛細血管は非常に弱くいため、不摂生な食生活や、ストレスなどにより、脆くなりやすく、消滅してしまうこともあります。 毛細血管が減少すると、当然細胞に栄養が届かなくなりますので、細胞の働きが低下してしまいます。 そのため、皮膚や体の老化を防ぎぐ為には、毛細血管を元気に保つ必要があります。 美容面で見ると、毛細血管が元気じゃなくなる…
生米パンの作り方を応用して、今回はライ麦パンをつくってみました。このパンの作り方はホント簡単です。同じように大麦、オーツ麦などいろんな雑穀で試してみると面白そうです。
2022年3月の薬膳漢方検定で受験したオンライン試験の流れと、メリット&デメリット、注意事項などのまとめです。私が試験中にした失敗と、間違い、わかりにくい点、事前準備とその対策は?!これはやらないほうがいいよ!っていうことも書いています。養生が自分でできるようになる!漢方検定おすすめです。
最近コンビニのファミマで見かけることが多くなったBASE BREAD(ベースブレッド)をご存知ですか?BASE BREAD(ベースブレッド)はBASE FOODから販売されている完全食のパンで、忙しい現代人にはぴったりと言われているお手軽に栄養を補給できるパンです。今回はBASE BREAD(ベースブレッド)を購入して食べてみた感想をまとめました。
春の野菜はパワーがある上に柔らかくて おいしい! サイヤGですが ここ2年で14kg体重を落としました。 糖尿病予備軍でしたがヘモグロビンA1cも正常値になりました。 大きく貢献してくれたのが「キャベツ」 《目次》 色々なダイエット失敗 ベジタブルファーストのポイント ベジタブルファースト 春キャベツと桜海老の蒸し物 ▶︎材料 ▶︎作り方 キャベツ健康法(まとめ) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript |…
プレ更年期は35歳から始まると知っていますか?40歳を過ぎたら激しい運動はエネルギーを消耗させてしまい逆効果。身体をケアすることで、コンディションが整って気持ちも安定します。今日は、私が試して効果のあった漢方、食事+体重管理アプリ、ヨガの3つのことを紹介します。私はこれらのおかげで更年期かな?と思われる日々にちょっとした体調不良(頭痛、疲れやすい、冷え)などを緩和することができました。
おはようございます。 今、庭のテーブルにつき 太陽に当たりながら書いています。 太陽光線にあたって ビタミンDを吸収するのは良いことですが、 あまりに暑くなったので 今パラソルを広げてます。 さて息子が庭のレモンの木からもぎって 持ってきてくれたレモン… もう冷蔵庫1&2は...
おつかれさまです。 今日の小腹サポートは、 おなじみ、 「一週間分のロカボナッツ」 に低糖質チョコレートがプラスされた 「一週間分のロカボナッツチョコレート」 普段から、糖質を気にしているわけではないのですが、気になって食べてみたら、普通においしかった! クルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツに、低糖質チョコレートがコーティングされいます。 タンパク質とポリフェノールもとれちゃいます。 食べすぎ防止の個装。 1袋(20g)当たり、127カロリー、糖質わずか3g。 使われているのは、ロカボ糖質をおさえ、乳たんぱく質を加えたミルクチョコレート。 甘さがちょうどいい! ナッツの香ばしさとも相性が良くて、…
こちらはスリランカ産の有機シナモンです。シナモンなどのスパイスが大好きなのでよく料理などに使います。甘い物にもよく会いますよね^^ シナモントースト、フルーツにふりかけたり、カレー...
