心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
お風呂のデパートたきのゆ|有楽町本町|湯活レポート(銭湯編)vol.904
豊陽温泉|中津|湯活レポート(銭湯編)vol.902
【サウナの脳科学】銭湯でよく見かける電気風呂って何なんだ?~電気風呂を脳科学で探る
【朝風呂の魅力】ふれ愛温泉矢田で爽快リフレッシュ!サウナ&電気風呂体験レポート
吉陽湯|吉富|湯活レポート(銭湯編)vol.893
西公園浴場|大濠公園|湯活レポート(銭湯編)vol.892
高崎湯|茂木|湯活レポート(銭湯編)vol.888
ヘルスイン長尾湯|長尾五丁目|湯活レポート(銭湯編)vol.889
白菊湯|諏訪神社|湯活レポート(銭湯編)vol.886
たかの湯|健軍町|湯活レポート(銭湯編)vol.881
春日温泉|二中通|湯活レポート(銭湯編)vol.878
いなり鉱泉|奥田中学校前|湯活レポート(銭湯編)vol.856
【入船温泉】旅館の雰囲気を持つお風呂屋さん[大阪市平野区・JR平野]
平成松の湯|魚津|湯活レポート(銭湯編)vol.848
観音湯|入善|湯活レポート(銭湯編)vol.847
『Q.原因は何?(AGAの原因1)』 自毛植毛 Q&A
刈り上げない植毛ノンシェーブンFUE☆1グラフト約622円
髪の毛の印象
『Q.何株必要ですか(生え際)?』 自毛植毛 Q&A
『Q.何株必要ですか(つむじ)?』 自毛植毛 Q&A
『Q.何株必要ですか(M字)?』 自毛植毛 Q&A
FUE 2786株☆薬なしでふさふさ
『Q.生着するまでどれぐらい?』 自毛植毛 Q&A
女性自毛植毛(M字)
自毛植毛 合計5000株 最終11ヶ月経過
豆板醤(自家製)
『Q.植毛手術と多血小板血漿(PRP)?』 自毛植毛 Q&A
刈るFUE 3210株(丸刈にて) 12ヶ月
『Q.植毛手術とヒーライト(LED)?』 自毛植毛 Q&A
『Q.移植密度とは?』 自毛植毛 Q&A
いつもの靴に入れるだけ!足元の冷え対策「モコモコムートンインソール」をレビュー。安価に手軽にシューズを冬仕様にでき、おススメです。
オミクロンの感染者が週末、京都、過去最多の2700人、その前日の大阪13000人にも、衝撃を受けたさすがにどこにも出掛ける気が起こらず、近くで買い物だけして買…
ゼロウェイストとミニマリストを両立さたい、脱!逆流性食道炎と腎臓の為に食生活改善中の主婦です。12月に試してみた市販品をまとめてみました。(主食・主菜・おやつなどを減塩適塩・グルテンフリー・ゆる低FODMAPを意識して選んでいます)ただ市販
体に良くて元気が出るご飯が食べたくなりました。 特に何かメンタルに不具合があるわけでもないけれど、コロナで家に籠りきりで運動不足もあってあちこちのバランスが崩れています。 そもそも健康とは言い切れない体でたくさんの小さな不具合を自力で独特のバランスをとることで生活に支障が無いようにしてきた私です。 一か所に負荷がかかったり崩れたりするとズルズルと全体に響いて生活に支障が出ます。 そんな時は、体にいい素材でカラフルに食卓を整えます。 鶏肉とアレッタのソテー 人気ブログランキング 鶏肉とアレッタのソテーの痛風ケアメニュー 鶏肉とアレッタのソテー蓮根の煮物モヤシと人参の和え物豆苗のレモンドレッシング…
期限切れのアンチョビペースト。 先日はピクルスも、ピザクラフトも片づけたかったので、「アンチョビペーストとレッドキャベツのピクルスのピザ」にして量多めに消費出来ました。 まだのこっていますので、自分一人用の朝昼兼用のサンドにしました。 キャベツ大盛り、決め手はホワイトソース。 アンチョビと柚子のマフィンサンド 人気ブログランキング レモンにしようと思いましたが、いただいた柚子がまだ残っていましたので、お試しで柚子を合わせてみました。 これも悪くない感じです。 アンチョビペーストは独特の臭みが気になることがありますが、消してもらうには乳製品と柑橘が一番ですね。 ペーストの塩気が気になるので多めの…
健康に良いものは何でも試したい私。よもぎが健康にいいと聞き、早速よもぎ生活スタート!まずはよもぎ探し。よもぎと言えばよも
