スポーツクラブやフィットネスクラブ全般に関する事をテーマにしていきたいと思っています。 トラックバックお待ちしています♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
こんにちは^^/今回は、食のお話を。 昨日の昼はジャンクな焼きそばでしたが夜は、ポークソテーにしました。最近は7~10日に一度しか買い物に行かないので、お肉も…
私に良いこと☆これからの幸せ
寒さが厳しくなってきて、どうなるかと思っていましたが、この冬は、まだ一度もじんましんや手指の関節のこわばりが出ていません。 うちのこたつ姫 一昨年の冬と比…
私に良いこと☆これからの幸せ
食べ物がすぐに冷める時期。ほくほくアツアツのホットサンドがお気に入りです。 自律神経が乱れる原因更年期におこる不眠、動悸、イライラメニエール、過呼吸、神経性…
私に良いこと☆これからの幸せ
今回は、更年期に関節が鳴ったり痛む原因について、ご紹介します。 私の更年期の症状の中に、「起き掛けにグーパーがしづらくなった。」「関節を回すとぽきぽき音がする…
私に良いこと☆これからの幸せ
昨日、11月3日の夜遅くから今日4日の早朝にかけて、わたしの住む札幌の街にも、ついに初雪が降りました~⛄。子供の頃から50回以上迎えているはずの冬。そして初雪もそれと同じ数だけ見ているわけではあるけれど、やっぱり毎年、感動というか新鮮さを感
THE・すみれ部
毎年、11月に受ける健康診断が今年は、突然、前ぶれもなく九月実施の案内が届きました。健康診断なので、カラダの異常の有る無しを調べるのが一番の目的ではあるのですが、体重測定と腹囲測定がありますよね。11月までにそれなりの準備をしてのぞむつもりだったのに、いきなり九月末とは・・・。。私の九月の状態は、まだ夏の余韻が残り「絶賛むくみ中」の状態。そんな時、友人の「ぎゃるえつ」に誘われ彼女が通うジムにお試し体験...
ツモリア
るっち(夫)の健康保険の被扶養者対象、年一度の健康診断が終わりました。まず、健康診断に必要な用紙に記入してある年齢が「年度年齢」ってあまり耳にしたことない年齢が記載されていてまだ50代なのに、早生まれのため「60」と記載されているのが、気になって気になって。この年になってなんで年度年齢なのよー学校いってないしってこだわりながらのスタート(笑)コロナ渦の今回、コロナ対策で、人が少なめなのかなと期待しまし...
ツモリア
「体調管理」という言葉に引っかかる。工業製品ではあるまいし、「管理」なんてできるものか。わたしは、数年病院通いをしたことがある。治療を受けなければならないくらいだから、もちろん調子は よくない。しかし、通院日には、その不調を押して診察を受けに行った。本当は家で休んでいたい時間を通院に充てるので、休養が 半日分減ってしまう。そのころは、毎朝必ず検温して記録をとっていた。女性の場合は生理周期による体調...
夫婦ふたりのなごやか暮らし
猛暑が続き、熱中症で搬送されたり、亡くなる方が増えていますね。そして、患者の3割以上が、家の中でと聞いてお年寄りかしら、エアコン嫌いの人かしらと自分はぜったい大丈夫と他人事のように思っていました。が、「かくれ熱中症」「かくれ脱水」という言葉を最近よく耳にするようになり、もしかして、私は「かくれ熱中症」なのかもと思うようになりました。猛暑の時期の外出時は、水分補給に、ものすごく気をつかいます。バッグ...
ツモリア
お盆も暑かったですね。この猛暑、本当にこたえます。冷房も気持ちがいいやら冷えるやらでなんとなく体調が今ひとつになる真夏です。朝までエアコンの効く寝室を離れ一人で1階の和室に布団を敷き、寝るようになって一週間ちょっと。もう何年も真夏にエアコン無しで眠ったことがないので大丈夫かなという不安をよそにとても快適な夜をすごせています。快眠のために準備したのは扇風機とアイス枕です。そして、眠る前に、25℃設定の...