おつかれさまです。 いつも、お美しい先輩。 その美を惜しみなく、SNSでさらけ出し 「人とのツナガリを大切にしたい」 なんて言ってるけど、 それは、多分、 ツナガリではなく、 からまり。 からまりと言えば、 おなじみ 「一週間分のロカボナッツ」 に、 “にんべん”のかつおぶし粉末 が、からまりまくりの 一週間分のロカボナッツ 『和風だし』 普段、ロカボにこだった食生活を心がけているわけではありませんが、っていうか、全く心がけていませんが、普通にうまい! 食べすぎ防止にもなる個包装。 1袋(20g)に含まれる糖質はわずか1.7g。 封を開けると、日本人でよかった!と叫びたくなる香り。 ロカボなの…
肌については、ヨガインストラクターで元外資系キャビンアテンダントの私が20代の頃から気をつけていること、髪については、私が10年以上通っている表参道のカリスマ美容師に聞いたフケ顔と髪の関係をまとめました。この記事では「年齢が出る場所」を知ることでケアができ、見た目の若々しさを保つことができますが、40代の女性にとって健康=若作りではないんですよね。では健康とは?キレイな人って?こころと身体のつながりから、考えてみました。
大塚製薬のSOYJOYソイジョイを購入してお試ししました。ストロベリー・2種のアップル・ピーナッツ・アーモンド&チョコレート・抹茶&マカダミア・クリスピーホワイトマカダミア・クリスピーミックスベリー・ブルーベリー・3種のレーズン。アーモンド&チョコレート。チョコレート生地にローストアーモンドが入っています。甘さ控え目で、コリッと美味しい。ソイジョイクリスピーのミックスベリー。カリカリした生地に、ストロベリーやラズベリー等が入っています。抹茶&マカダミア。抹茶味の苦みのある生地に、マカダミアナッツが入っていました。<monitor>大塚製薬ソイジョイ
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、1年半が過ぎました。 先日、Naturec
おつかれさまです。 はびこるコビット。 マスクをしない、上司を、退治せよ。 「鬼は~外!」 上司に豆、まいちゃって、いいっすか? 豆をまいたら、 上司が外出してくれるとか。 早退してくれるとか。 そうだったらいいのにな〜♪ 節分と言えば、豆。 豆と言えば、でん六。 でん六と言えば、 「ロカボナッツチョコ」 特に“ロカボ”を、意識して生活しているわけではありませんが、これ、普通においしい! 1袋に10小袋入り。 食べきりサイズの小袋は、小腹サポートにも◎。 1小袋(平均重量13g)あたり、ロカボ糖質は3.0g。 ピーナッツ・アーモンド・くるみ、3種のナッツが、ノンシュガーチョコレートでコーティン…
寒い日が続いていますね。こんな日には酒粕がおいしい。 酒粕甘酒、こども頃は実家で母によく作ってもらいました。砂糖としょうがが入った甘~い酒粕甘酒。父が大好きだったので 実家では寒い冬に 母が頻繁に作ってよく飲みました。 麹甘酒ではなくて酒粕の甘酒!中学生になるまで 麹甘酒って飲んだことなかったんです。甘酒=酒粕で、はじめて麹甘酒を飲んだ時 お馴染みの酒粕甘酒との違いにびっくりしました!酒粕の甘酒だとお砂糖の量で甘さを調節できるけれど 麹甘酒はこってり甘い!(飲む美容液・飲む点滴ですもの。栄養たっぷり!な濃さですね。) 当時は麹甘酒、独特な風味でどうも好きになれませんでした。(◞‸◟) 今は時々…
ヨーグルトを買うのが面倒で、ヨーグルトメーカーを購入。 Tさんは『身体にええやろうし』って事で、毎朝ヨーグルトを食べます。 毎朝食べるから、買い物のたびにヨーグルト買うんが面倒で(どんだけ面倒臭がりやねん) もしかして家...