おつかれさまです。 『一日一万歩』 を、一年間続けてみたら、 ・体重 ・体脂肪 ・腹囲 ・コレステロール ・中性脂肪 これらに、少しだけ、うれしい変化があったので、ご報告させていただきます。 『一日一万歩』 この効果を知りたくて、食事制限や筋トレなど、 他のことは一切していません。 毎日三食・毎日間食・毎日飲酒の通常運転。 わたしの歩き方 1日5,000歩の日もあれば、 1日15,000歩の日もある。 夏は、月平均6,000~7,000歩。 冬は、月平均12,000歩以上。 毎日、必ず、10,000歩歩くのではなく、1年間の平均が1日10,000歩になるように歩いています。 また、効率的な歩き…
鶏ひき肉は表示を見て買います。 腿のひき肉は少ないです。大体はむね肉。もしくは胸肉に皮を混ぜたミックス品。 ダイエッターやアスリート、筋力を使うお仕事の人は健康ならむね肉を選びたいですが……尿酸値が高くてプリン体を控えたい人は、腿か胸と皮のミックスを選択。 でも、お値段やその日のお店の都合で皮入りが見つからない時、胸を買うことも致し方ないことです。 そんな時は、中に野菜をとにかくたくさん混ぜ込む方式で使うひき肉の量を減らして、ケア料理とします。 例えばこんなふうに。 山芋ダイス入り鶏バーグ 人気ブログランキング 山芋ダイス入り鶏バーグの痛風ケアメニュー 山芋ダイス入り鶏バーグ添え野菜エリンギの…
「実感年齢は変えられる」と言うサントリーの「セサミンEX」。抽選で1万名様に当ると言う、無料お試しモニターに応募し、画像の商品をもらいました。 「若々しさ」「健康維持」「調子を整える」「美容」の「4つの年齢対象成分」1粒に凝縮したと書いてあります。1日3
人参たっぷり、栄養満点、色が綺麗でカラーセラピーにもなりそうなテンションが上がる料理ですが、家計にはとっても優しくできました。 どういうわけか、規格外の訳ありの人参が大量に積み上げられて売っていました。 茎の根元がやたら太いし、一本から二本の茎が伸びていたものや、割れているもの、色むらのあるもの、折れているもの……いかにも粗悪品に見えます。 でも、格安お値段に私は飛びつきます。 皮を剥いてしまえば皮が傷ついていても問題ないですし、切って使うのだから折れたり割れたりも問題ありません。 しばらく人参を満足に食べられそうです。 超薄切りの特売の豚モモの薄切り肉を合わせたら、プリン体の少ないボリューミ…
白味噌(田舎味噌)ベースの麻婆豆腐。 痛風ケア料理を作る前はオイスターソースを入れて醤油味をよく作ったものですが、オイスターソースは牡蠣(プリン体)のエキスなので何年も作らなくなりました。 作るなら、オイスターソース無しの醤油味、赤味噌味のどちらか。 でも料理では相当な飽き性な私ですから、当然2種類ぐらいじゃ嫌になってきます。 色も茶色で飽きたので、「ウインナーの白い麻婆豆腐」を作ったり、さらに別の材料と味つけで「鮭と新生姜の白い麻婆豆腐」を作ったりしました。 が……それも飽きたので、赤味噌を加えず、白味噌で作ってみました。 白味噌麻婆豆腐 人気ブログランキング 白味噌麻婆豆腐の痛風ケアメニュ…
我が家のライフスタイル丸出しになりますが……。 年末年始に絶不調だった娘が、年末にゆっくり美味しものをいっぱい食べたい気持ちだけありまして、値引き品のピザクラフトを発見して買い物かごに入れました。 ところが、気持ちはあれど実際は体がまだまだで、食べられません。 体調の復活を待っている間に年は明け、いつしか消費期限に。 ほかにも、賞味期限過ぎてしまったのがアンチョビペーストとグリュイエールチーズ。 見切り品ワゴン中心の買い物って……そうなりやすいです。 が、生活のためにはやめられませんし、特にこういうちょっと贅沢品(気分)になる食材は見切り品しか手が出せません。 アンチョビペーストとレッドキャベ…
商品を見る→カリタ 手挽きミル 2980円 コーヒーは外よりも家で飲む割合が多いので 自宅でも美味しいコーヒーが飲みたいですね。 そのために欠かせないのが、コーヒーミルです。 我が家で使っているのは『カ
