ガン(癌)は、きちんとした知識で予防すれば、怖くありません。 実際、この最近のアメリカでは、予防医学でガンの発症率が半分以下になっています。 死亡原因のNo.1「ガン」というのは、あと数年後まででしょう。 みんなでガンの予防について、勉強しましょう!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
認知症の母の介護 認知症になりそうな(もう、なっている?)自分の予防と対策 私にとっては「認知症」は生活のほとんどを占めている大問題です 自分自身に最も効きそうなのは「音楽」をつかった方法 「大好きだった曲」を聴くことで、昔の記憶をとりもどし、幸せな気持ちになる という方法です 10か月間、その実験をこの「ブログ」で書いてきました 使用する「大好きだった曲」のリストも作りました 今回は、 その「ブログを書くこと」自体が、「認知症の予防と対策」になるんですよ、 と教えていただけた、そんなお話です 昔、似合っていた服 (手離し) 前回の40年前のセーターほどではありませんが、こちらも古いジャケット…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
認知症だらけの家系です 「幸せな気持ち」になるために、「記憶」を呼び起こすために「大好きだった曲」を10ヶ月間、リストアップしてきました そのキッカケになったもののひとつ、 映画「パーソナル・ソング」の方法論について今回は書きますね 今日も長いです ファッションだけ、貼りつけた音楽だけでも聞いていただけたら、嬉しいです 40年前のモヘアのセーターを手離し このセーター、好きすぎて、手離さないでいたら、もう40年?!になろうとしています すごいね、物持ち?がいいね こっくりした赤の色、 やわらかなモヘアの質感、 セーターにも、カーディガンにもなる変形デザイン すべてが好きでした このセーターを見…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
先日、父の機嫌の良い日を選んで父を夜一晩一人にしてみました。 一人で過ごした次の朝は父がどうなっているか試してみたかったのです。 毎晩毎晩、夕方の6時半頃には寝てしまう父が少しの物音でパニックになるの
柔らかく楽しく生きる
初心にかえって、 「大好きだった服」「大好きだった曲」が、 「過去の記憶」を呼び戻すか、 「幸せな気持ち」にするか、 ここまでの実験の結果報告です 注 長文です。「ファッション」「今日の曲の貼り付け」などお好きなところだけでも読んでいただけると嬉しいです。 10ヶ月間の実験 このブログを書き始めて10か月がたち、 「大好きだった服」の手離しも、(目的は介護の生活の「ミニマル化」「制服化」) 「大好きだった曲」のリスト作りも、(目的は認知症の「予防」と「対策」) だいぶ進んできました その人その人が「昔、大好きだった曲」を聴くと、「お年寄り」「認知症」の方たちにも何かがおこる! と聞いて始めた実…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今回は長文です 「ファッション」 「認知症に効果のある曲の探し方」 「ヴァン・ヘイレンまとめ」の順です ご興味のあるところだけでも読んでいただけると嬉しいです 黄色のコートとレザーとブーツ 以前に「さよなら」するコートとしても、 レザー服としても、 ロングブーツとしても書きましたが、 今シーズンはレザーやなんちゃってレザーも流行しているし、 ロングブーツも復活したので、 「手放す」前に撮った写真を載せておきたいと思います 私にとっては「お別れの儀式」なんです こんな組み合わせで着てみたことはありません 「妄想コーデ」で、満足してから、さようならです ひとつひとつのアイテムに、ありがとう 「認知…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
夢中になりました、デフ・レパード 同級生!って感じのするバンドです 赤の服も同じく 黒と組み合わせます、私の場合には、です 左の似合う赤はワンピース 右の似合わなかった赤はセーター 男物なので、子供にもらっていただきました 黒のタートルネックと組み合わせてなら、時々、借りるかも^_^ 我が家は、服はどうでもいいという人たちが多いので助かります デフ・レパードまとめ 1987年のヒット曲はデフ・レパードのヒステリア/ ファッションも夢?mc Sister ? - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 イエローと革の服!2019年「デフ・レパード」ロックの殿堂入…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