ツモリア
夏になると太ります。いや正確に言えば夏になるとむくみます。ずっと長い間、夏に体重が増えるのは運動不足や食べ過ぎだと思っていたけど50代になった頃から、どうも脂肪がついてるのではなく水の巡りが悪く、排出されるはずの水分がたまって体重が増えるらしいとわかってきました。私の場合ですがむくみの原因は冷えにあるとみています。夏は暑いのに冷えるって若い頃は考えたこともありませんでした。先日、、はるっぽ(愛犬)を...
ツモリア
「はちみつは非加熱がいいのよ!」健康食に熱心な知り合いに勧められて、わたしは困ってしまった。はちみつが大好きなのだけれど、合わないはちみつがあるからだ。はちみつと一口に言っても、本当は蜂の種類や産地、蜜を集める 花によって味が変わる。今のところ、日本と台湾、中国のはちみつは美味しく食べられる ようだ。しかし、オーストラリアのはちみつには合わないものがあるようで、 そのままかけて食べるとわたしはおな...
夫婦ふたりのなごやか暮らし
日当たりの悪い庭ですがやっと、チューリップのつぼみに色がついてきました。かわいいなぁ。チューリップはこれくらい固いつぼみの頃から満開まで長い時間楽しませてくれます。きっと背の低い原種系だと思います。さて、先日は一年に一度の乳がん検診日でした。検診といっても、私の場合は一般的なマンモとエコーに加えCT検査と血液検査もしてもらいます。CT画像で、内臓全般も確認です。いずれも異常なしで一安心。先生とはもう12...
ツモリア
今はまってる野菜、「大豆イソフラボン 子大豆もやし」長~いネーミングのもやしです。このもやしをよく買うようになったのはなんといっても、調理方法が簡単だからです。今までもやしは、湯がいたり炒めたりでしたがこのもやしは、袋ごとレンチンで大丈夫。600Wで3分ほどレンチンしたあとは袋を開いて、粗熱をとります。手で持てる程度になったらザクザク食べやすい大きさに切ります。レンチンの良いところは鍋やフライパンを使...
ツモリア
12月末に、るっち(夫)の健康診断があった日の翌日、なにやら厚みのあるA4の封筒に気がつきました。まだ結果はでないでしょうと思いながら中身を出してみると小さなメジャーが一つ。そして「からだ改善記録ノート」という分厚い冊子が入っていました。え?これってもしかして?そうです、ついに恐れていたことが・・・。。るっち(夫)、メタボリックシンドロームの仲間入りとなりました。メタボリックシンドローム、メタボの基準...
ツモリア
皆様ごきげんよう♪ 本日は病気・健康ネタで~す(._.)φ 昨日は甲状腺の定期検診で出た血液検査の結果を聞きに病院に行って来ました(^_^) ★前回の健康診断の結果や甲状腺関連記事も下にリンクしておきます。(※クリックすると関連記事が開きます) 【5 …
ウーマン!エンジョイライフ
ドライアイがひどくなる時期です。目がシパシパ乾燥します。市販のアイマスクを使っていたんですが、家でも出来ないかな~っとやってみたら、手軽にできちゃいました。目がじんわーりほぐれるの!アロマでホットアイマスクに使うのは、エラベンダーのエッセン
かおりごと★まったり主婦の自分磨きと日日アロマ【ヒロブロ】
アイマスクは、目元から目全体があったくなって気持ちいいです。あまりに気持ちよすぎてそのまま寝落ちしちゃうほど。肌が強い人や朝が強い人はいいですが、とっても効果的なアイマスクにもデメリットがあるんです。アイマスクで寝るデメリットについてまとめ
かおりごと★まったり主婦の自分磨きと日日アロマ【ヒロブロ】
昨年一年間の医療費、どれくらいかかりましたか?我が家の医療費ですがるっち(夫)と私、二人合わせてなんと!10万を超えてしまいました。るっち(夫)が8万ちょっと、私が3万弱。二人合わせて11万ちょっとになり医療費控除の対象になりました。でも医療費を申告すると、ふるさと納税分の申告も必要になります。医療費は戻ってきても、たぶん千円前後、千円のために、医療費とふるさと納税の確定申告はしたくないなぁと言うことで...
