糖尿病なんて怖くない! 恐れるべからず♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
こんばんは。今日はYouTubeの更新通知です。以前も渡米経験についてブログに綴っていたような気がしましたが、それを改めて動画にしました。是非ご視聴ください。 公的保険制度の不備により以前から真っ当な治療が受けられず苦しむ患者が居たり, COVID-19パンデミックの影響を防ぎ切れず感染が拡大して死者が増大するなど、米国の医療も欠点があります。しかし組織運営や人材育成の戦略に関しては、参考となる要素もあるように私は思えました。
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
植物性臓器という言葉を初めて聞きました。稲葉俊郎医師の著書「いのちを呼びさますもの」では、人間の臓器を「動物性臓器」と「植物性臓器」に分類しています。 植物性臓器とは、「呼吸(栄養物を取り入れる)」「循環(血液などを全身に配る)」「排出(外に出す)」を担い、動物性臓器は、「感覚(外界の刺激を感知する)」「神経(刺激を伝達する)」「運動(出力する)」を担う。 簡単に言うと、脳で動かすことができるのが動物性臓器で、脳からの指令を待つことなく静かに働き続けているのが植物性臓器だそうです。 面白いとらえ方だと思いました。目から鱗だったのは、植物性臓器は名前の通り植物と同じような原理を持ち、植物が自然と…
ずっとヴィーガン暮らし
こんにちはフラッターブログの住人のkoukiです。 今回は看護師が働いている場所について話していこうと思います。 「え?病院以外働くところなんてあるの?」なんて思う方は大勢だと思うので、看護師の働く場所を三つに分けて紹介したいと思います。 以下のサイトを使用してフラッターブログは作成しております。 お名前.com エックスサーバー オーダン にほんブログ村へ(クリックいただけると嬉しいです!) 看護師働く場所・医療分野について 1.病院(大学病院・総合病院) 看護師と聞いて多くの人が思い浮かべるのが病院だと思います。 大学病院や国公立の大規模病院は最優先の医療設備を導入し、蓄積された高度な技
フラッターブログ
こんにちは。今日は土曜日で休みなので、早めの時間帯にブログを更新しています。実は最近、人生(orキャリア)の節目となりかねないイベントを控えていたり, それとプライベートの兼ね合いに苦慮したりして、現実逃避しているフシがありました。 今回はそんな思いをYouTube動画にしてみたのです。恐縮ながら、人生の先輩方より御助言など頂けたら幸いです。私の滑舌が悪く、聞き取りにくい箇所はあるかもしれませんがどうかご容赦下さい。
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
フラッターブログの住人Hikkeyです 今回のブログ日記は自分の趣味の一つである筋トレをテーマにお話しさせていただきます!! 今回はおすすめのプロテインや筋トレ食材についてお話させていただきます!! 今年から本格的に筋トレを始めたいという人たちにとって何か一つでも有益な情報になれば幸いです。 以下のサイトを使用してフラッターブログは作成しております。 お名前.com エックスサーバー オーダン にほんブログ村へ(クリックいただけると嬉しいです!) おすすめのプロテイン!! 写真は自分が愛用しているプロテインです!! 『MYPROTEIN』というイギリスの会社のナチュラルチョコレート味になりま
フラッターブログ
こんにちは、koukiです 今回はコロナに関して看護師の叫びを書いていこうかなとおもいます にほんブログ村 クリックだけでもお願いいたします! COVID-19(コロナ)関連の看護師の本音 最近ニュースでほぼ毎日コロナ陽性の患者が増えていくニュースがよく流れおり、危機感を持っている方が多いと思います。 最近見たニュースで渋谷の大通りを正月に映している映像を見たのですが、意外と多数の方がマスクをつけていない人が見受けられました。 私は若いから大丈夫。基礎疾患がないから大丈夫。私くらい、、、という方もいると思います。 ところが、あなたの家に高齢者の家族などがいらっしゃったら同じことを言えるのでしょ
フラッターブログ