3月にブログを書き始めてから、 たくさんの方たちに 勇気と元気を分けていただいています 今までに、機会があって「ありがとうございます♪」をお伝えできた方も、 チャンスがなくて、まだ、お伝えできていなかった方も、たくさん、いらっしゃいます ありがとうの嵐です 掃除の服? いつも写真に載せているような服 そんな恰好で、掃除なんてできるの??? ふふふ、 ジャージとか、パンツとかが似合わないんですよね ジーンズも×です アメリカ人がよくしているピッタピタの(ルルレモンのヨガ)パンツみたいなのがいい!と夫は言いますが、 子供たちが、ぎょっとします 「勘弁してくれよー」 じいちゃんも、ぎょっとしすぎて心…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
「お母様は将来の私だ!!!」 と思いながら、毎日、読ませていただいているブログがあります サカイゴ優子 (id:vivieng-me) さんの 『遠隔円満❤介護』 一人娘 働きながらの遠距離介護日記」です 優子さんのブログは、私にとって「役立つ知識の宝庫」です まずはお風呂服から 我が家の認知症のばあちゃんを、お風呂にいれるのは、最難関!の「しなければならないこと」です 嫌がるのですが、無理やりだと、泣いたり怒ったり それは、したくありません じゃあ、どうやったらご機嫌よくお風呂まで誘導できるのか?! 知恵も、体力もいります 準備に、私用「濡れてもいいお風呂服」も着ておきます ポリエステルの夏…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今日は朝から具合の悪い父です。^^; 原因は解っていますよ。 それは、大っ嫌いなデイサービスにお風呂に入りに行く事が決まったから。 お風呂で立てなくなり溺れそうになった日からお風呂に入っていない父。
柔らかく楽しく生きる
私には夢があります 生きている限り、みんなみんな、「幸せな気持ち」で過ごしたいですよね? 誰しも生きている限り、歳をとっていきます 頭も体も、思い通りにはいかなくなっていきます 誰かのお世話にならなければ、生きるのが難しくなります でも、生きているからには、「幸せを感じ」ながら、日々を過ごしたいですよね それぞれの「幸せな気持ち」の素!を活用したい 私の場合には「大好きだった音楽」が、幸せな気持ちにさせてくれます ファッションもですね 90代の父の場合は「熱中していた趣味」のケータイゲーム版が、生きる喜びを取り戻してくれました 認知症の母の場合は「大好きな活字」さえあれば、一日中、ひとり楽しん…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
小学生の時にラジオでよく聞いていた曲の歌詞を今ごろ知って、 全くイメージが変わってしまったシリーズの第3弾です はじめは、アメリカンパイ↓ 手離し靴/「アメリカン・パイ(American Pie)」ドン・マクリーン(Don McLean) 1971年の歌詞と、ジョージ・ハリスンを失った日 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 つぎに、アローンアゲイン↓ 手離しするコート/Alone Again (Naturally) アローン・アゲイン- Gilbert O'Sullivan ギルバート・オサリバン 1972年 歌詞とともに聴くと激変 - あい青子の「大…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
長文です お時間のない方は、 「ありがとうございます」のYouTubeビデオだけでも見ていただけると嬉しいです 認知症であったであろう祖母、 若いうちに認知症になった叔母、 歳とともに認知症になった母と、もう1人の叔母、 私の周りには、現在いっしょに暮らしている母のほかにも、たくさんの認知症の親族がいました 認知症は人ごとではない 65歳以上のひとの5人に1人が認知症になるそうです たったの20%ですか? 20%も?ですか? 自分が認知症になることを想定して、予防するというのは、なかなか出来ない つい、後回しにしたくなると思います そんな想定は、したくないですしね^_^ でもそれが、楽しい予防…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
