心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
今回は短めで。 昨日、柴ちゃんは何やら何かを考えているようだった…… その姿が、↓これを彷彿とさせた。 ソニーウォークマンの瞑想するお猿さん画像はお借りしました でも、実際は船を漕ぎながらウトウトしていただけだった。 いつもデローンと仰向けになるのに珍しいね?柴ちゃん? なーんだ、何かを真剣に考えていたわけじゃないんだね? 毎日ご飯 安くなっていた豚肉を買ったのに何を作っていいのか思いつかなかったので、カレー! ポークジンジャーマサラ しょうがをたっぷり使った炒めるだけのカレー。 炒めたら出来上がり! それだけじゃ申し訳ないので、ラッサムスープ(南インドの酸っぱ辛いスープ)も。 玉ねぎのトマト…
先日、両親と退院後はじめて掛かり付けの脳神経外科へ行ってきた。 毎回、事前にワーカーさんと色々とお話をして、それをワーカーさんがまとめて先生に伝える(多分PCからカルテに話の内容を記載する)のだけど、今までいらした男性のワーカーさんがお辞めになったみたいで…… 以前いらした男性のワーカーさんは、的確に話をまとめて下さったり、「こういうことで困っている?」と投げかけて下さったり、「だったらこういうことを先生に聞いてみましょうか?」…と、 そりゃーもー(こういう病院にはあまり慣れていない私達の)痒いところに手が届くような物凄ーく仕事が出来る優秀な方だったので、お辞めになったのが残念で残念で…(T∇…
我が家ではお魚料理が少ないので、フィッシュカレーにして頂きます! そのほうが「焼き魚?」「煮魚?」「お刺身は高いし…」とわざわざ考えなくて済みます! 私にとってカレーは「超手抜き料理」(深く考えなくていいメニュー)なんです! しかも美味しい♡ サーモンのフィッシュマラバール(鮭のカレー) マラバール地方(ケララ州)のお魚のカレーです。 左 ホールスパイスと野菜を炒める右 パウダースパイスを投入 ◻使ったスパイス ホール→フェヌグリーク、イエローマスタードシード、カレーリーフ、パクチー。 パウダー→ターメリック、コリアンダー、クミン、チリ、パプリカ。 左 炒めたら右 ココナッツミルクとトマト缶を…
ちょっとお久しぶりになりました。 母の入退院や水漏れ後のリフォームなどで疲れ果てておりました⤵ 少し前になりますが、夫が都内に仕事で行った際にフレッシュカレーリーフを買って来てくれたのでスリランカ料理を作りました♪ (インドには行ったことはありませんが、スリランカには2ヶ月ほど卒業旅行で行っていました。なのでスリランカ料理のほうが馴染みがあります。) フレッシュカレーリーフ 木になっているただの葉っぱに見えますが、カレーのとってもいい香りです♪不思議〜♪ ◻カレーリーフ *ミカン科 日本名:オオバゲッキツ(大葉月橘)orナンヨウザンショウ(南洋山椒) *南インドやスリランカでよく使われるハーブ…
ベランダで育てているハーブを使って「ハーブソーセージ」を作ってみました。 ソーセージと言っても羊の腸を使っての本格的なものではなく、ラップを使って成形するので簡単に作れます♪ ハーブソーセージ 【材料】【所要時間70分】 *豚ひき肉 約500g(今回は550gくらい) *フレッシュローズマリー 適量(2本分くらい) *フレッシュセージ 適量(葉っぱを8枚くらい) *ドライタイム 適量(小さじ1/2くらい) *にんにく 1個 *白ワイン 大2 *ろく助の塩 挽肉の1.1%くらい (普通の塩なら1.6%くらい) *ブラックペッパー 適量(気持ち多めに入れた) 主な材料 今回使ったハーブ(フレッシュ…
現在、柴ちゃんはハイタッチの練習をしていて、だいぶ出来るようになりました! 楽しそうです♡笑顔も可愛いです♡♡♡ こちらの「お手が下手くそすぎる犬」、とっても可愛いのでよかったら見て下さい♪(短いです!) www.youtube.com 毎日ご飯 フィッシュカレーを作ったのですが、ちょっと量が少なめで寂しかったので、その後チキンカレーを作って合盛りにしちゃいました! 鱈のミーンモーレー (ココナツミルクとカレーリーフを使ったケララ地方のフィッシュカレー) 個人的にはココナツミルクとカレーリーフを使っているので、スリランカ的にも感じます(南インドのサラサラカレーとスリランカカレーは似ている) 緑…
楽天スーパーセール(か、お買い物マラソン)で、どうしてもポイント倍率を上げたい時に、1000円ポッキリグルメを買っています♪ 今回は「神戸アールティ」さんの「7種類から3食選べるレトルトインドカレー」をご紹介します♪ ↓こちらのことです♪ レトルトカレー 7種から選べる3食セット ≪簡易包装≫ 180gx3袋 ゆうパケット送料無料レトルトパウチ 常備 ローリングストック 非常食 セット商品 ギフト クリスマス お歳暮価格: 1000 円楽天で詳細を見る 神戸アールティ 7種から選べる3食セット(簡易包装) 1食は先に食べちゃいました💦(下に写真はあります) ◻郵便局のレターパック(ゆうパケット…
最近スーパーのお菓子売り場に行ってもテンションが上がらず…(←子供じゃないんだから💦) 昨年の9月以来、久しぶりにシャトレーゼに寄ってみました♪ シャトレーゼ購入品 トータル1541円 夏の定番「チョコバッキーのミント」367円子供の頃から食べている「田舎パイ」各86円どっちも大好き! ◻ちなみにチョコバッキー「ティラミス」も今なら売っていましたよ♪ 焦がしバターのメロンパン 140円瀬戸内レモンのミルクプリン 129円 ご近所さんにお裾分けの品左 どら焼きっぽいパンケーキ右 近所のトマト農園のトマト 焦がしバターのメロンパン 細かく食べ方が書いてあった レンチンした後、オーブントースターで焼…