こんにちはkoukiです 今回は看護師に向いている人の性格について話していきたいと思います。 この話は看護学生・これから看護師を目指す人向けになっているので是非参考にしてみてください 以下のサイトを使用してフラッターブログは作成しております。 お名前.com エックスサーバー オーダン にほんブログ村へ(クリックいただけると嬉しいです!) 看護師の思う性格 責任感が強い 看護師は命を扱う職業なので、適切な対応が常にこころがける責任感大変重要です。「これでいいか」という妥協はゆるされず、常にミスがないか確認しなくてはいけないのです。 スピード感をもって行動できる 病院や部門によっては、スピード
フラッターブログ
こんにちは。今日は久々に(?)YouTube以外のネタでブログを更新します。以前私はこのブログで『喧嘩両成敗の誕生』なる書籍を紹介しましたね。その本で、『衡平感覚』という専門用語が登場します。この定義は「復讐を行う時、双方の損害が等価となるようにすること」だそうです。 voiceofer.hatenablog.com その本によると16世紀、当時京都にあった皇居の近くで公家の和気業家が、「無礼」を理由に宮廷の雑用係を斬り殺すという事件がありました。和気は別の公家 正親町実胤の自宅にすぐに逃げ込み、正親町も和気を受け入れていたのですが、怒った他の雑用係らは「身分なんか関係ない!『相当の儀』でヤツ…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
もう既にニュース等で皆さんはご存知かと思いますが、緊急事態宣言が再度発出されました。埼玉・東京・千葉・神奈川が対象であり、飲食店の営業時間短縮や夜間の外出の自粛等を要請する内容となっています。 医療関係者の間でも様々な意見が出ているようですが、私もこれまでの政府の対応に関して、色々思うことがあるので動画にまとめてみました。以下にて是非ご視聴ください。 政府にはもう少し、リーダーシップや情報公開のあり方, 専門家との協力態勢等について考えて欲しいものです。
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
こんばんは。今日は「またかよ!」と思われるかもしれませんが、YouTubeチャンネルへの動画アップロードのお知らせです。先日、私は『地方国公立医学部あるある』なるトピックの動画を上げていましたが、それに補足する形となります。 今回は短めの動画です。是非ご覧下さい。
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
今日は性差という、ぱっと見センシティブな話題を取り上げました。 昨今は公的文書から性別を記載する欄を削除したり、そもそも
るなの株と医療ニュースメモ
毎日新聞が載せた中国製ワクチンの日本への流入記事が波紋を広げています元旦暴走の如く 飛ばしてしまったのか?それとも本当にスクープなのか?まずその記事から見て…
サムライの軍事&政治をぶった斬る
こんにちは(?)今日は当直明けの早上がりで、何故かまた創作意欲が亢進してきたので、また下らない動画を作成しYouTubeへアップロードしてしまいました!私の医学部6年間の経験+伝聞を含めた『医学部(≒医学生)あるあるネタ』です!! 率直なところ、睡眠時間4時間そこそこの寝ぼけ頭で動画を撮影したので、テンションや言っていることがおかしい箇所があります。何卒ご容赦ください(笑)併せて、チャンネル登録や高評価もよろしくお願い申し上げます。
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
[chat face="luna-niko.jpeg" name="るな" align="left" border="b
るなの株と医療ニュースメモ
改めて明けましておめでとうございます。今年2/6~7には第115回医師国家試験が行われます。特に医学部6年生の皆さんは、対策講座や問題集, 模試の復習といった形で用意周到に準備を進めてきたと思います。 しかし、本番直前・当日での一瞬の判断ミスが取り返しのつかない(?)結果を 招くことも考えられます。今回は、そういった危険な行動を7つ紹介し注意を呼びかける内容の動画になっています。受験生の皆さんは是非ご覧ください。 あと、高評価やチャンネル登録もお願いします!!