ツモリア
石田ゆり子さんは50歳になっても可憐でかわいいです。キレイに年齢を重ねた女優さんの代表のゆり子さんは、ふだんの食生活をとっても大事にされてました。基本ルールがあれば、できなかったときは戻したらいいよ!そんなゆり子さんみたく優しい食ルールです
かおりごと★まったり主婦の自分磨きと日日アロマ【ヒロブロ】
最近知ったことなんですけど、更年期って女子日の閉経の前後5年間のことを言うそうで。ってことは約10年なのねー。閉経というのも、女子日がストップして1年以上続いたらのことだと知りました。うぅー今まであまり気にしてなかったというか、気にしないようにしてきたんです。でも、去年の1月から女子日がストップして1年が経過。もしかしてこれで更年期って終わり?ってウキウキしながら調べたという。なんだかがっかり・・・まだ...
MANAMING♪
47歳の時、乳がん術後のホルモン療法、女性ホルモンを薬でいっきに抑えたせいで急激な更年期の症状があらわれました。人によっていろんな症状があるようですが私の場合はホットフラッシュ、そして今まで寒がりだったのが極度の暑がりに。特に薬を飲み始めてからの半年間はホットフラッシュがすごかったんです。真冬、銀行のATMでコートを着たまま操作をしようと下を向いたら画面にボタボタって大粒の汗が落ちてとまりませんでした...
ツモリア
かかりつけ医での血液検査の数値に異常があり、専門病院への受診を主治医に勧められました。 自宅から電車を乗り継いで2時間ほどかかる病院ですが、一度きちんと検査をしてもらおうと思い、先日行ってきました。 様々な検査の結果、異常なし。 一過性のものであろうとの診断でひと安心です。 かかりつけ医に専門病院受診を勧められたときの思いを「
50代の今日を生きる明日を生きる
認知症とは あなたは、最近、こんなことはないですか? ○最近、仕事がおっくうになってきた方 ○昔ほどやる気が沸いてこない ○気疲れがひどい ○話について来ていない ○テレビを見てるだけなのに疲れている ○「あれ?」「えーと」と言う頻度が増えてきている 思い当たる方は要注意です! これらは、認知症の初期症状とかんがえられるからです。 誰もかかりたくないと思っているのが認知症ですね。 私はもちろんですが、心ひそかに認知症にだけはなりたくないと思っていらっしゃる方はたくさんいるのではないでしょうか? もしくはすでに家族が認知症の方がいて、介護されている方もたくさんいると思います。 私は介護士をしてい…
元うつ病患者で介護士トクさんのお悩み解消アフリエイトブログ
今日のおやつはこれを食べました。 コーヒー チーズ ナッツ バナナ コーヒーは普段、インスタントを飲んでいますが今日はたまたま無印のこれを飲みました。 先日洋服買い物のついでに買った物です。 最近、間食である程度意識しているのは、なるべくクッキー、ビスケット、せんべいの類を食べ過ぎない事です。実際はもうだいぶこれらを口にしていません。 ただしギチギチに厳しくすると続かないので、昼食時にパンを取り入れて嗜好品を兼ねさせています。 パンは何でも良いわけではなく、できるだけ材料がシンプルなものを選んでいます。 このほか、最近の間食に取り入れているのは次のようなものです。 いちご ヨーグルト ほしいも…
簡単に暮らせ
200mlの豆乳はメリットが多いんです。 (未開封で常温保存可の場合) それは手軽に冷え冷えではない状態(常温)で豆乳を飲めるのでお腹に優しいことです。 ところが以前は豆乳を買っても、なかなか飲む機会がありませんでした。 豆乳を買ってきても、冷蔵庫に入れてしまうとなかなか飲む機会がないんです。 その理由に気付きました。 それは一リットルの豆乳は開封後、冷蔵庫に冷やして保管しなければならなかったからです。 冷えた豆乳を飲みたくないから、飲む機会がないままになりやすいと気付きました。 私は冷えた飲み物が苦手なんですよね。 真夏でもカフェでは必ず暖かい飲み物を頼んでいます。 マルサン 有機豆乳無調整…
簡単に暮らせ
