心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
1件〜50件
【虫が混入】中国、包子(氷山の一角)
【厳重注意】SNS規制法、情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)
久々に日帰り温泉でリラックスしてきました。
【陰謀論】すき家、ネズミ、ゴキ混入で中国米輸入促進
【ありがとうございます!】『エネルギーを高めたい人のための武術気功法』
【土日限定メニュー】ボディーケア&リラクゼーション(整体)
【厳重注意】ワ〇チン廃棄2億4415回分6653億円
【おすすめ調味料】松田マヨネーズ
【こむら返り】足が攣る原因とは?~深夜の悶絶劇を終わらせるために~
【お知らせ】
【注意】神の国、悪魔の国
【御礼】
【おすすめ】メタボ対策に杜仲茶(とちゅうちゃ)
第107話 エッ!くも膜下出血!?
花粉だけじゃない!免疫低下しやすい今押してほしい!『自律神経のバランスを整える』寒暖差アレルギーにもよいツボ☆
ココナッツオイル切れでヒリヒリ! 連休となると台風が来ています。せっかく過ごしやすいシーズンになってきたのにどこにも出かけられない!と鬱憤が溜まりますね。全く嫌になります・・・。 おっと、コロナワクチン抜きの私は、そもそもフラフラ出歩けないのでした。でもね、感染者数も下火になってきたような気がしませんか?ですから、マスクをしていれば良いよね?注意するからいいよね?と言い訳をして、実はある場所に近々行ってしまおうと計画中です。 さて、前回ブログ執筆時は喘息の調子がイマイチで、理由は秋の花粉症もあって慢性上咽頭炎がイマイチだからなんだろうな・・・という状態でした。それで、YouTubeで見つけた上…
台風+「季節の変わり目」のインパクト 「大型で非常に強い」という肩書を引っ提げて、台風14号がやってきています。9/18時点では九州で予想できる最大瞬間風速は70メートルだそうで、過去経験したことのないほどの被害が起きるかもしれないそうです。 その後、残念なことに日本を縦断してしまいそうだとか・・・3連休でコロナ禍以来の久しぶりの旅行を計画していた方も多いでしょう。こんな台風が来ていたら、それも叶わないのでしょう。一方で、客を迎える準備をしていたお宿の側も、ガッカリを越えて経済的に大きな影響を受けて落胆をされているんだろうなと考えると、罪作りな台風です。 これだけ大きな台風が日本列島に来てしま…
塩野義製薬の国産治療薬、承認されるといいなあ あれよあれよの第7波ですが、何とか罹患せずにここまで来ています。ワクチンも打てない中で、奇跡的だよなーなんて思ったりします。 通院などを除いてほぼ外出は止めていましたけれど、心の健康を保つためにと唯一、ワガママにも再開していたコーラス。こちらも、全国で新規感染者が10万人を超えたと報道された時点で、諦めました。 「しばらくお休みします」と団長さんに断腸の思い(!)でメールを送ったところ、実は団長さんの方でもワクチン抜きの私を心配されていたとお返事がありました。周りの皆さんにご心配をおかけしていたんですね💦 それで、私につられて復活したばかりだった団…
スモーカー天国だった1990年代 松嶋菜々子さんが主演の1996年放送のNHK朝ドラ「ひまわり」が、夕方リバイバル放送されていますね。デビュー作らしい初々しさ、と言えば聞こえは良いですが、「え!」と目を見張るほどのぎこちなさです。ゴメンナサイ。 あの松嶋菜々子も、成長前はこうだった・・・共演陣におんぶにだっこの時代があっても、ちゃんと技術を習得して押しも押されもせぬ人気女優になっていったんだなと、感慨を覚えました。 彼女は朝ドラ100作目の「なつぞら」でヒロイン(広瀬すずさん)のお母さん代わりの役を演じていたはず。月日が流れるはずです。失礼ながら広瀬さん始め最近の若手の上手さを見てしまうと、昔…
趣味の悪い奇想天外なストーリーが進行 まず、かなりびっくりしているのですけれど、長年毎日飲んでいる抗アレルギー薬のアレグラについて、こんな記事を先ほど見つけました。 www.msn.com 私はモロにこの副作用が出るタイプのようで、毎年花粉症の薬を飲み始めると、悪夢にうなされている。ちなみに「アレグラFX」「アレジオン20」など、多くの抗アレルギー薬で悪夢の副作用があり、薬を変えても悪夢を見る。もともと自律神経が弱いのも関係してるのかもしれない。 花粉症の薬は早めに飲み始めたほうが症状が軽くなるときいて、今年は2月中旬から花粉症の薬「ノスポール鼻炎錠FX」(「アレグラFX」のジェネリックとして…