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
皆さん、明けましておめでとうございます。今年は良い年にしたいのですが…SNSへの投稿等を見てそうは言っていられないなあ、と感じました。日付の切り替わる0時前後に渋谷スクランブル交差点のライブ中継を見たのですが、それなりの人だかり。NHKの『ゆく年くる年』でも、全国各地の自社仏閣へそれなりの数の参詣者が居る様が映像を通して見て取れました。 まあ下の動画のように、「例年よりは参拝者が少ないよ」という場所もあるかもしれません。Covid-19感染リスクをきちんと勘案し、リスクのある行動を避けた人もそれなりには居るのかもしれません。とはいえ、専門家分科会の先生方をはじめとする専門家が主体となり、多人数…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
こんばんは。今日は当直明けの日中の時間帯のほぼ全てを、動画の参考文献精査, 動画撮影, その編集に費やしてしまいました。 なんでまたそんなマネを?そう思われる方も居るでしょう。ネットやTVでは、「Covid-19の位置付けを5類感染症へ下げろ」という主張が多く見られており、それに対する医療関係者(特に感染症専門医)の皆様の反論も多々見られます。そんな中、「俺はそんな法令云々すらロクに分かってないままでいいのか?」, 「TV, SNS上で飛び交う言説の真相が知りたい!」という疑問と欲求が私の中に生じたのです。 その結果、またグダグダ分かりにくい解説動画を作ってしまった訳です!非常に長大な時間を浪…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
フラッターブログの管理人のmasakiです! 最近は特発性後天性全身性無汗症という持病について書いてるのですが、今回はその続きを書いていこうと思っています。 以前の記事でも簡単に説明はしているのですが、簡単に伝えると汗がかきづらい病気です。 書いても少量になります。 今回はその病気での仕事選びについて書いていきます。 可能であれば呼んでもらえると嬉しいです。 ⬇️⬇️⬇️⬇️当ブログ記事の1つ目の記事URLになります⬇️⬇️&#
フラッターブログ
こんにちは。今日は当直明けで早上がりなので、ブログをせっせと更新します。例年であれば、この時期は帰省ラッシュで鉄道/新幹線も航空機も高速道路もごった返していますが、Covid-19のパンデミックが未だに猖獗を極める現在、流石に人波は縮小気味のようですね。 それでも、昨晩は県外から来た所謂『ぱーりいぴーぷる』が繁華街でハメを外しすぎて、急性アルコール中毒になって搬送される…なんてこともありましたね。軽症だったので帰すことにはしましたが、「あなた方がクラスターとなり、家族・同僚らへSARS-CoV-2をうつしかねない環境だった。帰宅後も、個室で2週間自分を隔離し、家族を含めた他者との接触は極力避け…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
こんばんは。今日はまた動画アップロードのお知らせです。クリスマスを祝して(?)、一人芝居でショートコントをしてしまいました。 後で見たら話が噛み合っていない感じがしたのですが、それだからこそ面白いのかもしれませんね。以下に動画を埋め込んでおいたので、是非ご鑑賞ください。 これに加えて、チャンネル登録や高評価を頂ければ幸いです。
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
こんばんは。私は昨晩当直でした。またもや急患が来院したり, ICUで色々相談を受けたりと大忙しでした(しかもCovid-19パンデミックの影響が、私の現住地周辺にもじわじわ来ていますので)。そしてそんな怒涛の(?)当直明けに私は、近所の古墳を探検しながら最近の悩みとかその他おかしなことをYouTube動画でぼやいております。多少ふざけた内容もありますけれども、怒らないで最後まで見て頂ければ幸いです。 高評価やチャンネル登録もついでにして頂けたら、泣いて喜びます。それではまた!