みなさんは最後に歯科医院に行ったのはいつですか? もし、20歳を過ぎていて半年以上歯科医院に行っていないならば、今すぐ診察の予約を入れることを強くおすすめします。 もちろん、歯が全く痛くなくても予約は入れた方がいいんです。 理由は、虫歯よりももっと注意しなければならない歯のリスクがあるからです。 それは歯周病です。 歯周病は歯と歯茎の病気です。けれども怖いのは、歯周病菌は糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞の原因にもなることです。 だから「たかが歯石」と軽く見ないことが必要なんです。 そして歯周病は自覚のない事がまた怖いところです。 だから何の自覚がなくても歯科医院で定期健診を受けることです。 そうすれば…
簡単に暮らせ
ドライアイは、目の見え方に影響すると知りました。 今回、このことを知って、ここ2年前後ほど、視力は変わらないのに見えにくいと感じる原因にたどり着いた感があります。 単に目が乾いて痛いとか気になるというだけじゃないんですね。 先日、目がやけにしみて痛いと思ったら、眼科でひどいドライアイになっていたとわかりました。 www.kurase.com 眼科から受け取ったドライアイについて書いてある小冊子を見ていたら、意外な事に気付きました。 それはドライアイが視力にも影響を与えるということなんです。 実際、私はだいぶ前から視力が低下したと感じていました。けれども眼科で視力を測ってもらうと基本的な視力は以…
簡単に暮らせ
書籍から、「思い込みが作ってしまう自らの制限について」紹介します。 神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り [ 星 渉 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 健康 > 健康法ショップ: 楽天ブックス価格: 1,512円 アマゾンはこちらから 神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り こちらの本は、私が読んだ時はKindle Unlimited対象でしたのでお得です。今、書店に行くと普通に売れ筋本のコーナーに並んでいますね。 さて、紹介です。 1マイル(=約1・6 km)。これを「人類が4分以内で走破することは無理」と、何百年もいわれ続けていたそうです。 ところがフィン…
簡単に暮らせ
今回は世界的には既に注目されているにもかかわらず、日本ではまだ摂取推奨が遅れている葉酸をとりあげている書籍を紹介します。 あなたの健康寿命は「葉酸」でのばせる(仮) - 脳梗塞、認知症を予防! - (ワニブックスPLUS新書) これを読むと、日本は葉酸後進国だとわかります。 葉酸というのはビタミンの一種です。 その摂取の必要性の意識が諸外国と比較して低い様なのです。 実際、葉酸というのはサプリなどで見かけるくらいで、あまり目にすることはありません。 しいて言えばNHKの「ためしてガッテン」で紹介されたことがあるくらいのようです。 番組は2018年1月17日に「動脈硬化&認知症からカラダを守れ!…
簡単に暮らせ
今朝の朝食を公開します。今朝の朝食のポイントは蒸し焼きにした菜の花です。 菜の花が美味しい季節です。 けれども、ゆでるのが面倒ではありませんか。 普通、菜の花をゆでる手順は・・ お湯を沸かす。 菜の花を洗う。 ゆでる。 ザルにあける。 少し冷ます。 触れるくらいに冷めたら軽くしぼる。 まな板で食べやすいサイズにカット。 盛り付け。(または辛し和えなどの調味) ・・いやあめんどうです。 だいいち、私はお湯を沸かしてザルにあける行為はなるべく避けています。 そこで考えたのは今回の方法です。 ↓ 菜の花を洗う。 まな板でカットする。(熱くないし、水気を絞らなくていい。) フライパンに入れるてオリーブ…
簡単に暮らせ