プリン体多めになる小魚は少ししか食べられないけれど、たまにはそこそこ満足いく量を食べたい時もあります。 そんな時は、プリン体の少ない白身魚の小魚を選びます。 例えば、ワカサギ。 ここ数年、魚売り場であまり見かけなくなりました。 これも他の多くの魚と同じで、漁獲量減っているのでしょうか。 冷凍品を使うお惣菜売場ではお値打ちに売っていますから、お惣菜を買いました。 ボリュームは出ないので、メインはもう一品。 角麩串 人気ブログランキング 角麩串のワカサギの痛風ケアメニュー 角麩串ワカサギのから揚げ(総菜)人参入り金平牛蒡モヤシの和え物キムチ(市販品)沢庵(市販品)豆腐と豆苗の味噌汁白米ご飯2杯 角…
お昼には起きて昼食(朝食)を食べようとしていた娘ですが、年が明けてから用事の無い日は昼になっても起きて来ません。(用のある日はささっと起きてきます) 寝ているせいか、薬が効いているのか、お正月に私の叔母から教わった民間療法的な「キャベツを……」というのを試しているのが効いているのか、少しだけ胃腸の調子が回復傾向です。 僅かでも回復傾向なので、睡眠でも効くのかも?と、起こさないようにしています。 それで、お昼ご飯が自分一人になり、ずっと抜いていたのです。 が、毎日起きないならば朝昼兼用お昼ご飯に変更しましょうと、お昼にひと手間かけたパンを食べることにしました。 変につまみ食いすると、娘と違って私…
立っても座っても辛い腰の痛み。特にこれから冬の季節は寒さで、さらに腰の具合も悪くなりがちですよね。ガードナーベルト(GUARDNER BELT)は、腰に巻くだけで、骨盤の位置を正しくケア。辛い立ち仕事や、中腰の作業のサポート、さらには骨盤ケ
節約エコの鍋です。 格安で手に入れた野菜と厚揚げ。 あまり綺麗と言えない蕪の葉、普通には売れない硬い葱、キャベツの硬い外葉や芯。 じっくり煮れば大丈夫。 賞味期限までに食べきれず、期限切れで漬かりすぎたキムチを無駄にしないようにつけ汁ごと全部使います。 彩りに人参、嵩増しにモヤシ。 我が家の家計状態では、格安材料で、さらに普通なら捨てるところを捨てないようにして一品作ってこその節約ですし、エコです。 屑野菜と厚揚げのキムチ風味鍋 人気ブログランキング 屑野菜と厚揚げのキムチ風味鍋の痛風ケアメニュー 屑野菜と厚揚げのキムチ風味鍋竹輪金時人参の塩麹だれウインナーソーセージ蕗のサラダ糠漬け白米ご飯2…
小鉢代わりにも、普通のお皿の代わりにもなる深皿。 今年の元旦に、娘の福袋買いに付き合って買い物に行き、300円均一で娘と衝動買いしました。 単なるクラフト品ですが、中華料理に合いそうな形とかわいい柄。 少し胃腸が改善してきたのでしょうか、食事中の途中休憩時間が短くなってきた娘に、娘の好物を作って盛り付けてみました。 天津飯 やはり中華料理によく合います。 全部食べたら真ん中のパンダが出てきます。 パンダ柄の六角形の深皿 人気ブログランキング 別の日にはサラダを盛り付けてみました。 茹で卵入りイタリアン人参サラダ イタリア料理の人参サラダは漬け込みタイプなので、たくさん作って冷蔵庫に入れておきま…
昨日は大寒。数日前の予報では雪マークがついてたけど、明るいうちは降らなくて、寒波が逸れたと思ってた。けど、日暮れと共に降り始めて、かなり冷え込んだ。そんな日は…
野菜価格高騰中。もう、ずっとこのままなのかしら?という不安が……。 ここ数年、食料品のお値段が上がり続けていて生活を圧迫しています。 遊びに行けないというリモートなどで仕事ができる上層の人たち用なのか、贅沢品が店頭に並んでいますが、底辺層に手の届くものが減っている気がします。 日本はどんどん弱者に冷たい国になっていくようで、そうすると日本人の良き優しさも失われて犯罪も増え……と先が暗く感じられて、悲しくなりますね。 コロナだというのに人を押しのけたり、通路を塞ぐ位置に長居したりして買い物をする人を見ると落胆します。 さて、野菜高騰中につき、豆苗の出番です。野菜の中ではプリン体多めですから避けた…
日本で「百獣の王」といえばライオンだが中国では虎であり中国版の御書では「鬼に金棒」が「虎に翼」と訳されアニメの「タイガーマスク」の絵と同じである。
②3/31・福島原発UFO集団!発光体&編隊飛行UFO!②
①3/31・福島原発UFO集団!編隊飛行UFO!①
②3/30・福島原発UFO!平穏で静かな1日です!②
①3/30・福島原発UFO!クレーンの間に巨人が浮いてます!①
②3/29・福島原発UFO!鉄塔の上に浮かぶ巨人&黄色と緑のUFO!
