悪玉コレステロール増加…でも善玉がカバー中!【52歳の人間ドック結果公開】
【シニアの健康】人間ドックに行ってきました。結果は?
生活237(胃内視鏡検査のサービスレベルがやはり違い過ぎ/健康であることほぼ確定や)
人間ドック結果、開封の儀ーやりたいことは今やっておく
昨日は人間ドッグへ
健康管理の難しさ
初めて気づいた、人間ドックと血液検査の連係プレーR7六月
chocoZAPの会員特典と新大久保ランチ
生活235(意外?に健康かも/健診ネタ続きよ)
健診を受けよう!
人間ドックで節約ーもはや「麻酔」は贅沢品?
アイフレイル?って、結局は目の老化ってこと!?
嬉し恥ずかし初体験? いざ!大腸内視鏡検査 初出陣! の巻
罹ってしまった病気とどう向き合うか
お好み焼きとか、母の日のプレゼントとか
自宅介護していた実母も見送り、現在同年齢の夫とふたり暮らしです。 常に前向きでありたいと思うのに、残された「健康寿命」を思うと焦ります。音大卒でありながら、目標は創作。(小説) 時に気合を、時に愚痴を・・。そんな毎日のブログです。
和田秀樹先生は、私がこのブログを書く切っ掛けを与えてくれた方です。 当時、先生の「70歳の正解」、「70歳が老化の分かれ道」、「80歳の壁」に大きな感銘を受けていて、その中で、老後に気を付けるべき2つのポイントが示されていました。 ① 活動意欲を維持すること(老化は意欲...
予定していた人には残念ながら、 今夏の富士山は登山道全面封鎖となってしまいましたが、 日頃の行いが良かった(?)のか、 私達が山頂に着いたときには、上空は快晴で 下界は……まあ、雲だらけでも、 気分は、晴れ晴れ日本一!!
またパルでこんなものを。ネックレスの留め具。(写真手前の小さいもの) あんまりおしゃれをする方ではないけど、プラチナの細いネックレスはいつもつけている。(若い頃はゴールドもつけたけど、今はこの色が好き) あと、出かける時に、時々小さなピアスをつけたりもする。 去年、旅行でネックレスを失くして、夫がこのネックレスを買ってくれた。(細いプラチナ) 留める穴が小さくて、取り外しが面倒なので、シャワーを浴...
東京バレエ団 『ザ・歌舞伎』 素敵でしょ^^ 今日も朝のウォーキングの後、忙しくシャワーを浴びた。 できたら、6時には起きて、帰りつくのを6時台にしたいけれど、家に着くと7時をだいぶ過ぎてしまう。 昨日、スイスの彼からラインが来て、四国旅行を終えて、明日(つまり今日)羽田に泊まって、翌日日本を離れると言う。四国の写真をたくさん送ってくれた。 きれいな所ばかり。外国人にも人気がありそうだなぁ、と...
今日は暑い🫠 気持ちも燃え上り! 子ども食堂で紙芝居を読ませてもらいました。 自転車で15分くらい。17時頃から食事をたべるから、それくらいの時間から始めましょう。と言われましたが、40分前に伺いました。 子ども食堂を見学したかったので。 子どもたちは無料、大人は500円。 こういう活動をされてる所があるとは知りませんでした。 16時過ぎ、8人の子どもたちが元気に、遊んでました。 紙芝居。ユーチューブでやる予定でしたが、紙芝居の良さを味わってもらおうと意見があり、紙芝居をめくりました。 指がしびれてるからめくるのは気がすすまないけど、ゆっくりとめくります。 子ども達、じっと聞いてくれました。低…
スイスのおみやげのチョコレートを、少しずつ食べている。(いくらでも食べられるから、要注意なのだ・・^^;) 朝のウォーキングの疲れが、午後どっと出てきて眠くなる。 以前は、夜1時間行っていたのに・・・。 体力もなくなったし、こんなに暑いから・・ 出かける前に、くじけそうになる自分をはげます。誰のためでもない。自分の体のため。がんばらなくては。 スイスの彼から、またラインが入った。 無事家に着いた...
予定していた人には残念ながら、 今夏の富士山は登山道全面封鎖となってしまいましたが、 日頃の行いが良かった(?)のか、 私達が山頂に着いたときには、上空は快晴で 下界は……まあ、雲だらけでも、 気分は、晴れ晴れ日本一!!
またパルでこんなものを。ネックレスの留め具。(写真手前の小さいもの) あんまりおしゃれをする方ではないけど、プラチナの細いネックレスはいつもつけている。(若い頃はゴールドもつけたけど、今はこの色が好き) あと、出かける時に、時々小さなピアスをつけたりもする。 去年、旅行でネックレスを失くして、夫がこのネックレスを買ってくれた。(細いプラチナ) 留める穴が小さくて、取り外しが面倒なので、シャワーを浴...
地元の方がここには水の神さまがいらっしゃいます。水は、宝です。
独立系書店で展示物 今朝は5時半から伸びた草を刈りました。私がやらなくても良いのですが、田んぼの持ち主さんが、除草剤は使わないでくれと言われたそうで、簡単にやりました。 卵屋さんに行き、大将が卵掛けご飯食べな。サービスするよ。と。 サービス?辞退しました。 早いから、自転車漕いで、大好きな水の神さまの所へ。 日本3大清流。110万トン。富士山の湧水。ありがたいです。 近くに映画館があるから、国宝。2回目を観ようかと揺れました。が、公園の緑が美しくて、散歩しました。 カフェで、湧水のコーヒー、350円。水は無料で飲み放題。 もったいないことですね。 生水飲めない国があるのに。 富士山を水を大事に…
和田秀樹先生は、私がこのブログを書く切っ掛けを与えてくれた方です。 当時、先生の「70歳の正解」、「70歳が老化の分かれ道」、「80歳の壁」に大きな感銘を受けていて、その中で、老後に気を付けるべき2つのポイントが示されていました。 ① 活動意欲を維持すること(老化は意欲...
今日は暑い🫠 気持ちも燃え上り! 子ども食堂で紙芝居を読ませてもらいました。 自転車で15分くらい。17時頃から食事をたべるから、それくらいの時間から始めましょう。と言われましたが、40分前に伺いました。 子ども食堂を見学したかったので。 子どもたちは無料、大人は500円。 こういう活動をされてる所があるとは知りませんでした。 16時過ぎ、8人の子どもたちが元気に、遊んでました。 紙芝居。ユーチューブでやる予定でしたが、紙芝居の良さを味わってもらおうと意見があり、紙芝居をめくりました。 指がしびれてるからめくるのは気がすすまないけど、ゆっくりとめくります。 子ども達、じっと聞いてくれました。低…
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)