100均グッズを使って、水耕栽培でハーブを育てています♪ 現在はパクチーとチャービルを育てていて、チャービルがわしゃわしゃと食べきれないくらいに大きくなったので、マッシュルームのスープにしました♪ 百均グッズを使った水耕栽培。主に発芽してから移植し、収穫までのお話です(よかったら読んで下さい♪) boccadileone.hatenablog.com 発芽率60%のパクチーを90%まで上げる方法。しかも期限切れの種でも発芽しました! boccadileone.hatenablog.com 下の百均トレイが見えないくらいわしゃわしゃ! チャービルとマッシュルームのスープ 【材料】【所要時間約30…
以前「キューピー3分クッキング」(2020/07/11)で放送された「ミント風味の水ようかん」。 水ようかんが大好きなので、観た時に「作ってみたい!」と思い、ミントが育つことを待ち続け約2年…←気が長い💧 ようやく作ることが出来ました! ミント風味の水ようかん 【材料】【所要時間約30分〜90分】 *ミント 30g(4〜5本) *こしあん(市販) 350g *水 600ml *きび砂糖 25g *ゼラチン 3g 主な材料 ミントは30g弱準備しました ミント水を作る。 ミントをもみもみし、水に浸す ↑ミントは手のひらでお団子を作る時のようにぐるぐるしながらもみもみしました。 翌日(約24時間後…
ちょっと前に「パクチーの発芽率を上げる方法」を書きましたが、現在パクチーとチャービルの水耕栽培をしています♪ 種まきのお話はこちら↓ パクチーの発芽率は約60%と表示されていますが、90%まで上げる方法♪(よかったら読んで下さい) boccadileone.hatenablog.com 水耕栽培をする時に参考にしているのはこちらの本 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scr…
今から6年前に 国産のオイスターソースがあることを知った 固定概念で オイスターソース = 中華料理 ずっとこのイメージだったから 国産があるとは…
千葉に車のメンテナンスに行った帰りのお話の続きで、今回は新大久保のイスラム横丁でお買い物のお話になります。 お付き合い頂けると嬉しいですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 千葉から浅草へご飯を食べに行ったお話になります(主に食べたもの) boccadileone.hatenablog.com その後、かっぱ橋へお買い物に行きました(買ったもの)。 boccadileone.hatenablog.com 新大久保の駅前 新大久保は最近とても人気のある場所ですね! イスラム横丁へ(マツキヨを右折するとイスラム横丁) イスラム横丁にある駐車場に停めます(かなり高い!) イスラム横丁はこんな感じです 路上駐車を取…
ベランダで育てているディルが、史上最高に背丈が高くなってしまいました(120cmくらい💧)。 もうすぐ花が咲く!というところまで行ってしまったので、カットして慌てて消費します! ディルの花(上から見るか、下から見るか)↑それ「打ち上げ花火、下から見るか横から見るか」だから! カットして飾ってみました♪ 触るとディルの柑橘のような爽やかな独特の香りが部屋中に漂います。 ディルの黄色い花が薄っすらと咲き始めています ディル(北欧の昔の言葉で「なだめる」「やわらげる」という意味) ◻セリ科 ◻耐寒性 強い ◻耐暑性 弱い ◻花の色 黄色 ◻開花時期 5〜7月 ◻古くから西洋では子供の夜泣きやしゃっく…
私は現在ハーブやお花をベランダで育てているのですが、そもそも園芸を始めたのは節約のため! スーパーで売っている1袋200円くらいするハーブはなかなか手が出ないので、だったら自分で育てよう!がそもそもの園芸の始まりでした(お花を始めたのはそのずっと後)。 最初に挑戦したのが「100均アイテムで水耕栽培」だったのですが、今回は水耕栽培のお話ではなく(これは次回以降)、当時苦労したパクチーの発芽率を上げる方法をご紹介したいと思います♪ ◻パクチーの発芽率を上げる方法 何やらAmyさん、また変なことをし始めたよ? 【よくあるパクチーの発芽率を上げる方法】 *種を水に一晩浸けておく。 →あまり効果がなか…
先日、10日ほど嫌がらせのようにスパイスカレーを作り続けていたのですが、その最後のほうのカレーのお話です。 今回のカレーは「スパムエッグブルジ」という、「スパム」と「玉子」のカレー。 (スパムって高いんですね?1缶500円くらいでした💦) このカレーは汁がほとんどないタイプのゴロゴロカレーなので、日本の白米で十分美味しいのですが、この日、冷凍した白米がないことに気づき、慌てて白米を炊こうとしたところ、日本米の在庫がないことに気づきました……💧💧💧 ۳( ̥O▵O ̥)!! OMG どうしよう! スパムエッグブルジ(エッグブルジ=スクランブルエッグのこと) 左 スパムと野菜を炒める右 トマト入り…
先日「マツコの知らない世界」(2022/04/26放送)で紹介されていた「クラフトコーラ」。 テレビで観ていて、「ジンジャーエールシロップみたいで簡単なのね?」と思い、早速作ってみました♪ ベランダにあるミントも使ってみます♪ 最後に園芸店で見掛けた色々なミントの紹介もしていますので、最後までお付き合い頂けたらとっても嬉しいです♪ スペアミントが料理やお菓子作りには使いやすい香りです♪ クラフトコーラの作り方 【材料】【所要時間 準備約20分 その後1日寝かせる】 *きび砂糖 200g *水 200g *クローブホール 22個 *カルダモンホール 11個 *ブラックペッパーホール 11個 *シ…