①3/29・福島原発UFO!津波みたいな不気味な黒い雲&鉄塔の上に浮かぶ巨人&黄色と緑のUFO!
3/28・福島原発UFO!平穏で静かな1日!
②3/27・福島原発UFO!変身UFO光フラッシュ来たー!!②
①3/27・福島原発UFO!TR3B&変身UFO光フラッシュ来たー!!①
3/26・福島原発UFO!平穏無事な静かな1日!
④3/25・福島原発UFO集団!オレンジUFO登場!初めて見る形!④
③3/25・福島原発UFO大群!イロイロ飛んでますよ!③
②3/25・福島原発UFO!イロイロ飛んでます!②
①3/25・福島原発UFO!TR3B?①
⑤3/24・福島原発UFO集団!メッチャ発光体いる!ライトの横に緑色の宇宙人!⑤
「疲れたけどわざわざ着替えて散歩やジムに行きたくない」という時でもささっと10分以内でリフレッシュできる、ヨガのYouTubeチャンネルから3つの動画をピックアップしました。自律神経を整え、肩こりや便秘対策にも効果的です。
久しぶりのカラーセラピーに使える料理。 年末にだけスーパーに並ぶ金時人参(京人参)。赤色がとても綺麗です。 赤いのでポタージュにしても色が濃いめで綺麗です。 正月疲れ。バタバタして鏡開きに善哉も作らず餡餅にして、小正月は小豆の事をすっかり忘れ……。 そんなこんな、今年は家事に調子が出ないまま。 コロナの感染率が下がっている間に溜まっていた勉強系に集中、娘たちも年明け早々に出番があったので、それにも気持ちが持っていかれていました。 家事以外の事にエネルギーを使ってしまって、エネルギー不足で疲れが……。 金時人参のポタージュ 人気ブログランキング 休む選択は無し。 どうせまん延防止になるのだからと…
いただきもので困ってしまった「ニンニク生姜味噌」なるもの。 やっと使い切れました。ホッとしました。 何しろ、ニンニクは嫌いではないけれども体が苦手なようで、匂いもキツイのは辛い私で、この味噌の強いニンニク臭は調理するだけでもストレスがかかりました。 娘たちは平気かと思いましたが、若さで私より体力があるというだけだったようで、近頃お疲れ気味の上の娘も、私に似て丈夫にならなかった下の娘も、不調時は避けたい食材になりつつあります。 お隣さんのご実家から来たものなので、お隣さん一人分を作る時だけに使い、数か月かかってやっと最後です。 最後は残り全部で炒め物。 厚揚げ入り野菜炒めニンニク生姜味噌風味 人…
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい、減塩生活中の主婦です。我が家ではカレーを作らなくなりました。理由は夫婦の好みの違いです。逆流性食道炎でもカレーが食べたいと、その対策のためにオイル少なめで減塩なカレーを作ると旦那さんにおいし
漢方診断を受け、処方された漢方薬と3ヶ月飲んだ結果、不定愁訴が改善してきています。どんな漢方薬をどんなペースで飲んでいるの?3ヶ月間の変化、漢方診断て何するの?などをまとめています。胃もたれもほとんどなくなり、食事の時間にお腹が空くようになりました。食事をきちんと摂ることができるので体調も良く、頭痛もほぼなくなりました。夫も漢方4ヶ月目になりますが、劇的に体調が良くなり、肩こりがなくなりました。
寒いのである! おっさんはだいたい毎朝6時に起きるのだが、寒いのである! 自宅にいても冬は寒い! 暖房をかけても寒い! さらに 陽が落ちて夜になると寒い! 寝るときも寒い! もう嫌になる!! そんなときは もこもこパジャマ と もこももガウン!! (もこもこパジャマ) おうちの中では、もこもこパジャマ! パジャマですが部屋着でも十分通じます。 (もこもこガウン) さらに寒いときは、その上に もこもこガウンを着ます。 (暖かいのだ!!) おっさんの最近の買い物で大ヒットと言うのが この もこもこパジャマ と もこもこガウン。 冬はおうちにいても寒いし、暖房をかけても寒い事が多いのですが この冬は…