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
●太田市12月議会・議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市議団news/No8/2021年1月3日号太田市は子ども医療費の無料制度を高校生世代まで拡大します。9月議会での八長孝之市議の質問に市長が答えたものです。市はさらに、学校給食費の無料制度も拡大し、現在半額となっている第2子(第3子以降はすでに無料)を無料とします。9月議会での星野一広市議の質問に市長が答えたものです。いずれも2021年4月からの実施とされます。日本共産党はかねてから、子育て世帯を応援するため、子ども医療費の18歳までの無料化や学校給食費の完全無料化を求めて議会内外で取り組んできました。今回の無料制度の拡大は、市民の声と運動が実ったものといえます。日本共産党は引き続き、学校給食費の完全無料化や子どもの人数にかける国保...子ども医療費高校生世代まで無料給食は第2子も無料2021年4月から(再掲載)
明日に向かって−JCP GUNMA OTA
こんばんは。今日はちょっと気になったニュースを紹介しようと思います。以前、私は「2018年に英国で元KGB工作員と彼の娘の毒殺未遂に使用された化学兵器『ノビチョク』の製造元が判明した」というニュースをYouTube動画で紹介しました。 なお、このノビチョクはロシアの反体制活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏の暗殺未遂事件でも使用されていることが確認されています。そして今年の12/14、独立調査報道団体'Bellingcat'は'The Insider', 'Der Spiegel', CNNとの合同調査の結果を公表し、その中で毒殺未遂に関与した工作員らの氏名や足取りを『暴露』したのです。早速、その一…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
フラッターブログ管理人のmasakiです!前回の記事では特発性後天性全身性無汗症という持病について記事にしました。前記事では主に小さい頃の持病の生活内容でしたので、今回は大人になるにつれてどんなことがあったのかを書いていこうと思っています。特発性後天性全身性無汗症持病という病気は稀な為、前例が少なくweb検索をしても出てこないということもあり記事にしてます。可能であれば当記事だけでも拡散いただけると、今後、同じ病気の方などに情報の共有ができると思うのでお願いしたいです。ちなみに前回の記事でも話しましたが特発性後天性全身性無汗症という病名で汗がかけない病気です。個人的に病名を聞いた時はかなり長い
フラッターブログ
フラッターブログの管理人のmasakiです。今日も前回に引き続き入院してる最中ということもありそのことについて更新しようと思っています。かなり緩いですがお付き合いいただけると嬉しいです!入院2日目になります。治療入院前回のブログ日記やブログ記事にでも記載してますが、特発性後天性全身性無汗症という病気です。現在はその治療で入院してます。病院で個人的に辛いと思う一つが食事です。当たり前ですが、普段の食事と比べると美味しいのは感じるのですが、普段の食事と比べるといまいちと思ってしまいます。同じこと思う人は多いかもしれませんね!上記の写真は病院食になります。需要はないかもしれませんが記録として残したい
フラッターブログ
フラッターブログの管理人のmasakiです!ブログ日記気づいたら11日目になってました!時間が経つのは早いものですね。最近のブログ日記では進行形で入院していることもあり、せっかくであれば入院している内容を書いていこうと思ってるので書いていきます!一応伝えると自分は特発性後天性全身性無汗症という病気のために入院してます。https://www.flutterblog.jp/dontsweat/治療入院入院していて困ることはいくつかあります。そのうちの一つがwi-fi問題です。ブログなどの更新にもちろん必要になりますし、プログラミングの勉強をしているので勉強にもwi-fiが必要になります。準備しよ
フラッターブログ
皆さんこんにちは。実は私、今日は年休消費のため丸一日フリーです(だからこんな真昼間からブログ更新したりしているのです)。なので、昨日は仕事が終わってから自宅近くの山の上にある公園から夜景を観に行ってみたのですが…地方都市とだけあって(?)人気もなければ照明も少ないので流石にちょっと怖くなり、少し写真を撮影+YouTube用の動画を撮影してそそくさと退散しました。なお昨日は(今日もですが)全国的に大荒れの天気でかなり雪が積もっており、クソ寒かったです。その時撮影した夜景写真を下に示しますが、不覚にもiPhoneカメラをLiveモードに設定し, フラッシュを焚いたせいか空気中を待っていた雪の粒子が…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