紅茶ティーバッグのおすすめ品を紹介します。ツイッターではだいぶ前にアップしていたのですが、これ、おすすめです。理由をお話しますね。 メリット1・全国どこでも手に入る 第一にセブンプレミアムなので、どこでも手に入りやすい事が挙げられます。これが通販でしか買えなかったり、決まったお店でないと売られていないものは日常向きではありません。 私は出来るだけ、身の回りのものは食品を含めてどこからでも買える物を中心にするよう、意識しています。 なぜかというと、買い物に余計な手間と思考を使いたくないからです。もちろん、必要があればそれ以外を利用することはありますけど、ね。その辺はケースバイケースです。 セブン…
簡単に暮らせ
お金に関する書籍が多数出版されています。ですが多くが「どうすればお金を増やせるか。」に視点を置いた本です。 「どうすれば損をしないか」 少しだけゆとりのある生活を続けるためには、どうすればいいか 資産を目減りさせないために注意する事は 若い世代(20~40代)でも必要なこと 年金に無頓着だった 複数意見の情報収集を怠らない さいごに 「どうすれば損をしないか」 一方で私がこの本が目に入ったのには理由があります。それは「どうすればお金が儲かるか」ではなく「 どうすれば損をしないか」に視点を置いた本だと知ったからです。 「子供に、大手携帯電話会社のプランを使わせてはいけない」という項目に納得。「親…
簡単に暮らせ
軽い筋トレを取り入れていますが、適度に休む重要性を痛感しています。 そうそう、もっとも私の「軽い筋トレ」とは一般的概念の筋トレからすると「それって筋トレとは言わない」と言われるかなりゆるいレベルです。 そもそもアスリートでもないアラフィフの女性が、過度な筋トレをする理由がありませんしね。 とはいえ、1日でも休むとずるずるとサボってしまいそうで不安になりがちです。けれども、人の体はそんなに突っ走りすぎることにはおそらく慣れていなれないのです。 適度に休息を入れることで効果的になるようにおそらくできているのだと思われます。例えばアスリートの方が不調で前面に出なくなった方のエピソードを耳にすることが…
簡単に暮らせ
唾液活始めました。 唾液活とは、 文字通り唾液を多く出すことに積極的になることです。(私が作った造語です。) 唾液が少ないとまずいこととは 【歯科専用】キシリトールガム ボトルタイプ90粒(クリアミント) というのも、最近、おそらくは年齢的なものや、多分花粉症の薬の影響などがあり、口の中が乾燥しやすいからです。 口の中が乾燥しやすいと色々まずいことが起きます。 例えば、 口が渇いて声を出しにくくなったり、 セキが出やすくなったり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。 唾液が少ないと口が乾きやすいということは、誰もが想像つくと思います。けれども虫歯や歯周病のリスクとの関連は、あまり想像しない方も…
簡単に暮らせ
最近、「あれ、なんだっけ?」が増えていませんか? 冒頭のこの一文に思わずギクリとする方が多いのではないでしょうか。実は私も「ギクリ」とする一人なのです。 一生使える脳 専門医が教える40代からの新健康常識 (PHP新書) 「なんだっけ?」を予防するコツ 例えば簡単な歴史上の人物の名前がとっさに出ない。「ほら、あのひと」と言っている間に「何をして、どんな肖像画なのか」は浮かんでいます。ところが肝心の名前が出て来ないのです。 意味や背景、理屈はわかるけれど固有名詞や地名や人名がとっさに出て来ない。最近、こうした事が重なると「歳」を感じずにはいられません。そして同時に若干不安も覚えるのです。 「これ…
簡単に暮らせ
スポーツクラブやフィットネスクラブ全般に関する事をテーマにしていきたいと思っています。 トラックバックお待ちしています♪
水道橋博士やナイナイの岡村が毛が生えたというシャンプーは、あの有名ヘアサロン「プロピア」で販売しているプロピア Propia プログノ126シャンプーです。このプロピアシャンプーに関する話題ならなんでもどうぞ!