まず、はじめに現在、更年期のつらい症状で苦しんでいる方、早く改善し楽になることを希望します。 【更年期でお悩みの方:下はネット漢方薬店です。 まずはクリックしてお店に行き品ぞろえを見て見ましょう。】 (更年期障害は大変!!) 更年期障害・・女性が40代を過ぎたあたりから、自律神経系の不調が起き、ほてりやのぼせ、ホットフラッツシュ、動悸、不眠など今まではなかった身体の不調に襲われる ことです この更年期障害に悩んでいる女性は多いのではないでしょうか? おっさんは母親が重度の更年期障害でしたので、その苦労は十分理解しているつもりです。 (重度の更年期の母に何度も“心中“を迫られた) おっさんは母親…
海老出汁を使ったスパゲッティ。 お節料理用の有頭海老を調理した時に出た出汁は、プリン体が多いのでお隣さんには出せませんから、汁だけ冷凍していました。 それをパスタソースに。 具もないし、色も地味なので、卵と赤蕪をトッピングしました。 スパゲッティ海老ソース卵と蕪添え 人気ブログランキング 有頭海老は出汁がしっかり出るので、かなり美味しくなりまとrす。 海老やカニの殻などは絶対にそのまま捨てないで、出汁を取り、節約ケチケチ貧乏料理です。 お隣さんの痛風ケアのために海老を使うのは極力避けていますから、使える時は余さず大事に使い切ります。
イタリアのトスカーナあたりではクリスマスの定番のお菓子panettone。 日本に最初に入ってきて流行った30数年前は「パネトーネ」という名前で売り出していました。 綴り上、小さい「ツ」が一応入るのですが、私の音の印象では「ツ」をそれほど強調しなくてもいいイメージですね。 日持ちするドライフルーツがたくさん入った甘いパン。 クリスマスから新年にかけてのシーズンに(ドイツのシュトーレンのように)少しずつ食べて行く感じで、大きなサイズから小さなサイズまであります。 小さいものはパッケージごとオーナメントとしてツリーに吊るしておいて(ジンジャーブレッドマンみたいなイメージでしょうか)徐々に外して食べ…
同僚から聞いて知った足の裏ケア、「CALLUSPEELING® カルスピーリング 」スイスの研究所が開発した足の裏のトリートメント
鮪です。形が不揃いなので、写真で想像がつきますがアラです。 普通、アラは加熱調理に回されます。「加熱用」と書かれて売っています。 ところが、正月明けのある日の魚売り場。冷凍で仕入れた鮪を刺身用のさくに加工してパックしたばかりらしく、アラもまだカチカチに凍っていました。 格安で加工もしやすいので当然買います。鮪はプリン体が多いですが、アラともなればお値段の安さ優先で、使う量に気を付けながらケア料理にも利用しています。 家に帰っていつも通りハンバーグやつみれに加工しようとパックを開けたところ、血合いの部分もほとんど入っていないし、なんともいい状態の身でした。 凍っているし、これはいけるかも? とい…
今年に入ってからも、まだ娘の調子が悪いので、お隣さんと女子ご飯が別という日が多かったです。 娘のご飯をケア料理に合わせていられる状態ではなかったので、ケア料理だけ別に一食分作る状態が続いていました。 これは年明けてお節の残りの最後の片付けで、娘の好物だからと多めに作ったなますが、今年に限ってはほとんど食べてもらえず残っていました。 そろそろガッツリお肉が食べたいはずのお隣さんに、年末に作って冷凍していたカツを使って、変わりカツとじ。 葱と海苔と椎茸のカツとじ 人気ブログランキング 葱と海苔と椎茸のカツとじの痛風ケアメニュー 葱と海苔と椎茸のカツとじなます角麩の煮物モヤシの和え物レッドキャベツの…