フラッターブログの住人のkoukiです。最近本当に寒くなってきましたね。こんな時は鍋でも食べてお家でゆっくりYouTubeやNetflixをみて寝たいですね!ブログ日記記念すべき1回目です!フラッターブログでは看護師目線でブログ記事を書いてましたが本業で忙しいのもあり更新があまりできずにいます。ここでは看護師のお仕事で学んだ内容やお勧めしたい食べ物とかあったら緩く紹介したいと思っています! 以下のサイトを使用してフラッターブログは作成しております。お名前.comエックスサーバーオーダンにほんブログ村あそれでは次回にブログ日記で!!個人的にオススメ記事です!https://www.flutter
フラッターブログ
こんばんは。またまたブログ更新します。 最近"GoToトラベル"の停止が話題になっていますね。Twitter上を見ていると、医療関係者の間でもパンデミック下での旅行について様々な意見があるものの、私は「止めるしか無かったんじゃないの?」(でも、観光関連産業もそれなりの皺寄せを喰らっているので、然るべき支援をしないと失業者・生活困難者が増えるだけだ)と思っています。 単に『旅行』といえども、様々な活動を内包しています。現地までの移動, 観光名所の訪問, 飲食店での食事, 宿泊etc.と、いわゆる『3密』になりやすい環境とそうでない環境が混在しています。 そこでまず、「一体どうゆう環境でSARS-…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
今日は当直明けで早帰りなので、腹水検査の項目やその結果の解釈について、"UpToDate"を参考としてまとめてみました。 (1) 外見について 合併症のない肝硬変の腹水は黄色透明です。もしこれが混濁していた場合、特発性細菌感染を疑います。他にも、以下のような例があります。 乳白色: 肝硬変の腹水にトリグリセリド(TG)が混ざっている。 ミルク様: TGが大量に混ざっており、悪性腫瘍を疑う。 ピンク〜血性: 以下の2通りの可能性あり。 1. "Traumatic tap"; 穿刺中は不均一な赤, ないし 透明な赤色を呈する。 抗凝固剤を含まない採血管に入れたら凝固する。 2. 腹腔内出血; 均一…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
自民と創価学会を支持母体とする百年安心の 公明党が高齢者の医療費負担を2割への 引き上げに合意しました 鬼か】高齢者医療負担2割へ引き上げ これが公明党の…
サムライの軍事&政治をぶった斬る
こんにちは。ここ数日、連続でYouTubeチャンネルに動画をアップロードしたり, ブログを綴ったりしています。過日述べた通り、救急外来とICUであたふたしたり, Covid-19感染が再び拡大したことで、日本全国から不穏なニュースが届いたり, 私の現勤務先でも警戒レベルが上がっているので、日頃から溜めていた複雑な感情が吐け口を求めているのです。 実は先日、救急外来で感情的な患者家族と接してしまいました。個人情報を暴露できないので詳細は書きませんが、「畑仕事中の事故だ」という事前情報で救急搬送された高齢の患者さんが、蓋を開けてみたらかなりの軽症で, もともとのADLも自立(掃除・食事・洗濯・外出…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
こんばんは。昨日私は日常業務の急がしさ, Covid-19感染拡大の第3波の憂さを晴らすが如く、ブログでイキリ散らしておりましたが、まだ少々腹に据えかねるものがあるので、替え歌にして歌ってしまいました!以下の動画で歌っている音痴野郎は私です。差し支えなければ是非ご視聴下さいませ。 youtu.be なお元ネタは長渕剛の『とんぼ』です。歌詞変更の内容は全て私の自虐であり、他者の誹謗中傷は一切意図しておりませんので何卒ご了承下さい。
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
実際の接種は早くても来年下半期…今年の冬「ワクチン空白」不可避韓国政府が新型コロナウイルス用ワクチン4400万人分を先行購入し、来年第1四半期に導入すると発…
サムライの軍事&政治をぶった斬る
武漢ウィルスの感染者0などと嘯いていた北朝鮮ですが やはりウィルスの脅威からは 逃れられないようです 〇武漢ウィルスで北朝鮮軍 四千人以上死亡 防疫…
サムライの軍事&政治をぶった斬る
こんばんは。今日は、色々と鬱積した思いがあるのでそれを綴ってみたいと思います。 今日も、私は救命センターでICUと外来の間でてんてこ舞いでした。重症入院患者の評価は慎重に進めないと状態を上向かせるきっかけを失いかねないし、外来も外来で色々と大変です。例えば、交通事故による多発外傷は蘇生のためやることが沢山あります。出血や気胸等を探すための診察・輸血・気管挿管と人工呼吸器・胸腔ドレナージetc...と多くの人を集めて必要な初期診療を行い、必要ならば他の診療科の医師へ(たとえ嫌な顔をされようと)診察・治療を依頼せねばなりません。他にも、重症患者が来ているのに別の救急車収容要請が来たり, そこまで重…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