九州ヴィーガンフェスで買って来た食材で、さっそく春のブッダボウルを作った。作ったと言っても、今回はほとんど並べただけだけど。 購入したのはこちら。前回は電車を乗り継いで行ったので、重い野菜などは買えなかった。今回は車で行ってよかった~。いっぱい買っちゃった。 まずは小さな循環ファームさんのお野菜。ビーツが買えたのがうれしい。人参の葉っぱはクッキーを作るか、ジェノベーゼにするか。 そしてエディブルフラワー。家に帰ってすぐ水に浸けた。ハーブのブーケはすごくいい香りがする。ミントはミントコーヒーにしよう。スギナはスギナ茶に。 パンはなないろさんで購入。どれもすごく美味しそうで、迷いに迷って選んだのが…
ハーブティーは身体に良いと聞くけれど、 どこのブランドが良いの?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は、ハーブティー歴10年(自称ハーブティーファン)の筆者がおすすめのブランドとフレーバーをご紹介します✨ イギリスの有機ハーブティーブラインド「PUKKA(パッカ)」。 英国の次世代オーガニック・ハーブティーと謳われるパッカのハーブティーは、世界各国で有機栽培されたアーユルヴェーダハーブをブレンドした、安心安全の100%オーガニック・
現在、嫌がらせのようにカレー料理を作っています(が、そろそろ本当に飽きてきました💦) ね?嫌がらせという表現は間違っていないでしょ?! あさりのラッサムカレー 今までのカレーと違って「ブラックペッパーパウダー」を入れるので、辛味の種類が違います! 無添加のトマトジュースを使って、あっという間に作れちゃいます♪ 左 にんにくとホールスパイスをテンパリング右 あさりとパウダースパイス&トマトジュースを入れる カレーリーフを入れ忘れたので途中で入れた💧 左 カレーリーフ投入(無くてもよい)右 あさりが開いたら出来上がり♪ え?ビックリ! (⊙ꇴ⊙) 火にかけてから20分くらいで出来ちゃった! こんな…
現在、 嫌がらせのように 毎日カレー料理を作っている話の続きになります💦 バンギバス(南インドの茄子ご飯) 主な材料 左 イエローマスタードシードとフェヌグリークシード右 カレーリーフ 左 クミンシードと唐辛子右 スパイスと塩 ↑これらを順番にテンパリング(油の中に香りを移すこと)しながら炒めていきます。 ◻タマリンドの代わりに梅干しで代用(スリランカ料理の本で読んだ) タマリンド水は梅干し水で代用 左 順番にテンパリング右 玉ねぎなどを入れる 茄子とピーマン、スパイスなどを入れて炒め物の出来上がり♪ 炊いたバスマティライスとよく混ぜる 混ぜたら出来上がり♪ 毎日ご飯 なぜか非常に懐かしい味で…
現在、 嫌がらせのように 毎日カレー料理を作っています♪ 昨日は、チキンティッカを作ってから生クリームを使って「チキンティッカマサラ」を作りましたが、翌日はヨーグルトを使ったチキンティッカマサラを作りました。 マリネして2日後のチキン。 今回はオーブンで焼いていきます。 残りの11個をオーブンで250度15分 右 残ったマリネ液がもったいないのでカレーに入れちゃいます 左 オーブンで焼いたチキンティッカを入れます右 ヨーグルトを45gくらい入れました やっぱりオーブンで焼いたほうが香ばしくなって美味しいです! でもオーブンで焼くと、かなり縮みました💦 何度も何度もこのチキンティッカを今まで作り…
週が変わりましたが、先週月曜日から毎日カレー料理を 嫌がらせのように 作っています。 本当は毎日ブログを上げたかったのですが、柴ちゃんも夫も寂しさをこじらせてしまっている状態なので、なかなかPCに向かうことが出来ないでいます…💧 万能キーマベースを作ってからキーマカレーを、バスマティライスをお肉無しのビリヤニっぽくレンチンで炊きました。 boccadileone.hatenablog.com ↓万能キーマベースを使ってオープンサンドとチキンティッカを作ってケバブ風のオープンサンドを作りました。 boccadileone.hatenablog.com チキンティッカ(タンドリー釜で焼けないのでタ…
2日ほどお休みしていました💦 昨日更新しようとしていたのですが、実家の母の病院の付き添いに行ったら激混みで💧 疲れ果てていました。 更新していない間にも訪問して下さった方々、本当にどうもありがとうございます! ホントにホントに感謝です!!! 今週は毎日(嫌がらせのように)カレーを作っています。 万能キーマカレーベースとアロマティックサフランライス 万能キーマベースはハンバーグのように焼いて、ハンバーグとして食べてもOK、ほぐしてキーマカレーにしてもOKです♪ フライパンの中でハンバーグ的なものをこねこね 左 焼く右 焼いたら取り出し、残り汁でたまねぎなどを炒める 左 トマト缶を投入右 ほぐした…
久しぶりにスリランカ料理を作りました♪ アラ・バドゥマ(じゃがいものスパイス炒め) 主な材料 レンチンしたじゃがいもにスパイス(ターメリック、モルディブフィッシュ、唐辛子、シナモンなど)を振りかける。 左 ランペ(パンダンリーフ)と青唐辛子右 カレーリーフ(生を冷凍しておいたもの) 玉ねぎやランペなどを炒めてから下味を付けたじゃがいもを炒め合わせる 出来上がり♪ ランペの甘い香りとカレーリーフのピリッとした風味が、一瞬でスリランカへと誘います♡(スリランカはちょっとの期間行っていました♪) 日本ではない南国のエスニックな香り! 毎日ご飯 先日の生春巻きがイマイチだったので、生ハム&チーズで生春…