レナウン娘です、シルヴィ・ヴァルタンです 新聞でレナウンの破産手続きの記事を読んで、悲しいです あのレナウンが、と、言葉もありません ダーバンのアラン・ドロンのコマーシャル、 うそのフランス語で真似っこ遊びしましたよね 「ダーバン、セレもぞもぞ、モビアン???」みたいに 服の手離しで知る「大好きな服」の傾向 今回の服の手離しの4つのワンピース 並べてみると、共通点がたくさんありますよね 好き!というのは大切ですね 気持ちが上がります 一方で、 好き!なんだけれど、どうにもこうにも似合わない服というのもありますよね 私の場合なら、色でいうと薄い色、オフホワイトや、ベージュ、パステルカラーは全滅で…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
毎日、目が覚めたら新しい一日が始まるのに、 父は目覚めて、朝の景色を見ても美味しい空気を吸っても、 遠い昔の記憶だけで生きているという感じです。 最近は、秒単位で記憶が消え
柔らかく楽しく生きる
ブロッコリー、アボカド、キムチ、納豆、青魚、ナッツ、ヨーグルト、ブルーベリー、ココナッツオイル なんの話だと思いますか? 毎日、健康のために(特に認知症の予防のために)食べるようにしている食品です まずはファッションの「制服化」の話から 背の低めの方にも、その方なりの悩みがあると思うのですが、 私のように背が高めのひとにも、同じように悩みがあります それは、売っている服では微妙に丈が足りない!短い!問題です というわけで「制服」のワンピースです 黒、vネック 、ストレートな形、までは自分にピッタリでも、 丈が足りない そこで登場するのが、マキシ丈のスカート 差し色にもなるし、明るい介護服として…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
敬老の日ですね 誰にでも、老いはやってきます 好き嫌いにかかわらず、機能が衰えてくる日はきます さあ、準備、準備ということで、 脳の機能をすこしでも長持ちさせるために、「昔、大好きだった曲」のリスト作りを続けます 認知症のひとが、「昔大好きだった曲」を聴くと驚くような効果があるのは、 「10歳から15歳のころ」好きだった曲という研究をまず最初に知りました こちらもご興味があればお読みください www.aiaoko.com 私の場合の10歳から15歳というと、 習っていたエレクトーンの楽譜で知ったポップスやロック ラジオのベスト10番組で夢中になったポップスやロック レコードを買い集めたビートル…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
明日は「敬老の日」ですね 身近に、お年寄りの方はいらっしゃいますか? 何か計画を立てていらっしゃいますか? 我が家には、90代のじいちゃんと、認知症のばあちゃんがいますよ 「プレゼント」も欲しくなくなります 涙 だんだん歳をとってくると食欲がなくなってきますよね 我が家のじいちゃん、ばあちゃんも、食への欲がなくなってきました ほんの少ししか食べないのですから、 思いきり贅沢に、アレが食べたい!とか言ってほしいのですが、 もう、何も欲しくないというのが、実感みたいです じいちゃんの方は、たまにですが、おはぎが食べたいとか、ピザ!が食べたいとか言ってくれるので、これはとても嬉しいです 敬老の日も、…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
皆様こんばんは( ゚Д゚) millionchallengerデス!! リゾート地っぽい? 写真は職場からの夕焼け空です。 本日の記事は、介護の仕事をしていてよくある『介護拒否ーかいごきょひ』『不穏状態ーふおんじょうたい』『興奮状態ーこうふんじょうたい』の利用者様への対応について語ってみたいと思います。 よくあるんです、こういう状態は。でもね、この状態に陥っても全然焦ることは無いんです。皆さんの中にある意識と視点を変えれば問題ない。特に多い場面は「お風呂」ですかね?この記事を読んでくださる介護経験者の方には共感頂けると思います。お風呂の順番となり、声掛けに職員が伺うと「なんか・・・ちょっと体調…
自信の無い日常blog
皆様こんばんは millionchallengerです!! G-SHOCKです誕生日プレゼントに買ってもらってしまいました(#^.^#)【CASIO G-SHOCK】 【GM-110B-1AJF】令和2年 8月28日発売です!!ホームページで何気なく探して一目ぼれでした。なかなか時計って大人になるとよりシックというか、シンプルを求めてしまうのですが今回はG-SHOCK一択でした(+o+)(笑)とにかくメタリック感が厳ついという点と付けて感じるシンプルさですね。矛盾を感じる感想なのですが、本当に付けてみると意外と馴染みます。程よく主張を抑えてくれるといった感じです。高い買い物をさせてしまいました…
自信の無い日常blog