久しぶりの通院日でした 春真っ盛りの日が続くかと思っていたのに、18日は寒かったですね。朝確認したところ、「ぜんそく天気予報」では「スーパー警戒」の文字が踊り、咳込む赤いアイコンが表示されていました。 ついてない・・・こんな寒い日に、「スーパー警戒」の日に通院日だなんて・・・💦 心配は杞憂に終わらず、残念ながら外出先で喘息が出て散々咳き込むことになりました。とほほ。いやほんと、寒かったから正直にノドが反応したのでしょうね。 18日はまず、午前中に薬が切れてしまった甲状腺の専門病院へ。それが終わったら移動し、午後から喘息のクリニックへ。それぞれもう20年、24年のお付き合いの先生方なのですが、お…
コーラスで歌ってみたら 昨年から悪化させて困っていたのに、典型的コロナ禍の受診控えをしてしまっていた持病その①・喘息。先日、昨年の振り返りとして書いたのでしたが、ようやく光が見えました。日曜日のコーラスでは、後半は嗄れてきましたがそこまではほぼ問題なく歌え、とてもうれしかったです。 toyamona.hatenadiary.jp 超久しぶりですよ~こんな感覚で声が出せたのは。やっぱり吸入薬を間違えていたんだと納得でした。 ずっと朝晩の吸入薬がノドに張り付いたようで練習するたびにノドが痛み、コーラスで高音を出せない状態になっていました。このままではソプラノを諦めてアルトへのポジション替えをコーラ…
吸入薬で声が枯れる 2021年を振り返ってみて、コントロール不十分で残ってしまった持病と言えば「喘息」でしょう。現在も、試行錯誤中です。 手帳を見てみると、10月以降は困ったことに毎月1回は割と大きめな喘息発作を起こしていました。10/4、11/23、12/27。夜中もあれば、日中も。今年に入っても明け方の咳き込みは時々あり、私の咳が続いて目が覚めてしまう家族が心配しています。 秋から冬になっていくと寒くなり、乾燥もしますから喉には良くない季節ですね。10月の発作以降、喉が過敏になってしまっているようで・・・エアコンは乾燥するので酷い時には自宅内でもマスクを使いますが、それでも焼け石に水と言い…
昨夜のことです。夕食、入浴を済ませた午後9時頃から、なぜか急に鼻水が増えて、ティッシュを大量に使っていました。ほんらいなら夕食前に行うべき喘息の予防薬のパルミコート(吸入ステロイド)の吸入をサボっていたので、寝る前に慌てて4吸入(800㎍)を吸いました。
ムドラにハマっています。 ムドラとは手や顔や体を使ったジェスチャーで 心身のバランス、精神的な覚醒を促すことです。 詳しくは追々していきますが 先ずはムドラを…
明け方にやっと眠れた 喘息で苦しんだ翌日の昨夜、(また眠れないと嫌だなあ)と思いつつ寝たのでしたが、今日はぐっすり眠れました!発作も起きず、前日の寝不足が解消できましたよ。 警戒心全開だったのは、何しろ「ぜんそく天気予報」が示していた12月29日の「喘息指数」が「スーパー警戒」だったからです。前日の28日は1段階軽い「警戒」だったのに、明け方まで咳が出て、本当に全然眠れなくて💦となると、心配だったわけです。 www.naruhodo-zensoku.com 27~28日の寝入りばなは、背中が何か薄ら寒いような感覚がありましたね。まあでも寝ちゃえば暖まるからと就寝。ところが、少しウトウト眠ったと…
ファミレスでジュースを飲んで やってしまいました。昨日、電車に乗って出かけたら咳が止まらなくなり、楽しみだった場所に行く前に、途中で帰ってくる羽目になりました。今日もまだ、少し咳が出て喉がイガイガしています。 きっかけは昼頃に飲んだ野菜ジュースみたいですね。はっきりしたことはわかりません。いい大人なんですが、毎回思うのは「もう少し注意すればよかった」です。 野菜ジュースはファミレスで飲みました。家族がドリンクバーから持ってきて飲み始めて、「健康にいいね」「そうだね、考えてるね」なんて話をしていたんです。 「飲んでみる?」と言うので「レモンが入ってるんじゃない?」と、一旦は怪しんでみたんですけれ…
え?もしかしたら効いたのかな? 急に寒くなりましたね。ここ1~2週間は、朝方だけでなく、ちょっとしたことで咳が出ることが増えているような気がします。コロナ禍がまだ収まっていない訳ですから、咳をすると周りをギョッとさせてしまいますよねえ・・・困ったことです。 先週、喘息の主治医を受診した時にも、発作が出ている人が増えている話を聞きました。それとともに、コロナの話も。 再度確認してみましたが、やはりコロナのワクチン接種は、今年は見送ろうとの結論でした。むむむ・・・残念の一言です。 そして、コロナ治療の新しい飲み薬が出てくるようですが、流行りの言葉で言えば「薬物ガチャ」的な傾向が私の場合大きいので、…