ここのところ、毎週、実家女子会で近隣のお花見スポットに母と姉とを連れ出して、ほぼ接待?をしている関係上、疲労が半端ないです💧 (ランチのレストランの選定、予約、お花見場所の選定、ルート決め、姉が行きたいと言う園芸店へ行ったり、花の苗を一緒に選んだり… 楽しいはずなのですが、目が離せない母のお世話、お花見後の父への連絡←ランチ代がいくらで母はいくら払ったとか。 もちろん朝晩の柴ちゃんのお散歩とご飯の支度などで疲労困憊。 贅沢な悩み&疲労なのでしょうね…ゴメンナサイ💦) なかなかご飯に時間が掛けられず…そしてアイデアが浮かばない日々を過ごしてしまっています… 夫よ、ごめん! 桜が終わりましたら再び…
昨年の10月初めに購入した三つ葉。 10/6撮影 三つ葉って冬を越せるのかな?と思いつつ、頑張って冬の間お水を上げ続けました。 真冬は葉っぱが↓これの半分くらいの10枚ほどで、土にぺったりと張り付いて動かない状態をキープしていました。 3/10 冬眠から覚めた頃の三つ葉ちょっとずつ増え始めてきた ↑冬の間はもっともっとこじんまりしてビクともせず、大丈夫なのかな?と心配していました。 その1週間後。 成長し始めた! 3/17 その3日後。 伸びてくる!伸びてくる! 3/20 と、同時にアブラムシがもう発生! アブラムシの発生、は、早い! マスキングテープでちまちま捕殺。 その6日後。 だいぶ背丈…
2022.03.20 #スコープ計画015スパイス&ハーブ トラコミュこんにちは~(∩´∀`)∩先日のインド料理の晩ご飯です♪スコープさんで購入したアラビアのスンヌンタイの復刻版のソースボートとオーバルプレートとティーマプレートを使いました。北欧食器だらけのインドカ
カレーやビリヤニを作る時によく使うミント。 クールミントやペパーミントなども育てて料理に使った経験がありますが、やはり一番しっくり来たのがスペアミントでした! 最近のスペアミントの様子一時食べすぎて葉っぱが無くなってしまった ◻スペアミント *1000種類以上あるミントの中で、特に香りが強くなく生食に向いている。 *歯磨き粉やガムなどに使われるのはスペアミントが多いので馴染み深いミント。 *生命力が強くあっという間に繁殖するので(ミントテロと呼ばれている)、お庭で育てないほうがいい(鉢植えが絶対にオススメ♪) モロッカンミントを挿し木してみた様子はこちら(よかったら読んでください♪) bocc…
ベランダで育てているハーブのひとつ「ディル」。 暖かくなるとすぐにアブラムシがついちゃうのだけど、寒い時期は元気にわしゃわしゃと育っています。 いまだに元気なディル ディル(北欧の昔の言葉で「なだめる」「やわらげる」という意味) ◻耐寒性 強い ◻耐暑性 弱い ◻花の色 黄色 ◻開花時期 5〜7月 ◻古くから西洋では子供の夜泣きやしゃっくり止めの治療に用いられた ディルと言えば、(私の中では)サーモン、じゃがいも、ピクルスに使うイメージ! サーモンとじゃがいもには合わせたので、今回はピクルスを作ります♪ サーモンのソテーにディルのタルタルをかけて頂きます♪ boccadileone.haten…
ハーブの香りがさわやかな自家製ツナを作りました。こんがり焼いたパプリカと少し残っていたマッシュルームも入れています。鷹の爪と月桂樹はベランダで育てたものですよ。月桂樹はドライではなくフレッシュなものに、数か所切れ目を入れて使用。冷蔵庫で1週間くらいは日持ちしますので、作っておくと重宝します!―――――――――――――――――花や野菜などの情報をインスタにアップしています。ご興味ある方はぜひ!インスタグラムmariru_4647―――――――――――――――――鮪とパプリカのオイル漬け
今夜の一品は、鶏もも肉とマッシュルームのグリーンソースがけです。鶏肉は、ひと口大に切って、ローズマリ―やタイム、塩、黒コショウ、レモン汁、オリーブオイルで漬け込んでおいたものを焼きました。ソースは、ディル、タイム、パセリ、バジル、塩、コショウ、オリーブオイルをすべてミキサーにかけただけ!お肉は漬け込んでおくと、味も日持ちも良くなりますね。ローズマリ―の保存力には本当にビックリしますよ。ベランダで育てているハーブが大活躍の一品です!―――――――――――――――――花や野菜などの情報をインスタにアップしています。ご興味ある方はぜひ!インスタグラムmariru_4647―――――――――――――――――鶏肉のグリーンソースがけ
10代の頃からずっと自己流で自炊をしています。最近は2日に1回以上カレー料理をスパイスから作っています。自炊の時は「安い!」「美味い!」「栄養満点!」を心がけていますが、「盛り付け...
最近カレーを作っていなかったので、久しぶりにカレーを作りました♪ サバ缶カレーが簡単過ぎたので、もう一つ作り「合盛り」にしました 参考にしたのはこちらの本 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createEleme…
ベランダのディルが元気で元気で! 収穫&消費と成長のバランスが取れず、かなりもしゃもしゃ育っています。 せっかく元気なのでたくさん収穫して頂いちゃいます♪ 収穫してもどんどん成長してくれます! 先日マスタードシードで作った自家製粒マスタードも使います♪ boccadileone.hatenablog.com ディル(北欧の昔の言葉で「なだめる」「やわらげる」という意味) ◻耐寒性 強い ◻耐暑性 弱い ◻花の色 黄色 ◻開花時期 5〜7月 ◻古くから西洋では子供の夜泣きやしゃっくり止めの治療に用いられた ディルのポテトサラダトースト 【材料】【所要時間約35分】 *じゃがいも 2個 *玉ねぎ …
こちらはスリランカ産の有機シナモンです。シナモンなどのスパイスが大好きなのでよく料理などに使います。甘い物にもよく会いますよね^^ シナモントースト、フルーツにふりかけたり、カレー...