フラッターブログの管理人のmasakiです。最近ブログ日記とブログ記事の違いを明確にわかってきてやりやすいなと思ってきました!ゆるい内容を更新できるのは個人的にいいなと思いました!!ブログ記事では長めに書いてますので読んでない方はぜひ読んで欲しいです!今日のブログ日記はブログ記事について書いていきます!https://www.flutterblog.jp/dontsweat/治療入院自分は特発性後天性無汗症と言う持病を持ってます。その持病のことで昨日病院行ってきたのですが、来週から治療入院することになりました。特にこう言った治療がなく点滴などをするだけなのですが、来週あたりに衆院してきます!入
フラッターブログ
先日購入したアンダーアーマーのマスクが僕にはあまり合いませんでした。Twitterでは人気のアイテムですが、万人に好まれるアイテムではないのかも。僕の使用感をまとめました。これから購入しようとしている人は是非参考に。
架空自転車旅行社「ひとつな」
今日は、SNS上で非常に興味深い英語記事を見つけたのでちょっとだけ紹介してみます。この記事は今年12/4に"Bellingcat"というジャーナリストや専門家の集団が発表したもので、原題は"What Restaurants and Maps Can Tell us About Billion Dollars of Covid-19 Relief Funds"です。 Covid-19パンデミックにより一時休暇を強いられた労働者や, 倒産の危機にある企業を救済するための政策が各国で展開されました。こうした国々のうち、データが公開されて透明性が十分な米・英・仏の3カ国に関して、Bellingcatの…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
フラッタブログの管理人のmasakiと申します。いつもはスマホ(iphone)のことなどを記事にしているのですが今回は持病のことを記事にしたいと思ってます。本当は記事にするつもりはありませんでした。病気というのを告白することで病気で記事のレビュー数を稼ぐという見え方になってしまうのが嫌だっただけですが。特発性後天性全身性無汗症という病気で診断されました。最近自分はこの病気の治療をしているのですが、治療をする際に検索をしても関連記事が少なかったのと病気の事例が少ないのもあるため、少しでも同じ病気の方のためにも書く必要があると思いました。何個かに分けて書いていこうと思ってますのでよろしければみてい
フラッターブログ
前回はCovid-19罹患妊婦の論文を紹介しましたが、今度は妊婦の外傷診療に関してまとめてみたいと思います。参考文献は'UpToDate'です。 (1) 初期診療について まず、これからする話は軽症外傷よりも重症な外傷を受傷した妊婦の診療に関するものです。診療時には産婦人科医への相談が必要です。なお後述するように、妊娠週数を推測する簡単で迅速な方法に子宮底の位置を測ることがあります。また、母親の救命の為の治療 or 診断方法は、たとえ胎児に不利益が及ぶ可能性があったとしても実施されるべきです。大半の症例では、生存胎児の長期・短期outcomeは母親の外傷と直接的・間接的な因果関係を有しています…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
〇武漢ウィルス 東京再拡大傾向 またニューヨークでは3月の遺体がまだトラック積のまま ブログランキング参加中↓ ポチっとよろしく願います特定アジアランキング…
サムライの軍事&政治をぶった斬る
今日も引き続き、英語論文の和訳です。今回参考にしたのは、今年11/19に発表された論文"Pregnancy Outcome Among Women With and Without Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Infection" (Adhikari EH, Moreno W. et al., JAMA Network Open. 2020;3(11):e2029256)です。 (1) Introduction 2020年6月にCDCは、妊婦の31.5%にCovid-19による入院が生じた(非妊娠女性は5.8%)と報告した。し…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
「手術後の入院生活(後編)」の続きです。 「あさって退院です」。 そう主治医に告げられたとき、まだ治っていないのでは、という不安が生じました。ですが、そういう決まりなので、という説明でした。たぶんこういう病気で、こういう手術の場合は、といった基準