本日オススメするアイテムはこちら↓↓ Snowdrop~濃縮溶液~500ml ✨水溶性ケイ素の持つパワーで健康を作る✨ 最近特にシリカ水や珪素という名前をきくようになりました。 ですが、巷に売られている物の中には、普通の水と同等レベルのものもシリカ水と呼ばれたり、国の定める基準を超え、食品ではなく、食品添加物になってしまっているものもあるとのこと。 本日オススメする、snowdropさんの珪素含有量は8000~9300ppmと国の定める食品の基準内で、食品の中で最も珪素を体内で取り入れる事が可能な数値だそう。要は、高すぎても低すぎてもダメって事ですね。 珪素含有量が8000~9300ppmです…
楽したいひとりランチにインスタント麺。でも健康面が気になるから、乾燥野菜(ドライベジ)を買い置きしています♪年末に楽天で買ったモダンなラーメン鉢と乾燥野菜の話です。
一人暮らしで冷凍宅食『筋肉食堂DELI(デリ)』の「おすすめ料理」5食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
今回はわたしがとても気になる酵素ドリンクをご紹介致します✨ それがこちら↓↓ 【せとうちそらとうみ 】Made in 瀬戸内にこだわった酵素ジェイズ・ドリンク ジェイズ・ドリンクは、75種類の野菜・果物を熟成発酵させたものをベースに瀬戸内産の新鮮なレモンとオリーブの葉を加えているとのこと。美と健康を全力でサポートしてくれる酵素ドリンクとなっているそうです⭐️ さらに! 岡山大学で研究開発された乳酸菌植物発酵エキスPELYをベースに、オルニチン、オリーブの葉、ローヤルゼリーなど、今注目されている希少成分が配合されています。 美容、健康補助だけではなく滋養強壮効果があるものも多数配合しているので男…
今回オススメしたいアイテムはこちら↓↓ 厳選農家直送! 果物の定期便「食べチョク フルーツセレクト」 概要は以下になります。 🌸「食べチョクフルーツセレクト」はNo.1産直ECサイト*の食べチョクがプロデュースする、「旬のフルーツ定期便」とのこと。食べチョクに登録中の全国5,500軒の生産者の中から、厳選した旬のフルーツを毎月お届けしてくれます。 スーパーでどれにしようか迷う手間が省けますね。それに、傷んでるのか食べごろなのか素人目にはぱっと見わからなかったりしますので、厳選してもらったものを届けてくれるのはとても魅力的です✨ また、以下に要点をまとめて載せておきます。 ・全国5,500軒以上…
今回ご紹介するアイテムはこちら↓↓ 海外セレブ大注目の成分NMN配合の次世代コラーゲン【NMNコラーゲン】 ❓そもそもNMNってなに❓ NMNとはヒトの加齢による機能低下や疾病の予防や改善効果が、マウスによる研究で報告されている抗老化成分とのこと。 医療業界でも注目されており、 NMN点滴療法は、ハーバード大学医学部の研究で若返り効果が発見された次世代のアンチエイジング療法だそう。 NMNの主な効果としてサーチュイン(長寿)遺伝子の活性化、若々しさがよみがえる。体力がよみがえる熟睡できるエストロゲンの上昇運動中の呼吸が楽になる肌のキメがアップミトコンドリアの活性化代謝が上がる など、数多くの効…
今回気になるアイテムはこちら↓↓↓ シップサップの、 天然白樺樹液ウォーターです^ - ^✨ シップサップはオーガニック先進国である北欧リトアニア共和国で生まれたプレミアムホワイトバーチウォーターです。 ホワイトバーチウォーターとは白樺の木から採取された天然樹液のことで、 国が指定する有機森林地帯に生息する白樺の木からのみ採取された、100%ナチュラルなものだそうです^ - ^ アミノ酸やミネラル、プロテインなど、美容と健康の維持に必要な成分が凄く含まれているんですよ♪ 日本でも『飲む化粧水』として愛飲者が増加中らしいです。 白樺の木は、1年に1度の雪解けの季節になると、大地から天然のミネラル…
今回気になるアイテムはこちら↓↓↓ おうちこうそのドリンクキットです^ - ^ こちらのドリンクキットは、お好きなフルーツと合わせ毎日1回混ぜているとぷくぷくと発酵し1~3週間ほどで出来上がるそうですよ🌟 また、発酵する際に使う専用保存瓶と作り方やレシピが載った小冊子が付いているので届いたらすぐに作れますし、作り方も簡単で迷わずに済みますね。 しかも生の酵素が育てられるキットとしては業界初なんだとか^ - ^ また、75種類もの野菜、果実、穀類、海藻類などが独自の配合でブレンドされ、 体内の酵素を元気にする、美容・健康に欠かせない栄養素がたっぷり詰まっているみたいです。 そもそも酵素というのは…
最近のお気に入りは「ホットジンジャー」。Craft Gingerの本格生姜シロップで作るホットジンジャーは、今まで飲んだことのないくらいしっかりと生姜を感じ、体がぽかぽかするんです♪楽天SS中はなんと半額!ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事ではビーレジェンドプロテインという国産のプロテインを紹介しています。なぜプロテインを飲む必要があるのか不思議に思っていませんか?実は日本人はたんぱく質不足の方がおおくプロテインは必須なんです。プロテインを毎日飲んでいる私がお伝えします。
毎朝、朝活で運動を5年程やってます。ヤバいと思った人生最大デブ期の体重からマイナス14㎏の減量に成功しているアラフォーです。ジョギング、ストレッチ、自体重筋トレ、縄跳びを週6で継続。 メタボから生還した実体験をまとめて発信します!