以前からお話していますが、柴ちゃんは甘える時、猫のように「にゃー!」と鳴く。 にゃー!というか… なーーーっ!というか… やっぱり、「にゃーーー!」だな! 本日2月22日は、「猫の日」ですね! 甘える時や要求の時は「にゃーーー!」 はふぅ〜〜〜っ!←幸せの溜息可愛いなぁー! いくらでもにゃでてあげるよ♪ 振り返ればヤツ(柴ちゃん)がいるっ! そんなにしれっと、どうやったの? boccadileone.hatenablog.com 猫ちゃんのように体をこすりつけて甘えます♪ boccadileone.hatenablog.com 昨日観た「うんにゃー」とネコの鳴き真似をする柴犬ちゃん www.y…
南米には行ったことはないのですが、以前から気になっていたペルー料理の「セビーチェ」。 ふるさと納税で頂いたホタテと余ったむきエビ、ベランダのハーブを合わせて作ってみました。 ◻セビーチェ 唐辛子の効いたスパイシーな海鮮マリネのこと。 2008年のスペインの新聞社が「世界でもっとも有名な郷土料理」として堂々第1位に選んだのだとか。 ペルーは海に沿った国なので海鮮料理が有名で、日本人の口にとっても合うんですって! 以前テレビで観たペルー料理がとってもとっても美味しそうでした! イタリアンパセリとパクチーを使います♪ イタリアンパセリ(現在の様子) うーん、この後成長してくれるのかな? 我が家のイタ…
昨年の9月24日に放送された「沸騰ワード10!」でやっていた志麻さんの「ナスのヨーグルトサラダ」。 この話はすでに書いておいたのですがアップする機会を見失い続けてしまって… 今更ですがご紹介します♪ 最後までお付き合い下さるととても嬉しいです。 ベランダのミントを使いました♪ 最近食べすぎて生育が追いつかないミント ナスのヨーグルトサラダ 【材料】【所要時間約70分(冷蔵庫で冷やす時間込み】 *なす 2本 *ヨーグルト 50g〜100gくらい(お好みで) *ミント 適量(16枚くらい) *レモン果汁 適量(大さじ1くらい) *塩コショウ 適量 主な材料 ナスはラップに包んでレンチン。 1本60…
2020年12月31日放送の「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されていた「神谷カフェ」のスパイスカレー♪ テレビで観た時から行ってみたくて、近くまで行ったので寄ってみました。 神谷カフェ 佐野市 タイ、ベトナム、インド、スリランカなどのカレーが食べられるカフェ 入り口は少し分かりづらいです日村さんも入り口を間違えていました💧 外で靴を脱いで、スリッパに履き替えてお邪魔します。 インテリアひとつ一つ、すべて可愛い♪ お店の奥にも可愛らしいお部屋がありました♪ 夫の席から見えた景色 ひざ掛けなどの心遣いも嬉しい♪ 訪問した時間が16時近かったので、売り切れ多数で残念でした(この日は16時半閉店…
ビリヤニを簡単に作れるようになったので、再びビリヤニ! いっぺんに2種類作って、お昼ごはんも夜ご飯もビリヤニにしちゃいました♪ ハマるとすぐ続けて作ってしまう…主婦あるある、なのかな? ◻ビリヤニとは? インドやその周辺で食べられているスパイスとお肉の重ね蒸しご飯。 もともとムガル帝国の時代に発達した宮廷料理。 インドでは結婚式や誕生日などに振る舞われる。 最近では屋台などでも売っている国民食。 最近ハマっているのが、ビリヤニにもカレーにもフレッシュパクチーとフレッシュミントを大量に入れること。 なので、ベランダのミントが使いすぎてもう無い! 現在生育を待っているところです💦 かなり使っている…
先日作った「スパイスを使ったお肉に合うチョコソース」。 スパイスと聞いたら「カレーっぽいの?」と思うかもしれませんが、全然違います! よかったら読んでください♪ boccadileone.hatenablog.com 1種類につき100mlほど出来たので、お肉にたっぷり使っても少し余ってしまいました。 そこで少しアレンジして、「スパイシーチョコトリュフ」と「よりスパイシーなチョコソース」を作ってみました。 ◻残った「スパイス香るチョコレートソース」をお菓子のトリュフにします♪ チョコレート専門店(ショコラトリー)にときどーきスパイシーなチョコレートが置いてありますよね? 唐辛子が入っているもの…
以前、知り合いのフレンチ料理のお店に招待して頂いた時に食べた「牛肉のカカオソース」。 夫が凄く好きだったのを急に思い出して、おやつのカゴの中をゴソゴソしたら、1年半前に賞味期限が切れたブラックチョコがあったので、それを使って早速作ってみました! バレンタインにいかがでしょう? 本当はブラックチョコレートよりももっとカカオ分多めのチョコレートが相応しいと思いますが、なかなか美味しくできたのでブラックチョコでも大丈夫です♪ ↓こちらのチョコレートがとっても合うと思いますが、先に賞味期限切れのチョコを使い切りたかったのでこちらは使いませんでした。 こちらを使ったらかなり本格的に出来上がったかも?! …
先日スパイスを買いに行ったのだけど、そのスパイスマサラ(スパイスミックス)を使わなくても簡単にレンチンでビリヤニが出来てしまった ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ ◻「ビリヤニ」とは、インドの非常に手間の掛かる蒸し料理でおもてなし料理。 先日「アソカマート」さんでスパイスを購入したお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 「アソカマート」さんで購入したスパイスのお話はこちら boccadileone.hatenablog.com ↑上記で購入したビリヤニマサラを使うと時間が掛かるので、今回は以前購入した本を見て、簡単にレンチンでビリヤニを作るレシ…