皆さんこんばんは!(^^)!millionchallengerです。 さぁ、長かった残暑も抜けましたね。夜が涼しい季節となりました。コロナウイルスなんて無ければ、今頃私の老人ホームでは【敬老会】の準備で大忙しだったことと思います。今年度は行事の中止が言い渡されていますので、特に施設では「敬老会」なるものは無いのです。行事担当者やら、自治体関係者やら、例年にない暇っぷりですね。 さて、本日の記事のタイトルは【介護業界雑談】とあります。その名の通り、本日は私も身を置く介護業界について話したいと思います。 いきなりですが、皆さんの介護業界のイメージってどんな感じですか?・身体的にきつい仕事。・排泄の…
自信の無い日常blog
ブログを始めて半年の記事に、たくさんのお言葉をありがとうございました 誰も読んでくれる人などいないブログからのスタートでしたから、お仲間ができた今は、夢のようです コメントを読んで気がつきました 認知症のばあちゃん、90代のじいちゃん、障害もある子供もいる6人家族 介護だとか、日々の生活だけでイッパイのはずなのに、ブログを毎日書いていて、無理せずにねと心配してくださる方たちと、楽しいねと応援してくださる方たちの心の暖かさが、とても嬉しかったです 気がつきました 私には、このブログという「場」が必要だったんだなあと 忙しい中、無理をして書いているのではなく、 書かないと、つぎに進めないから書いて…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ブログを今年の3月に始めて、6ヶ月が経ちました コロナとともに、あっという間の半年でした 読んでくださったすべての方に、ありがとうございます 3月14日の最初の「記事」はこちらでした 母の「認知症」 両親の呼び寄せ「介護」 自分自身の将来の「認知症」 こどもの「障害」「病気」と、いろいろあるなかで、 それでも、「幸せな気持ち」にはなれるよ と自分自身をはげまし、こどもたちにも伝えたい思いで書き始めました www.aiaoko.com 地味なテーマのブログですが、読んでくださり嬉しいです 認知症のばあちゃん、90代のじいちゃん、障害もあるこどもとの6人家族の毎日「介護の生活あれこれ」と、 認知症…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ロックスターだって、普通に人間です 自分自身が、病気にもなるし、ケガもするし、哀しいけれど若くして亡くなられてしまう場合もあります そんな中で、 自分と同じような病気(私の場合は癌)に罹ったのに、なんとか現役を続けているスターたち、 とんでもない怪我をしたのに、復帰しているスターたちの姿を見ると、 ジーンときて、わたしも負けないで頑張ろう!と、 勇気をもらえるんですよね 今回は、スターの子供にだって「障害のある子ども」は生まれてくるよ というお話です 初めていらっしゃったかたへ あい青子です 認知症の母と、90代の父と、障害もあるこどもと6人家族で暮らしています そんな毎日のなかで、 自分自身…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
映画「アイ・アム・サム」はご覧になりましたか? ショーン・ペンとダコタ・ファニングが印象的でしたよね あの頃は、ショーン・ペンというとマドンナの(元)夫というイメージがありましたよね 初めていらっしゃったかたへ あい青子です 認知症の母と、90代の父と、障害もあるこどもと6人家族で暮らしています そんな毎日のなかで、 自分自身も「認知症の予防と対策」をしなくては、大変なことになる、 と気がつきました 食事や、運動、脳をつかうこと、好きなことをすること、 などなど他にもしていることはありますが、 これだ!と思ったのが、私の場合は 「10歳から20歳前後までの間に、大好きだった曲」を聴くと、 認知…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
前回のマイケルJ.フォックスの話に続いて、 もうひとりの、障害をもってからも活躍する、活躍した「スーパーマン」クリストファー・リーヴの話です 初めていらっしゃったかたへ あい青子です 認知症の母と、90代の父と、障害もある子供と家族6人で暮らしています そんな毎日のなかで、 自分自身も「認知症の予防と対策」をしなくては、大変なことになる と気がつきました 「食事」や「運動」「脳をつかうこと」「好きなこと」をすること、 などなど他にもしていることはありますが、 これだ!と思ったのが、私の場合は 「10歳から20歳前後までの間に、大好きだった曲」を聴くと、 認知症の患者さんたちに、大きな効果が現れ…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