冬をのりこえるため カラダは栄養を蓄えようとします。 カロリーや糖質だけでなく 免疫力を上げて血行を促進する働きのある 栄養が含まれる「かぼちゃ」 おススメです。 《目次》 寒い冬に打ち勝つ食材 冬至の七草 カボチャナーラ ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO カボチャの効果効能 寒い冬に打ち勝つ食材 冬至にはまだ早いですが 縁起の良いもの、栄養のあるものを食べて 寒い冬、一年を越そうとした先人たちの知恵。 冬至の七草 なんきん(カボチャ) れんこん にんじん ぎんなん きんかん かんてん うどん 縁起物とされ「ん(運)」がたくさんつくことで 縁起が良い。 「ん」は47音の最後でもある…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 この10年、そうです、10年前の1992年は大学入試の英語はセンター試験でした。 そして昨年度、2021年度から共通テストに変更になりました。 歴史を遡ってみます。 統一の大学入試問題として1979年にスタートしたのは共通一次試験でした。(私はこれを受験した世代です)当時は試験科目が5教科7科目ありました。 そのため受験生の負担が多く、1990年に大学入試センター試験へ流れが変わりました。国公立に加え、私大も活用が可能になりました。 そして2021年度に初めて共通テストが実施されました。 大学入試センター試験が知識の記憶…
寒くなりましたねぇ。 先日 YouTubeを見ていたら簡単に編めるスヌードをみつけちゃいまして ここ数日セッセとひたすら編んでました。 かぎ針編みでひたすらこま編みを繰り返すだけなんですが、ほんとうに久方ぶりの それもあんまりやったことないかぎ針編みだったので思っていたより大変!!(棒針編みとだいぶ違う~(>_<) なにしろ 視力から前とは違ってて(近視で・・最近老眼もひどい!(◞‸◟)) 特に夜になると見えない!! それでもどうにか2枚ほど編み上げました~。 自分用と娘用。 これは自分用。編み目ガタガタですが~(^^;) かぶって身につけるタイプなんですが、首につけているだけでかなり暖かいん…
私の友人は、20年以上便秘に悩まされてきました。若いころから便秘体質で痔で入院したこともあり常に便秘気味。痩せ型で、特に偏った食生活をしているわけでもないのに、です。そんな彼女がこれを飲み始めてから便秘が解消された!ととても喜んでいます。今まで試してきたとの便秘薬よりもスムーズにお通じがあるとのことです!飲み方は、
今日の晩ごはん🍚 大根、人参🥕じゃがいも🥔とこんにゃくの煮物。 お味噌汁はワカメと玉ネギ🧅とえのき お出汁は化学調味料を使っていない無添加こんぶ出…
ここ最近購入した お初のものの紹介です。 うちには週一回、ヤクルトさんが来てくれます。娘が保育園の時からのおつきあいなので、もうだいぶ長いですねぇ。(>_<) わたしは『ヤクルト』は甘すぎてあんまり得意ではないので 購入するのは 『ソフール』や『ジョア』や『ミルミル』のどれかなんですが、今回期間限定の商品をすすめていただいて 気になって購入してみました。 『カップdeヤクルト』三つ星Factory*1の商品ですって。 内容量は80g どうやら前にも期間限定ででていた商品らしく 今季再登場!のようですよ。う~ん、知りませんでした~。(;^ω^) ヤクルトと同じ乳酸菌シロタ株が入っている商品。1個…
大好きなカレーはカレーに含まれるウコンにより脳の専門医が脳の疲れがとれて認知症予防などにも効くそうなので多くの食べ物に味付料理用カレーをかけて脳挫傷の後遺症に活用したい写真ブログ。
インドカレーの辛くて美味しいのを味わうためインドカレーの専門店でカレーとナンのセットの約40センチ以上あるナンの大きさに驚き、写真ブログとしました。
最近ひそかに松の葉に注目が集まっているようです。いろいろなところで効能について目にするようになりました。田舎に住んでいれば、松の葉は買わなくても手に入るので、早速採取してどんなものが出来上がるか試してみました。
イオンで購入したトップバリューの健康食品。 今日は茹でたパスタに混ぜるだけシリーズ とは言ってもできる限り美味しい方がいいので ベストを尽くしてみました〜…
今日はレンコンでキンピラさんを作りました。 レンコンには免疫力を上げる栄養素が豊富に含まれていて 以前、通っていたタイ古式マッサージの方に 喘息にも効果があ…
健康にとってはやっぱり体内に入れる食材の成分がものをいうようです。自己流ですが、いろいろと勉強していこうと思います。