パクチーが余っていたので、再びビリヤニを作ることにしました♪ 今回は先日購入した「ビリヤニマサラ」を使ってみましたよ。 今回は右側の「マトンビリヤニマサラ」を使用 購入したスパイスの紹介はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com で、今回は「ライタ(野菜の入ったヨーグルトサラダ)」を付け合せで作ってみました。 ビリヤニにはライタがつきものなんですよ♪ だいたいきゅうりを使ってライタを作るのが一般的なのですが、今回はきゅうりがなかったので、頂きものの「メローゴールド」を使ってライタにしてみました! ビリヤニにもライタにもミントは欠かせないので、…
昨年の10月はじめに購入したディルの苗。 秋だけど買っちゃいました その後、ずーっと元気にしています。 収穫しても追いつかないくらい元気! 私のディルのイメージは「北欧のハーブ」。 だから一年草にも関わらず、寒い冬にも耐えられるのかな? ディル(北欧の昔の言葉で「なだめる」「やわらげる」という意味) ◻耐寒性 強い ◻耐暑性 弱い ◻花の色 黄色 ◻開花時期 5〜7月 ◻古くから西洋では子供の夜泣きやしゃっくり止めの治療に用いられた ディルは、春に苗を買って育てたり、水耕栽培のため春に種まきをして育てると、G.W頃の急に気温が上がる頃にアブラムシが大量発生してだいたいダメにしてしまう… (毎日…
家にあるスパイスの中で、時々しか登場しない「マスタードシード」。 スリランカカレーを作る時とラッサムスープを作る時によく使います。 あ、もちろん他のカレーにも使えるのですが、どちらかと言うとインドカレーよりもスリランカカレーに使うイメージ(私の個人的な感想)。 マイユの「粒マスタード」は意外と料理に使い消費が激しいので、自分で「粒マスタード」を作れないのかな?と思い、検索を掛けると作り方が載っていたので、実際に作ってみました♪ 自家製粒マスタード 【材料】【所要時間(放置時間込みで)約120分】 *イエローマスタードシード 大さじ2 *ブラウンマスタードシード 大さじ1(大さじ1/2でもいいと…
八幡屋礒五郎の七味唐辛子ってご存知ですか?今年善光寺ではご開帳があり、善光寺境内に本店を構える老舗の七味唐辛子です。三代七味とも呼ばれており、信州の素材を生かした香り高い上品な味わいです。長野のお土産にぴったりです!
もう10年ぐらい前でしょうか。「すみれノオト」という装丁の美しい本を読みました。23歳で夭逝した松田瓊子の作品集で、上皇后美智子さまが女学生時代に愛読されていたと知り、興味をもちました。 すみれが好きで、自らも「すみれ」という短編を書いた松田瓊子。清楚で、おだやかで、瑞々しい文章。それでいて凛とした強さをもつ松田瓊子の世界は、どこかすみれの花に重なります。 すみれはその可憐な姿からは想像もできないほどたくましく、生命力が強いと言われます。コンクリートの隙間から愛らしく顔を出していることもありますよね。 なぜ、急にすみれの話? 実はうちの庭になんとも愛らしい、ちっちゃなすみれが咲いていたのです。…
お酒の飲めない私はお正月にお屠蘇を飲んだことがありません。両親も全く飲めなかったのでお屠蘇には縁がありませんでした。だからお正月に飲む日本酒のことを特別に「お屠蘇」と呼ぶのだとずっと思っていました。 ところが「日本のハーブ」について学ぶうちに、お屠蘇とは屠蘇散という生薬を日本酒やみりんに浸けこんでお正月にいただく縁起の物だと知り、日本文化を全然知らない自分に呆れてしまいました。 屠蘇とは「邪気を屠り、心身を蘇らせる」ところから名付けられたとのこと。 日本には平安時代に中国から伝わり、宮中で屠蘇を飲む習慣から民間の風習へと移っていったそうです。 一人で飲めば一家に疫なく、一家で飲めば一里に疫なし…
大好きなカレーはカレーに含まれるウコンにより脳の専門医が脳の疲れがとれて認知症予防などにも効くそうなので多くの食べ物に味付料理用カレーをかけて脳挫傷の後遺症に活用したい写真ブログ。
私の友人は、20年以上便秘に悩まされてきました。若いころから便秘体質で痔で入院したこともあり常に便秘気味。痩せ型で、特に偏った食生活をしているわけでもないのに、です。そんな彼女がこれを飲み始めてから便秘が解消された!ととても喜んでいます。今まで試してきたとの便秘薬よりもスムーズにお通じがあるとのことです!飲み方は、
プリマハムの香りの物語薫るバジル&オリーブを購入してお試ししました。香りを楽しめるフレーバーウインナー。3種類ある中から、薫るバジル&オリーブにしました。豊かなバジルの薫りが特徴のおつまみにぴったりなウインナー。焼いてそのままははもちろん、パスタの具材にもオススメです。軽く茹でていただいきました。バジルの良い香りがして、お肉もジューシーで美味しかったです。<monitor>プリマハム香りの物語薫るバジル&オリーブ
100均に売ってるワンハンドステンレスミル。ずっと欲しかったけど。人気商品でなかなか手に入らなかった。最近ようやく手に入れました!使ってみた感想・・・
こんにちは! 夫をFIREさせるべく奮闘するアラフォー主婦トン子です。 お買い物マラソン開催中ですね♪ パッケージの色・形がバラバラだったスパイスのボトルを統一しました。 使った
ビールと相性ばっちし!鳥はらみで作った簡単タンドリーチキンです。タレに漬け込んで冷凍して使ってもok!最後に我が家の愛犬紹介してます。
一般的なガパオライスとは違い、スパイスをきかせたガパオライスです。スパイスを使うことで、体もエネルギッシュになります。作り方も簡単なのでぜひ、真似してみてください。
オススメの調味料のご紹介。無添加調味料。その調味料で作った「焼きうどん」レシピ。その万能調味料とは・・・いろんなハーブがブレンドされていて、炒めものを作るときにオススメです。沖縄県石垣島で作られているハーブ調味料。