母の体調が良くなってきた6月の終わりに帯状疱疹の酷い痛みに動けなくなり、10日間の入院をしているうちに痴呆が一気に進み、退院してからは顔つきも険しい老婆のよう…
50代で気づく『人生の不思議』みたいなこと~熟年離婚からの復活!再婚するぞ~
暑いですね。 実家の台所に掛けてある温度計は、毎朝8時頃には32度を超えています。 そんな中、台所の壁に付いた扇風機をつけての朝ごはん作りです。 そこへ認知症
柔らかく楽しく生きる
今回は紫色がシブいブルボンのルマンドです。僕は以前介護施設で働いていたことがあります。グループホームです。そこで入所者さんの行動にかんして、少し不思議に感じてたことがあります。それは食事のときのこと。食事に果物やプリンなどのデザートが付いている場合、入所者の皆さんは決まってまず最初にデザートから食べていました。グループホームの入所者数は最大9人。その9人のほぼ全員が、まるで示し合わせたかのように真っ先にデザートを食べていたのです(グループホームの入所者はみな認知症なので、示し合わせるということができません)。これがけっこう不思議でした。認知症になると、甘物から食べるようになるのか?それとも、「デザートは最後に食べる」というのは、ある年代以下の世代における常識であって、年寄り世代はこの常識を共有していないというこ...ブルボンルマンド
徳丸無明のブログ
認知症の母と暮らす毎日のなかで、 自分自身の「認知症の予防と対策」のために、「子供の頃大好きだった曲」のリストを作っています ご興味があれば、こちらもご覧ください↓ www.aiaoko.com 今は、「映画音楽」のなかの大好きだった曲をリストアップ中です ツァラトゥストラはこう語った?! まずは、曲のタイトルにビックリしました え?! いつのまに、「ツァラトゥストラはかく語りき」が、「ツァラトゥストラはこう語った」になってしまってたの??? 時代とともに、外国の地名、人名などの「読み方」が変わることはよくありますが、ツァラトゥストラはかく語りきが、ツァラトゥストラはこう語ったになっていたのは…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
いろんなことで、幸せって感じることができますよね 美味しいものを食べて 綺麗なものを見て 好きな服を着て 体を動かして 好きな音楽を聴いて いい香りにつつまれて ワンちゃん猫ちゃん赤ちゃんを触って 好きな人とおしゃべりして 本を読んで 映画を観て お日様を浴びて 海の音、緑の香り もう、キリがないくらい、幸せを感じる場面ってありますよね 幸せを感じるヒントについては、ご興味がありましたらコチラです↓ www.aiaoko.com ファッションが好きだったら、きっと認知症にも効果があるはず ファッションが大好きです 中学生くらいから、ファッションが大好きでした 子どものお母さんとして きちんとし…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今度は父です・・・((+_+))両親揃って入所の日は近そうです 今日は父の3か月に一度の脳神経外科の診察にいったんだけど、父は18年くらい前に脳梗塞で一度倒れ…
50代で気づく『人生の不思議』みたいなこと~熟年離婚からの復活!再婚するぞ~
父までが!!! 「お母さん、最近おかしいよね・・・認知症なんじゃないの?」家族が気づき始めてまだ2か月なのに 3日前から父の言動があきらかにおかしい 平成1…
50代で気づく『人生の不思議』みたいなこと~熟年離婚からの復活!再婚するぞ~
毎日出かけて友だちたくさんいて、おしゃべり大好きだった母が、コロナ拡大ですっかり変貌してしまった 出かける所もなくなり、毎日ご近所さんと一緒に歩いてたウォー…
50代で気づく『人生の不思議』みたいなこと~熟年離婚からの復活!再婚するぞ~
「好きなことばかり」して生きていけるわけではないと、わかってはいるけれど、 生きていくのに、なるべく、「好きなことをたくさん」したいよね、というのも、本音です 「遊び」だとか、「趣味」だとかばかりでなく、 「勉強」だって、好きなもののことだったら、学ぶのはオタク的に楽しいです 「仕事」だって、好きなことなら、夢中になって、あっという間に時間が経ちます 「家事」も、好きなものと嫌いなもので差がありますよね 笑 なるべくなるべく、好きな方向へ、好きな方向へ 反対に、なるべくなるべく、嫌な方向には行かないようにする 幸せを感じることは、案外、単純なことかもしれませんね イカ天とマルコシアスバンプ こ…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