年末に干物や生の青魚が格安になっていました。 多くのご家庭で、そういう食材は年末年始のご馳走の材料から外れるのでしょう。 我が家は寧ろそれがご馳走。 普段は高くて手が出せませんし、プリン体が多いので買い控えしてしまいます。 それでも青魚はプリン体以外の必須栄養素がとても多いし、白身魚より低価格ですから工夫して食べています。 半額で生の鯵を手に入れましたので、捌きました。 4尾を三枚おろしにしましたが、ナカオチやアラの身の部分を取りまとめると、たった一つのつみれ分しかありませんでした。 そこで、お隣さんだけにお出しするように加工。 鯵のつみれ天ぷらの吸い物 人気ブログランキング さつま揚げ入り和…
我が家の娘、脂ギッシュな母に似ず小さい頃からお肌カッサカサです。保湿剤をいくら塗っても全く改善されず入浴時に石鹸使うのをやめたらようやく皮膚科と縁が切れたのですが一人で風呂に入るようになって入浴時間が長くなったらまたしても膝裏が血まみれに。夏なんて短パン
今年の冬はかなり寒いと感じるけどそれは去年の冬が暖か過ぎたからなのでしょうね去年の今日は何をしてたかというと2021/ 01/ 13 Wedくたくたやねん ( Φ ω Φ ) b 手抜き上等(〃゚д゚ 〃); あらまぁお疲れで手抜きをしてたらしい そういえば毎日食事を用意してあげてる知り合いの患者くんもひとり暮らしだけど精神を病んだ上で、死にかけ状態だったので介護認定を受けた上で訪問看護師さんと訪問介護さんが来てくれたりするの...
寒いので、温かいもので食欲不振の娘の好物で、時短でできるものを作りました。 年末のバタバタの時の女子ご飯です。 バターを使わずにサラダオイルで焼いた卵。 鰹出汁と醤油味の野菜あん。 ご飯は手抜きで、白米ご飯です。そう、お隣さん用と一緒に炊きましたから。 野菜あんかけ和風オムライス 人気ブログランキング 今年は昨日までバタバタ続きで、一日もホッとする日がありませんでした。 そんなことで、今年の目標も何にも立てていませんし、昨年の反省すらしていないという状態で今日を迎えました。 昨年どうだったかと思えば、コロナで動きを止められてひたすら焦った前半と、片頭痛に怯えた後半。 ブログの目標へ足を踏み出し…
一昨日の帰りは成人式の二次会帰りらしい洋装のオシャレをした人たちを見かけました。昨日は鏡開き。お正月行事も一応終わりです。 毎年善哉を作りますが、今年は忙しかったのと、善哉仲間の上の娘が居ないのとで、作らず、焼餅にに案をかけてあん餅に。でも汁なしのそれを善哉と呼ぶ地域もあるそうですね。 お汁粉と善哉の区別は地域によって異なります。私の地域は粒のある汁を善哉、粒の無い汁を汁粉です。 鱈とモヤシの蒸し物ニンニク生姜味噌添え 人気ブログランキング 鱈とモヤシの蒸し物ニンニク生姜味噌添えの痛風ケアメニュー 鱈とモヤシの蒸し物ニンニク生姜味噌添え菜花のごまだれかけ焼き厚揚げ蕪の酢漬け白菜とナメコの味噌汁…
少ない油でできる揚げ物はいろいろありますが、大急ぎでボリューミーなものを作りたい時は竹輪やはんぺんがいいなと思います。 油がほんの少しでも揚げたようなできあがりになりますから、焼いているのと変わりません。 油をオリーブオイルにして少しイタリアンな雰囲気にすることも可能です。 はんぺんのパン粉オリーブオイル焼き揚げ 人気ブログランキング はんぺんのパン粉オリーブオイル焼き揚げの痛風ケアメニュー はんぺんのパン粉オリーブオイル焼き揚げ添え野菜がんもどきの煮物蓮根と人参の金平小松菜の和え物モヤシの肉味噌和え油揚げとわかめの味噌汁白米ご飯2杯 両面にパン粉、側面にはつけません。側面を焼く手間を省きたい…
2022年を迎え降雪による交通事故も多くオミクロン株のコロナ感染が急激に広がる中、オミクロン株に次ぐ新たなIHU株と呼ばれる変異株もフランスで最初に検出され焦りで落ち着けないが、自宅で食べた焼肉写真と共に今年の決意や目標をつぶやいた写真ブログです。