9月17日は聖ヒルデガルト昇天の日。毎年ドイツで行われる昇天祭には世界中から多くの研究者やファンが訪れるそうですが、昨年も今年もコロナ禍ですからどんな状況だったのか。 今でこそ「ヨーロッパ最大の賢女、薬草学の母」と言われる聖ヒルデガルトですが、第二次世界大戦中、ヘルツカ博士にその著書が発見されるまで、なんと800年ぐらいの間その功績は埋もれていました。 軍医だったヘルツカ博士は修道院を使って負傷した兵士たちの治療に当たっていましたが、敗戦色が濃くなる中、薬が不足して困り果てていました。 そんな時、偶然そこにあったヒルデガルトのラテン語の医学書を見つけたのです。中世の薬草治療の世界。西洋医学の医…
ブログご訪問ありがとうございます。スパイス香子です。ネパール人の夫と結婚して以来スパイスを使わない日がない生活を送るわた
ブログご訪問ありがとうございます。スパイス香子です。ネパール人の夫と結婚して以来スパイスを使わない日がない生活を送るわた
ブログご訪問ありがとうございます。スパイス香子です。ネパール人の夫と結婚して以来スパイスを使わない日がない生活を送るわた
ブログ訪問ありがとうございます。スパイス香子です。 ネパール人の夫と結婚してスパイス料理づけの毎日を送るようになって、体
キールというネパールのスパイス・ライス・プディングをご紹介します。 ネパールを訪れた際、義理の姉が、ひどい下痢になって食欲を失っていたわたしに作ってくれたレシピをアレンジしたものです。 カルダモンは消化を促す効果が期待できるだけでなく抗菌作用、シナモンも抗菌作用があります。自然の抗生物質との異名を持つスーパーフードターメリックも少しだけ香りづけに使いました。
ブログご訪問、ありがとうございます。スパイス香子です。 ネパール人の夫と暮らすようになり日常的にスパイス料理を作り、食べ
ご訪問ありがとうございます、スパイス香子です。 カレーを連想させる強いエスニックな香り。カレーだけでなくメキシコ料理やア
オールスパイスは、ミックススパイスみたいな名前だけど、一つのスパイスの名前です。 いろいろなスパイスの香りが混ざった深みのある香りで万能な調味料。いろいろな料理に使うことができます。香りはクローブに似ているけど、シナモンとナツメグの香りも持っています。香り成分は、ほとんど皮に含まれています。
40代後半くらいからついにやってくる更年期!わたしの母は更年期にメンタルの不調に苦しんでいました。落ち込みがひどかったり、イライラしたりとつらい日々が続いていたそうです。わたしは一切ないのが不思議だな‥と思っていたのですが、もしかしてスパイスのおかげかも! なぜなら、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」を増やすことでメンタル不調の改善は期待できるんですが、知らず知らずのうちに、セロトニンを増やすスパイスを毎日摂っていたんです。それは、ターメリックとサフランです。
ブログご訪問ありがとうございます。スパイス香子です。ネパール人の夫と暮らすうちにスパイス漬けの毎日になりました。料理のレ
ブログご訪問ありがとうございます、スパイス香子です。 スパイスのポイント ◆クミンシードを中心にしたスパイシーなタレを使
日常生活に支障があると言い切るほどではないけど、気になるし、なんだかずっと心の中にあって気が重くなる症状なんですよねー。
ブログご訪問ありがとうございます。スパイス香子です。 新型コロナウィルスワクチンの副反応対策でロキソニン売り切れ?! 早
スパイスを料理に使うと、料理は各段においしくなります。その理由はスパイスの持つ芳香。芳香の元「精油」はスパイスの細胞の中に含まれていることは、別の記事でご紹介していますが、 引き出す方法の一つが加熱になります。でも、加熱で香りは抽出される一方で、長時間加熱すれば揮発しきってしまい、香りは飛んでなくなってしまいます。香りが揮発しきらないようにスパイスの基本をご紹介しますね。
スパイスと言えばクミン!くらい人気があるスパイスですよね。使いやすいし初心者に向いているスパイスなのでおススメです。 ただお店にいくとパウダータイプとホールタイプがあります。どっちを買うか悩む方にはホールスパイスをおススメします。その理由は健康効果という意味でもあります。
ご訪問ありがとうございます!香子です。ネパール人の夫と結婚し、スパイス料理を毎日食べてます!スパイス料理ってなんか濃いイ
ブログご訪問ありがとうございます。スパイス香子です。ネパール人の夫と結婚して以来スパイスを使わない日がない生活を送るわた
ブログご訪問ありがとうございます。スパイス香子です。ネパール人の夫と結婚して以来スパイスを使わない日がない生活を送るわた
今回大量買いしたスパイス達☆きっかけはどうしても欲しかったブラッククミンシード(∩˃o˂∩)♡少し前に日本では流行ったらしいスーパーフード…いやそれを超えてミ…
ローズヒップ、その赤い実は「ビタミンCの爆弾」という異名を持つほどビタミンCが豊富で、なんとレモンの20~40倍だとか。日本でも美容、健康によいと人気がある薬用ハーブです。 ヨーロッパでは古くから薬用として処方され、私が学んでいる薬草学の母、聖ヒルデガルトも「肺に痛みがある人は、ローズヒップを葉といっしょに粉にし、ハチミツを加えて煮込み、ワインを作りなさい」と言っています。(「ハーブ学名語源事典」より) ところで宮沢賢治の童話の中には、そんなローズヒップが登場するお話があるんです。さすが賢治、野ばらの実の薬効を知っていたんですね。簡単にストーリーをご紹介します。 ☆よく利く薬とえらい薬 清夫は…
やる気も食欲も出ない…そんな時はスパイス✿ᵕ̈*✧︎*。色と香りで元気になるし食欲もÜP⤴︎⤴︎⤴︎✧︎*。ふだん和食ばかりの我が家だけどステイホームで外食な…
初収穫のラディッシュことカイワレ大根を使いたくて…(笑)本当はサラダ的な使い方したかったけど…根菜したなかったのでこの日はハンバーグの飾りに使用 爆笑ꉂ(ˊᗜ…
手羽元をオリーブ、潰したニンニク、塩コショウ、ドライローズマリーを揉みこんで冷蔵庫で寝かせて…レモンのせてオーブンで焼いただけ〜(*˘︶˘*).。.:*♡簡単…
今日の1品は…豚しゃぶの香味ソースかけ☆✧‧˚パクチー山盛りを添えて✧‧˚☆①皿にキュウリの千切りひいて冷やす②豚肉しゃぶしゃぶして冷やす③ソースを作る醤油大…