きのう、弘田三枝子さんが21日にお亡くなりになったことが発表されました 今、書いている年代別の「大好きだった曲」のリストは作りは、 6月30日に、弘田三枝子さんのことを夢で見たのがキッカケでした 「人形の家」大好きでした 弘田三枝子さん、ありがとうございました www.aiaoko.com オリンピックとパラリンピック 認知症の母だけではなく、我が家には障害のある子供もいるので、オリンピックとパラリンピックの開催を、とてもとても楽しみにしていました 障害の種類や、生まれた時からなのか、怪我や病気によるものなのかという違いは、その人その人によって、様々ですが、 人とは異なる「不便」をもちながら、…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
1981年のヒット曲を「認知症の予防と対策」のために調べました 聴くと認知症に効果がある「大好きだった曲」は、大きくわけて 10歳から20代までの期間に好きだった曲 60代から認知症になるまでの期間に好きだった曲 の2グループに分けられるようです 感受性豊かな時期と、直近の時期ということでしょうね この期間に自分が「大好きだった曲」のリストを作っておくことは、認知症の予防と対策に効果があると信じて、今回も1981年に好きだった曲を探してみました 介護の生活を楽しくラクにサポートしてくれる「大好きな服に制服化」のファッションの話はずっと下のほうです 荒井由実の曲が好きだった ユーミンのファンとい…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
「大好きだった曲で認知症の予防と対策」「時間をかけられない時(介護や育児)のファッションの制服化」「それでも幸せを感じよう」のブログです たくさんの方たちが、コメントを書いてくださっていたのに、まったく気がつかなかった4ヶ月間、 おバカな私も、やっと「はてなブックマークのコメント表示の設定」を変更でき、温かい方たちに出会えて感激です 今日も、読みにきてくださって、ありがとうございます 昨日の記事にブックマークやブックマークコメントまでしていただき、感謝です これからも、どうぞよろしくお願いしますね 1979年のヒット曲はオフコースの「愛を止めないで」と「さよなら」 いかに洋楽ロック専科で生きて…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
あい青子です 読みにきてくださって有難うございます 自分にとっては目出度い区切りの日に、とんでもない失敗!に気がつきました はてなブックマークです ここからは「はてなブログ」関係の初心者の失敗の話です ご興味のないかたは、申し訳ありませんが、ずっと最後の「ありがとうございます」まで飛ばしてくださって結構です このブログは、はてなproというものを使っています はてなブログには、「はてなスター」と「はてなブックマーク」というものがありますよね 最初はなんのことか、さっぱり分からず、はてなスターと、はてなブックマークを、両方、いいなあと思った他のかたのブログに押していました でも、両方の区別もイマ…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
2代続く認知症一家の2代目の母と90代の父と暮らしています 60代を目前にして、私自身もそろそろ3代目として怪しいなと覚悟して、いろいろ対策をする毎日です 自分にとっては効果が高そうな「むかし大好きだった曲のリスト作り」をして、 認知症になった際には、毎日、それぞれの曲を(オリジナルで)聴かせてほしいと希望しています 大好きだった曲を聴くことが、認知症に効果があるといわれているからです 「むかし好きだった曲」といっても、研究者によって昔の年齢の幅がそれぞれ異なります わたしには、それぞれの研究のエビデンスを詳しく読んだり書いたりする時間の余裕、心の余裕がないもので、 夫が、もっぱら、自分の読ん…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
「20歳前後のとき好きだった曲」を年代別のヒット曲から探し出し、 認知症の予防と対策に使う試みの最中ですが、 今回は、ちょっと脱線して「大好きだった映画に使われた曲」バージョンです 介護の生活をラクで楽しいものにしてくれる「毎日の服の制服化」の話はずっと下のほうです 大好きな映画 FANDANGOと大好きな曲 Can't Find My Way Home - Blind Faith 前回、ほかの方がブログに書いていらっしゃる曲で、記憶がよみがえるのが、とても嬉しいというようなことを書いたら、 さっそくに、まさにそういうことが起きました Can't Find My Way Home - Blin…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