今日のヴィーガンランチは可愛く作ってみました♪ タイトルもオシャレにカフェの☕️🍰ランチメニューみたいですが でも自画自賛でお恥ずかしいですがこれは大成功…
今夜はさつまいも🍠 たっぷりメープルシロップで煮てみました 新しい炊飯器でハトムギ炊きを挑戦して 撃沈したので😅たっぷり煮といてよかった しかもお芋さ…
新しく炊飯器を購入しました🍚 1人用お弁当箱タイプなんです🍱 中はこんな感じです。 説明書は非常にアバウトで玄米炊く人やお粥さん炊く人や、 普通にお弁…
大豆ミートを使った卵も乳製品も一切入ってない 動物性原材料ゼロのほうれん草カレー🍛 昨日行ったイオンの健康食品売り場で購入しました。 ヴィーガン食材いろ…
身体に良いと言われているオートミール。 2年程続けていますが、最初は少しクセがあって、食べづらい…。 時間をかけず、美味しくオートミールを食べるには、市販のカップスープ、卵スープ、味噌汁のもとを入れると間違いなく美味しく食...
私たちの腸の調子を整えてくれる発酵食品。ぬか漬けや納豆、お味噌汁等、毎日の食生活には欠かせません。最近では発酵食品を手作りされる方も多いのではないでしょうか。 私も豆乳ヨーグルトや甘酒、塩麹、酵素シロップ、発酵小豆、キムチ等、いろいろ作っています。でも味噌づくりや納豆づくりは何となくハードルが高そうで、トライするには腰が重い、、。今後の宿題です。 今回は初めて「ミキ」に挑戦しました!以前から気になっていた発酵飲料のミキ。沖縄や奄美大島で古くから伝統的に飲まれてきたそうです。 ミキの由来は神様に捧げる「御神酒」で、神事でも使われて来たそうです。いまでも沖縄県大宜味村塩屋湾のウンガミ(海神祭)や、…
あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにすれば、 記憶力のアップや集中力のアップ、さらに認知症の予防になります。 そのために効果があるのが、この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第1章 なぜ、脳トレには意味がないのか? 第2章 「脳のゴミ」を取り除けば脳はよみがえる 第3章 脳のゴミが認知症を引き起こす 第4章 脳のゴミを消す「おそうじスー…
あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除くとこによって、 若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、 そうでない人は、認知症の予防になります。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、 この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 本書もいよいよ佳境に入ってまいりました!! きょうは、こちら↓↓↓です! 第5章 「脳のおそうじスープ」…
あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除くとこによって、 若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、 そうでない人は、認知症の予防になります。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、 この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第4章 脳のゴミを消す「おそうじスープ」とは? 「脳のおそうじスープ」は、1日最低1杯、長く飲み続けるこ…
あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除くとこによって、 若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、 そうでない人は、認知症の予防になります。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、 この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第3章 脳のゴミが認知症を引き起こす 脳トレの効果には、科学的な根拠がない⁈ 脳トレによって脳の血流が増…
あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除くとこによって、 若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、 そうでない人は、認知症の予防になります。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、 この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第2章 「脳のゴミ」を取り除けば脳はよみがえる 脳が老いる原因となるアミロイドβとは? アミロイドβとは…
あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除くとこによって、 若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、 そうでない人は、認知症の予防になります。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、 この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第1章 なぜ、脳トレには意味がないのか? じつは、嫌々やってない? 40代~50代を境に、脳の衰えは進ん…
防災無線でよく聞こえてくるのは、この防災3本の矢放送です。 「オレオレ詐欺に気をつけてください」 「新型コロナに感染しないように・・・」 そして、 「・・・が行方不明になりました。見かけたかたは・・・お知らせください」 というご老人を探す放送です。 きっと認知症なんだろうなと思います。同時に、今まで出会った認知症の人の顔が脳裏をよぎっていきます。 ケアマネージャーという仕事がら、たくさんの哀しい事例に遭遇しました。 それから身内でも・・・。 「ああ、認知症にはなりたくない」 もう、絶対にいや。 でも、きっと誰もがそう考えているはず。 それなのになってしまうのだ。 それで多くの人が、せっせと脳ト…
メタボとコレステロール、中性脂肪をしっかり理解して、血液中の脂質を正常に維持する食事をとれるようなヒントを紹介。定期的な運動を始めるこも大事。脂肪を制して美ボディを復活させる!アラフォーでも食事と運動でもうメタボじゃない!
日本では、そんなに馴染みのない人もいますが...。だけど海外では、ポピュラーな場所もあるルイボスティー☕☕☕。女子にはうれしい効果もありノンカフェインなのがルイボスティー☕😊。一般的に言われている効果は、 ☕ 活性酸素を抑える ⇒美肌 ☕ むくみや便秘の
一社駅から歩いて3分程のかわいい感じのカフェですが、発酵ランチ、スパイスカレー、野菜を中心としたデリ、手作りスイーツ推しでそうです。今回初めての利用で弁当をテイクアウトしてみました。テイクアウトメニューにはスパイスカレー(900円)、ロコモコ丼(1000円)、発酵デリランチ(1200円)などがありますが、最安値の発酵ランチB(750円)を電話で注文し、土曜日の12:00にお店に伺いました。↑お店の外観。コロナ対策で入口のドアは半開きをキープされていました。↑こちらはイートイン用メニューこの日イートインされていたのは1組だけでした。↑テイクアウト容器。かわいい袋に入れて渡してくれました。↑発酵ラ…
突然無性に食べたくなる特定の食べ物!私は、よくラーメンとフライドチキン!この2つは抑えが効かなくなるほど、無性にに食べたくなることがあります。単に好きだかあらかなと思っていましたが、無性に食べたくなる食べ物は、体が欲していて不調のサインのようです。 そこで調べていくと、いろいろ味覚によって体が求めている栄養素などが分かりました。今回は、無性に食べたくなって仕方がない食べ物により、体調が分かるということをご紹介します。 目次 1.好みの味で体の不調が分かる!味による不調のサインとは? 1-1.甘い物が食べたいときは、疲れている時!実はたんぱく質不足! 甘い物が食べたい原因は!? たんぱく質が不足…
今日スーパーへ行ったら戻り鰹が並んでいました。魚コーナーには大きな字で 「トロ鰹」と書かれたポップがあります。トロ鰹?戻り鰹??あまり詳しく知らなかったので調べてみました。 カツオの旬は年に2回。春のカツオが初鰹、秋の9月後から捕れるカツオが戻りガツオ・・・へえーそうなんだ、と納得! 私は鰹を子どもの頃、まったく食べたことがありませんでした。アメリカに住んでいたときは、鰹を見た事がありません。帰国後は札幌に住んでいたのですが、北海道はカツオはなじみのない魚でした。 正直、カツオがおいしいと思ったのは、10数年前ぐらいからです。今では大好物のお魚です。特にカツオのたたきが香ばしくて、とても気に入…
目のピントが合わない原因が、疲れからであればまだ大丈夫な方です。酷いときは目が見えなくなる可能性があります。しかも、その確率は年齢を重ねるほど上がっていくから怖いものです。年を取ることは避けられないので、仕方のないことですが...。とはいえ、「目の老化を予防し遅らせる」ことはできます。