バターチキンカレーを作った( •ω-)✧スパイスの世界にもハマりそうで怖い…爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡①鶏もも肉唐揚げサイズにスパイス入れて揉みこみ置いとく②玉ねぎ…
「こまめに水分補給を!」 この暑さの中、毎日のように耳にするフレーズですね。そして最近よく聞くのは「マスクをしていると喉の渇きに気づかない」という話。マスクで口の中が潤ってるような気がするのは錯覚みたいです。 さらに年を取ったら喉の渇きに鈍感になるそうな。気づかないうちに脱水になるそうな。 これは大変。意識してちょこちょこ水分補給をしないといけません。 最近よく飲んでいるのが右の「きゅうり水」 きゅうりをピーラーで削ってお水に入れただけですが、レモンバームを1枚入れるとかなりすっきりとした味になって美味しいです。見た目も涼しそうじゃないですか。 左はお試しでスイカの切れ端を入れてみました。庭の…
バジルを収穫しました。6月上旬に植え付けてから1ヶ月。ほぼ放置のポタジェですが、トマトもバジルも大きくなりました。バジルは茎ごとバサリとカットしました。真夏の間にまた伸びるように、数本は残してあります。虫食いが多かったので、綺麗な葉だけを採
表紙がカモミールの薬草事典。手のひらサイズなのに薬草のことがいっぱい詰まっています。ボタニカルイラストもとっても素敵。 どこかリンゴのような優しい香りのするカモミール。主張が強いハーブではないけれど、風邪ひきさんに、お腹を壊した子供に、眠れない夜にと、ヨーロッパでは家庭の常備薬として古くから使われています。 だからピーターラビットの物語にも登場するんですね。 うちの庭でも次々と小さな花を咲かせています。蕾もいっぱい。でも実はアブラムシもいっぱい(泣)牛乳を振りかけるといいらしいけど、調べてみたらやっぱりすごく臭くなってしまうそうです。 フレッシュではとても使い切れないので少しずつ干して、ドライ…
お庭に植えているオレガノをドライハーブにしました。4度目のチャレンジで初めて綺麗なドライオレガノに。ズボラな私にも出来た、上手に乾燥させるためのポイントをまとめました。綺麗なドライオレガノを作るためのポイント3つ■屋外■日陰■4〜5日晴天が
先日紫陽花園に行ったので、想い出になにか紫陽花を模したスイーツが作りたくなりました。とくにアイデアがあるわけでもないけれど、思い立ったが吉日。何かやってみよう! ちょうどバタフライピーのハーブティーがあったので、それを使って青いゼリーを作ってみることにしました。紫っぽい色もほしい。こちらはぶどうジュースでいけそうだ。 さっそくスーパーへ行ったら、「ザクロジュース、アサイー入り」というのがあって、心惹かれてそれを購入。取り合えず寒天で固めてみました。 なんか思ったより色が濃いけど、とりあえずこれで作ってみよう。 真ん中の白いのは豆乳にちょっとだけバタフライピーを混ぜたもの。 真ん中に入れる餡は小…
塊肉が大好きです定期的に購入する「豚肩ロースのブロック」。今回は何にしようかと考えて、イギリスのパブ飯風にギネスビールで煮込んでみることにしました。使うス...
庭の小さなハーブガーデンでバジルが元気に育っています。でも、溢れんばかりとはいかない。たっぷりあればバジルペーストが作れるのに、、。 そんなふうに欲張るのはやめました。家の庭のハーブはこれくらいで十分。自分の手に負えないぐらいの量をかかえてしまうと、ワクワクがストレスに変わってしまう。その境界線を越えないように、いつも少なめ、控えめで満足。 バジルという名前は、その豊かな薬効や芳香が王にふさわしいという意味からギリシャ語の「王様の薬草」を語源としているそうです。料理用ハーブとしても、まさに王様ですよね。 ところで、バジルの和名は「目箒(めぼうき)」 なんで?王様とはほど遠いイメージがしますが、…
ネパール人の夫と暮らす香子です。スパイスを日常的に摂るようになって料理の幅が広がっただけでなく、健康度も上がりました。そ
ネパール人の夫と暮らす香子です。母国を離れて日本で暮らす夫のためにスパイス料理を勉強し始め、今ではスパイスを使わない日が
「ブブル・アヤム」インドネシアの朝食で食べられる、お粥です。日本のおかゆとは違い、病後の人が食べる感じではなく、鳥のスープが効いたコクのあるお粥です。スパ...
記憶力を高めると言われるローズマリー。最近は朝ローズマリーコーヒーを飲んで、頭をすっきりさせるのが日課になっています。 そのローズマリーが主役の「ハンガリーウォーター」をとうとう習って来ましたよ!先日ハーブコーヒーのお話の時に、ちょっとだけ触れたハンガリーウォーター。「若返りの水」と言うハンガリー王妃の逸話があるので、以前から興味津々でした。 retoriro.hateblo.jp 習いに行ったのは生活の木 Herbal Life Collegeで、私も以前からたくさん講座でお世話になっていますが、ずっとオンラインが続いていたのでリアルの講座は久しぶりでした。ワクワク💛 1日講座のタイトルは「…
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
ワクチン接種後の体調不良(副反応と後遺症)について情報交換しませんか?
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價
現在では世界中で玉川温泉にしか存在しない「北投石」 ガン患者が全国から集まる玉川温泉の奇跡の効能はこの北投石が大きく関係しているといわれています。その北投石の秘密をご紹介。入浴用にプレートにした北投石のレンタルサービスも♪
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
がん三大療法以外の療法を推進されている方の書籍や記事の内容をご紹介。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