思索の木蔭
今回は論文の紹介です。今回の参考文献は、今年の11/11に発表された"An Outbreak of Covid-19 on an Aircraft Carrier"(Kasper MR., Geibe JR. et al., N Engl J Med. DOI:10.1056)です。 (1) Method ① アウトブレイクへの初動とフォローアップ 'U.S.S. Theodore Roosevelt'は西太平洋で活動中であったが、出港13日目に3名がmedical departmentへCovid-19を示唆する症状で受診した。この3名はreal-time reverse-transcrip…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
こんばんは。今日は約1週間ぶりの更新ですが、YouTubeチャンネルへの新規動画アップロードのお知らせです。 これまでの人生で、私は「何故、自分の考え方や言動などを分かってもらえないのか?」, 「『普通にやれ』, 『皆に合わせろ』と言われても…」, 「どうして何事も、こんなに上手くいかないのか?周囲は上手くやれているのに…」etc.と、様々な苦痛を抱えて生きて来ました。 たとえ医学部に現役合格し, 友人が出来, 国試に合格した後でも、私は常に自分が抱く理想と現実(周囲の環境, 人間関係, 自分のパフォーマンス)の乖離に苦しんで来ました。そんな中でひょんなことから精神科を自分の意思で受診した結果…
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
「手術後の入院生活(前編)」の続きです。 3日目から食事が始まりました。昔は病院食というと、まずいという噂しか聞きませんでしたが、こちらの食事は十分満足できました。 最初は重湯などのいわゆる流動食です。ここで初めて重湯とおかゆの違いを知りました。 (^
思索の木蔭
「手術(後編)」の続きです。 手術後2日間は熱が下がりませんでした。37度台なので大したことはなかったのですが、20年以上発熱していませんでしたので、久しぶりの妙な感じでした。幸い痛みは一度も感じることはありませんでした。 1日10回くらいの下痢が
思索の木蔭
こんばんは。今日はまたYouTubeチャンネルへの新規動画アップロードのお知らせです。先日、医療関係者の間で特に話題となっていたTwitter上のコメントについて、自分なりに考察したものです。過去にブログや動画で指摘してきたこととも重なる点はありますが、是非ご視聴と高評価をよろしくお願いします。 youtu.be
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
糖尿病なんて怖くない! 恐れるべからず♪
悪性リンパ腫瘍との奮闘、工夫など。
今年は−20キロダイエットに挑戦します。 同じような大幅ダイエット目標で頑張ってる方と お友達出来たらと思ってます。
腸の中には体全体の70%の免疫細胞がある! 知らなかったわーーっ! と言う訳で腸内環境改善してみよう♪腸トレに興味あるよーって人のコミュです♪ よろしくね。ヽ(〃▽〃)ノ
ペットや自分たちの健康について。
ダイエット頑張っている方、 誰でもトラバしてください。(*^^)v
コロナウイルスに関する対策*情報*グッズオススメ*記事を集めましょう!
健康・医療・食育・生活習慣等全般に係るホットで得難い情報を発信するものです。
あとで
2型糖尿病 あなたの食事運動改善方法を教えてください
100人の中で1人発症する双極性障害と、100万分の1人発症する骨肉腫の両方を経験している50代バツイチ男の入院・闘病生活。
ダイエット初心者の僕が、8か月で、-13キロ達成した時の、食事や運動を紹介していく、ものです 現在は、筋肉をつけるために、日々、身体づくりをしています
◆気の向くままに、のんびり続けていけたい ◆普段の生活の中で何気ない事でも伝えたい ◆自由で楽しく共有してきたい
病気や健康に関することならなんでも可! 健康で元気に長生きをするために役立つことならなんでも可能!! かかりつけ医の見つけ方やかかり方、良かったことや悪かったことなど
日々感じた事の記録
骨盤に関することならなんでもアップしてください。例)骨盤矯正、骨盤の歪みについて、骨盤エクササイズ、骨盤ストレッチ、骨盤ダイエット、骨盤矯正グッズなど。
林修先生でおなじみMBS「初耳学」で話題になり、書籍「最高の睡眠ダイエット」発売中。お身体はもちろん、心もストレッチさせていただきます。 お客様の人生に寄り添うトレーナーという意味で「ライフストレッチトレーナー」と名乗らせていただいてます。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
日々 元気に 暮らしたい。明日も。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。