先月のある日の朝昼兼用ご飯。 ひじきと茹で鶏のサラダの残り物をはさんだだけの簡単サンド。 コーヒーのマグカップは、上の娘のお土産のガウディ柄のお気に入りが昨年割れてしまい、上の娘が選んで娘たちでお金を出し合って買ってくれました。 なぜか、大事にしているマグだけが割れて行きます。 ひじきと茹で鶏のマフィンサンド 人気ブログランキング さて、無事三日間の日程を終え、帰宅。 たっぷり勉強しました。夜は例によって眠れず、初日は徹夜、二日目は3時間ほど眠りました。 誰かと同室で寝るというのは相変わらず苦手です。安心できず、気を使って緊張してしまいます。 行きも帰りも交通費を安くするために特急電車を避け、…
興信所へ依頼すると費用っていくらかかるのか 弁護士が利用する離婚・浮気調査に強い、実績ある興信所の依頼の仕方 離婚の原因が「浮気」である場合、 弁護士は興信所・探偵事務所に依頼して「浮気の証拠」をとる
Contents1 探偵を頼むといくらかかる?「費用の相場がない」って、どういうこと?1.1 探偵を頼むといくらかかる?本当の料金と目安費用の相場2 探偵を頼むといくらかかるか調査!費用相場や調査力の
もう七草でしたね。 昨日はバタバタと出掛ける支度をしていました。 三日間家を空けるとなると、冷蔵庫も片づけが必要です。 食欲不振の娘がすぐに食べられるものを用意しながら、お正月の終わりを冷蔵庫で感じる私です。 バタつきながらも七草。 粥がお嫌いなお隣さんなので、粥は作らず、夕食に炊き込みご飯にしました。 七草と油揚げの炊き込みご飯 人気ブログランキング 鮪と白菜のロール蒸し煮の痛風ケアメニュー 鮪と白菜のロール蒸し煮若竹サラダ干し椎茸の煮物菜花の人参ドレッシング蕪の甘酢漬け崩し豆腐と油揚げの味噌汁七草と油揚げの炊き込みご飯2杯 鰹と昆布の出汁に油揚げを入れて白醤油味で炊き込んだ七草らしい優しい…
今日のお休み日は歯科医院に行く日です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶前歯だけの歯列矯正インビザラインGOを始めるので1ヶ月前に型取りなどをしたのでおよそ1ヶ月ぶりの通院という感じで毎月1回、通院してメンテナンスと言う感じになるかな。100万円ぐらいかかると聞いてたし以前はそんな相場だったので様子見してたりなんかしてちょっと開始が伸びてしまったけど50万円ぐらいでっ済みそうなのでホッとしてます✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。ヨカッタどこもかし...
世の中コロナでまたまん延防止云々となっています。 この地域も時間の問題という気がして……。 そんな中でも予定されたことをなんとかこなしていく状態のようです。 細かく人をビシビシ管理して感染防止をしている組織と、個人任せで貼り紙だけの注意喚起でやっている組織があります。 客商売でもイベントなどは厳しくて、スーパーや個人商店などは客のモラル任せ状態。 足並みが揃うものではありませんが、複雑な気持ちになります。 お店は生活のためだからと言われますけれど、イベントだろうがなんだろうが、それが生活必需品の人も存在するわけですからね。 おかげさまでうちの娘は無収入のニートがいつまで続くやらです。 同じ飲食…
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價
現在では世界中で玉川温泉にしか存在しない「北投石」 ガン患者が全国から集まる玉川温泉の奇跡の効能はこの北投石が大きく関係しているといわれています。その北投石の秘密をご紹介。入浴用にプレートにした北投石のレンタルサービスも♪
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
がん三大療法以外の療法を推進されている方の書籍や記事の内容をご紹介。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