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、のんびりマイペースな日々を過ごしています(
今夜のヴィ―ガン食のメインはサラダ🥗 ボリュウーム満点です♪ 生野菜ミックスと海藻サラダによく入ってる白いプチプチ触感の それだけ入ってる海藻麺とかいう商…
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしてい
これ!すごくないですか!?(´艸`*)イオン系のトップバリュ商品 発芽玄米でつくったスパゲッティって!(^^)!しかも国産!! 卵、乳、小麦、落花生、そば…
今日のヴィ―ガンランチは生姜の天ぷら💛 関東では知ってる人、食べた事ない人、多いと思うのですが 私もその一人でしたので威張れたもんじゃないのですが(^^ゞ…
プロテインは体のためにと我慢して飲む時代は終わりました。本当においしいプロテイン【KOREDAKE】から期間限定発売のピーチ味は、まさに"ごほうびプロテイン"。毎日飲みたい美味しいプロテインの紹介です。お得な20%OFFクーポンあります★
今夜のヴィ―ガン食はキンピラ! 甘じょっぱいのが今日の気分だったので いつもより甘め強めに作りました^^ 甘味はメープルシロップを使っています。 ゴボウと…
わさび味を見つけると買わずにはいられないタイプですが。 ダイソーで見つけたこのシリーズ。 わさびアーモンド。 ハニーバターアーモンド。 ハニーバターアーモンドは子どもたちが選びました
マスメディアは役立たずなので、毎日同じ流行り病の報道ばかりです。その影で穀物(小麦、コーン、大豆等々)の価格が昨年から急上昇していることに気がついていますか? 恐ろしいほどの急騰です。これから夏にかけてすべての食品の値上げが始まることは必至でしょう。大恐慌の声も聞こえている時代に、食料価格の高騰は危機を感じます。
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、ELANDA(エランダ)「WHEY PROTEIN」のトライアルセットをレビューします! 「ナチュラルで安全なものを」という声から生まれた「Elan
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、のんびりマイペースな日々を過ごしています(
先日、綾鷹の本格派抹茶ラテを飲んで感動していました。 その時の記事がコチラ コンビニに行ったら、綾鷹抹茶ラテの横にボスの抹茶ラテがあって。 早速お試し。 ん。 普通? 綾
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では「ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味」をレビューします! パウダーやドリンクなど、さまざまなプロテインを展開中の「SAVAS(ザバス)」 吸収が
「おそば」美味しいですよね。夏に食べる麺類には「そうめん」「ひやむぎ」もありますが、そもそもこの二つって何が違うんでしょうね?
一人暮らしで冷凍宅食『三ツ星ファーム』の【低糖質ボディケア】7食コースを注。定期便は初回送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、プロテインクッキーの材料やレシピをご紹介します! 大人から子供まで、幅広い世代に愛されているお菓子といえば、クッキーですよね。 ちょっと小腹がすいた
変わり種にチャレンジした(@ato_ganai)です。味の変化を楽しみたい衝動にかられ「豊潤サジージュース」1本300㎖をお試し注文しました。一人暮らしで飲み物の定期便はツライため単品です。美味しかったら大丈夫ですが、マズかったら地獄なのでwブログに「味の感想」とおすすめの「牛乳割り」も載せています。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價
現在では世界中で玉川温泉にしか存在しない「北投石」 ガン患者が全国から集まる玉川温泉の奇跡の効能はこの北投石が大きく関係しているといわれています。その北投石の秘密をご紹介。入浴用にプレートにした北投石のレンタルサービスも♪
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
がん三大療法以外の療法を推進されている方の書籍や記事の内容をご紹介。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