性感染症防止には帽子を!(笑)某氏も!!安全に、計画的にイク、ファミリープラン。スキン、サック、ゴム、避妊具…いろいろな名前を持っていますが、あのぴったりとした極薄ゴム製品について。
乳がん検診や子宮がん検診されていらっしゃいますか?あまり気が進まないと思われていらっしゃる方、多いのではないでしょうか。でも、実際に検査を受けてみると、案外短時間で済みます。もし乳がんや子宮がんになっても、定期検診を受けていれば早期発見に繋がるでしょう!定期検診を受けようと思われていらっしゃるかた、受けたかた、気が進まない方、気軽にトラックバックしてくださいね。
猛暑日について。 猛暑(もうしょ)とは普段と比べて著しく暑いときのことである。酷暑(こくしょ)と類義であり、しばしば報道や日常会話で用いられる。主に夏の天候について用いるが、晩春や初秋でも使用する。世界気象機関が推奨する定義は「最高気温の平年値を、連続5日間以上、5℃以上上回ること」としているが、各国はそれぞれの気候傾向によって様々な定義で運用している。日本国内においては2007年以降、1日の最高気温が35℃以上の日のことを「猛暑日」と言う。 フランスなどを襲った2003年の熱波における気温の平年差。10℃以上高い地域がある。 冷房などの空調設備の稼動増により電力需要が急増する他、ビールや清涼飲料水、冷菓、氷菓、殺虫剤及び虫刺され用薬などの販売が大きく伸び外出先ではプール、海水浴場、また冷房の効いた屋内施設などの利用者が増えるなど経済活動によい影響(経済効果)がある。しかし電力需要が供給量を超えた場合は停電となり、多大な被害が出ることもある。また猛暑となると熱中症の件数も増し、熱中症が原因となる病気で倒れる人も増える。 猛暑の年は米が豊作になりやすいとされるが、穂が出る時期の高温により品質が低下するという側面もある。 猛暑が長期間継続した場合、少雨による渇水や旱魃が起こりやすくなる。また対流活動が活発化するなどして大気が不安定になりやすく雷雨や集中豪雨の発生が増え、強くなる傾向にある。
寝苦しい・・・夏・・・熱帯夜について。 エアコンの使いすぎにも注意・・・結構夏は冷える。 日本の気象庁の用語で、「夜間(夕方から翌朝まで)の最低気温が摂氏25度以上のこと」[1][2]をいう。気象エッセイスト・倉嶋厚による造語。
子宮頸がんについて、思うこと。 不安だったり悩んだり色々あるけど、毎日を生きていく。そんな思いを聞かせてください。
普段行っている栄養管理やオススメレシピ等の紹介。 普段から食べる食事で内側から綺麗になりましょう^^
いつまでも美しく咲き誇る女でいる為のコスメ、サプリメント、美容法、エステなど色々な情報お待ちしております♪ 若々しく元気ある女性を応援します。
美しくなりたい。でも過度なダイエットやガマンはかえってストレスがたまるし健康にも良くない。 どうやったら健康で美しくなれるのかなあ
100人の中で1人発症する双極性障害と、100万分の1人発症する骨肉腫の両方を経験している50代バツイチ男の入院・闘病生活。
ダイエット初心者の僕が、8か月で、-13キロ達成した時の、食事や運動を紹介していく、ものです 現在は、筋肉をつけるために、日々、身体づくりをしています
◆気の向くままに、のんびり続けていけたい ◆普段の生活の中で何気ない事でも伝えたい ◆自由で楽しく共有してきたい
病気や健康に関することならなんでも可! 健康で元気に長生きをするために役立つことならなんでも可能!! かかりつけ医の見つけ方やかかり方、良かったことや悪かったことなど
日々感じた事の記録
骨盤に関することならなんでもアップしてください。例)骨盤矯正、骨盤の歪みについて、骨盤エクササイズ、骨盤ストレッチ、骨盤ダイエット、骨盤矯正グッズなど。
林修先生でおなじみMBS「初耳学」で話題になり、書籍「最高の睡眠ダイエット」発売中。お身体はもちろん、心もストレッチさせていただきます。 お客様の人生に寄り添うトレーナーという意味で「ライフストレッチトレーナー」と名乗らせていただいてます。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
日々 元気に 暮らしたい。明日も。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。