気づいたときには遅かった 昨日はブログを書こうと思ったのに、久しぶりに喘息の発作に見舞われて叶いませんでした。 ホントに最近はめまいからも解放されて元気いっぱい、喘息なんて普段は忘れているんですけれどもね・・・いったん咳が出始めたら止まらずゼーゼーが始まり、「喘息持ちだったんだ」と思い知らされます。 今はもう咳は止まりましたし、今日も、幸いにも明け方にちょっと出た程度でしたが、喉にはまだ少し違和感がありますね。 発作が起きたのは、昨日の午前中。パソコンに向かって作業をしていて段々と咳が出て、同時に気づいたのが窓の外からのブーンという何かの機械音。結構な爆音でした。 たぶん、マンション中庭の植栽…
今週のお題「お風呂での過ごし方」 初めて、「はてなブログ」に参加している意義のある記事になりそうですが、「今週のお題」というものにトライしてみようと思います。 今まで「お題」の使い方がよくわからなくて(汗)、目に留まっても「何だろう・・・」と思うだけでスルーしていました。でも、今週はお題になっているのが「お風呂で温まっていますか?」「お風呂での過ごし方」なので、私の病気ブログにも当てはまりそうです。 お風呂、いやもう、温まってますよ~もちろんです。病気のデパートが曲がりなりにもここまで生きてこられた陰には、お風呂の力ってすごくあるんじゃないかなと思ってます。ちょっとオーバー? でも、ヒートプロ…
今日のヴィ―ガン食はサラダとお鍋^^ 白菜、もやし、人参、こんにゃく、蓮根 蓮根は喘息にとてもいいので 台風の時期はよく食べるようにしています。 昨夜、発作…
今日はついにワクチンを打ってきました^^ 拍子抜けするほど元気で昨夜の大騒ぎが噓のよう(^^ゞ 接種してから4時間ほどになりますが 腕と肩の痛みは打った直後…
食物アレルギーがあるのですが子供の頃食べられなかったのが小麦大豆乳製品卵鶏肉豚肉牛肉この8種類を除去した食事をしていました。当時はアトピー性皮膚炎なんていう病…
昨夜から急に「深い咳」が連発するようになりました。喘息症状が出るのは、昨年の6月以来なので、1年4か月ぶりです。今は「止まらない咳」ではないのですが、気管支を通り越して肺のあたりから出ているような咳なので、「ちょっとヤバいかな」と思いました。そういえば
【虫が混入】中国、包子(氷山の一角)
【厳重注意】SNS規制法、情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)
【陰謀論】すき家、ネズミ、ゴキ混入で中国米輸入促進
【ありがとうございます!】『エネルギーを高めたい人のための武術気功法』
【厳重注意】ワ〇チン廃棄2億4415回分6653億円
【おすすめ調味料】松田マヨネーズ
【注意】神の国、悪魔の国
【おすすめ】メタボ対策に杜仲茶(とちゅうちゃ)
【後遺症】スパイクタンパク、2年経っても患者の皮膚から検出
【コ〇ナワ〇チン】子どもの接種の前に知っておくべき7つのこと
【おすすめ動画】「報道されないワ◯チン副反応」医療現場で見たシェディングやガンとの関連性
【おすすめ】サンデー毎日2025年2月9日新型コ〇ナワ〇チンとは何か、改めて問う 小島勢二×川田
【迷惑電話】0800~
【厳重注意】遅効性の毒、フッ素、重金属、グルタミン酸ナトリウム(MSG)、人工甘味料
【おすすめ】糖質オフの豆100%麺、ZENBゼンブ(グルテンフリー)
もう1月も下旬を迎えましたが。この2020年、区切りのいい年。私個人としては、改めて自分を振り返って、リセットする1年にしようと思っています。去年、12月末のこと。行きつけの呼吸器内科の看護師さんにネブライザの購入を勧められました。数年前から発症した、喘息。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價
現在では世界中で玉川温泉にしか存在しない「北投石」 ガン患者が全国から集まる玉川温泉の奇跡の効能はこの北投石が大きく関係しているといわれています。その北投石の秘密をご紹介。入浴用にプレートにした北投石のレンタルサービスも♪
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
がん三大療法以外の療法を推進されている方の書籍や記事の内容をご紹介。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