心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
エコ入浴剤
【使ってみた】エスセレクト 露天の宿
嬉しい出来事パンドゥランドネさん再開18日とか色々
メンタルは不調でも…反応してしまう
自宅風呂で「日本の温泉 湯布院」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.313
自宅風呂で「日本の温泉 箱根」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.312
自宅風呂で「日本の温泉 乳頭」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.311
自宅風呂で「日本の温泉 草津」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.310
ゆったり過ごす週末
【使ってみた】バブ メディキュア 金木犀の香り
🎵RK756【「セイタカアワダチソウ」で鳥インフル・パンデミックから人命を守り、畜産・酪農業の疲弊による食糧不足を解消する。ビル・ゲイツらの対人類攻撃は、この雑草が止める!】(32:55) 静止画版123😍(付録つき)
入浴剤を買ってみました
【使ってみた】百薬湯
だましだましお散歩🐶?🌧犬の二度見😂ちいかわバスクリン🍓♨
キューブ型で焼いた食パンです。発酵、歪だ…。クラムもふんわりとはいきませんでした。食べてみて、食感はもっちり詰まった感じ。味は噛んでいくと味わい深くて不味...
粉あわせ計4回で杏酵母の元種完成しました。4回目の粉あわせの後、とりあえず1.5倍になった杏酵母くん。粉あわせから15時間掛かりました(^o^;)室温は2...
ずっと欲しかった地粉を手に入れました!自家製酵母には地粉がよくあうと以前レシピ本で見てから地粉の強力粉や全粒粉を探していました。それこそ10年前から。以前...
発酵しちゃったグレープフルーツで仕込んでおいた酵母種。 この記事を見てね。↓『発酵しちゃった~グレープフルーツジュース』 今日はこれでカンパーニュを焼くよ…
昨夜PM9:00から1日目の発酵させていた杏酵母の元種。本日2日目の粉あわせです。まずは昨夜からオーバーナイトで室温に置いていた元種は朝こんな感じ⇩でした...
杏酵母エキスが完成しました。夜、元種の粉あわせを始めるまで室温で…と置いておいたら、蓋を開けた瞬間、強い発酵臭が!これはちょっと室温で置き過ぎたかな?(汗...
今日夕方帰宅して杏酵母の瓶を開けてみると元気にシュワシュワ発酵してくれています♪きれいなオレンジ色の酵母エキスです。香りもいい感じ!後1日室温に置いて完成...
約9年振りにcobo-lifeに戻って来ました!仕事や家族、家庭の諸々が大変で自家製酵母から完全に離れていました。この9年の間に子供達は高校生と中学生にな...
こんばんは、ぴー子です以前、世紀の大失敗となったバナナ酵母のパンづくりですが、イーストの力を使って超絶不格好な […]
こんにちは、ぴー子です天然酵母との生活にも徐々に慣れてきました!といっても振り回されっぱなしですが一筋縄じゃい […]
こんにちは、ぴー子です最近パン記事を書くのが楽しいです製パンスキルも記事力も上がっている気がする▼成長が感じら […]
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價
現在では世界中で玉川温泉にしか存在しない「北投石」 ガン患者が全国から集まる玉川温泉の奇跡の効能はこの北投石が大きく関係しているといわれています。その北投石の秘密をご紹介。入浴用にプレートにした北投石のレンタルサービスも♪
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
がん三大療法以外の療法を推進されている方の書籍や記事の内容をご紹介。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