認知症対策の曲選びも、20歳前後バージョンに突入しました 認知症には、10歳から15歳の間、20歳前後、その後6、70代の時期においての記憶が、効果をもたらすという情報のうちの、20歳前後バージョンです 介護生活を楽しいものにする「服の制服化」の話は、今回はお休みです 1977年のヒット曲はフィーリングとホテルカリフォルニア 1977年というと、個人的にはイエス(プログレッシブロック)ばかり聴いていました バンドで(高校生といえばの)ディープ・パープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターやハイウェイ・スターなどもやっていました そんな記憶の中で、それ以外の好きだった曲が、正直、思い浮かばなかったん…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
認知症の予防と対策のために「大好きだった音楽(曲)のリスト作り」をしています なんとなく気づいてはいたのですが、私はベースの音階が下がっていく曲とか、アルペジオの曲などに強く惹かれるみたいです 今回のリスト作りでも、そう確信しました そういう好きなものの特徴って、人それぞれで面白いですね 徳永英明さん! ハイファイセットの「卒業写真」のことは書きましたが↓ www.aiaoko.com 同じくハイファイセットの「フィーリング」も、そういえば好きでした さらに、ハイファイセットの前身の赤い鳥の 「翼をください」や「竹田の子守唄」もかなり好きでした ハイファイセットと対になって思い出すのが、私の場…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
認知症の人たちが、むかし大好きだった曲を聴くと、笑ったり涙を流したり、歌ったり、立ち上がったりと、驚くような効果があると聞きました 特に10歳から15歳までにに好きだった曲がいいそうです 認知症になった時には、もう自分では伝えられないから(母の介護の経験より)、事前に「好きだった曲のリスト」を準備しておくことが最重要です 自分が好きだった曲を思い出しながらリストを作るのは、とても懐かしく楽しい作業です それが認知症の予防や効果につながるのならば、これは、やらない手はないと思っています メモ帳に、携帯に、ブログに、どんな形でもいいのです 人にたくせる「大好きだった曲のリスト作り」をご一緒にいかが…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
あい青子です 「10歳から15歳の時に大好きだった曲を聴くと認知症に効果がある」 ということで始めた「年代別のヒット曲」のチェックも ついに1976年、15歳のときがやってきました 1976年のヒット曲 当たり年です! このころは、プログレッシブロックのイエスや、 そのキーボード担当だったリック・ウエイクマンなどばかり聴いていて、 日本のヒット曲は聴いていなかったと思い込んでいましたが、 実はあったんですね www.aiaoko.com まずは、前回の1975年でも出てきた「卒業写真」同様、ユーミンがまだ荒井由実だったころの曲、「翳りゆく部屋」です 「翳りゆく部屋」は、これでもかというほど好き…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
あい青子です 「10歳から15歳の時に大好きだった音楽(曲)を聴くと認知症に効果がある」 という情報を得てから、 認知症の母の介護の合間に、将来の(認知症の)自分のために「大好きだった曲のリスト」を作っています リストの第一弾は、10歳ということで、ビートルズの「ア・ハード・デイズ・ナイト」から始めたのですが↓ www.aiaoko.com 現在は、ちょっと脱線中で、 年代別に日本のヒット曲の中から、「認知症に効きそうな曲」を探し出す作業中です 同時に、 介護の生活をラクで楽しいものにする「服の制服化」の作業も進めています 50代60代からは、さまざまな「~すべき」から解放されて、本当に好きな…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
あい青子です 認知症の母の介護の合間に、 「10歳から15歳の時に大好きだった曲のリスト作り」をしています 認知症に効果がある「大好きだった音楽(曲」を聴く」という方法を 将来の自分に実践するためです 前半戦のまとめ(ビートルズ)はこちらです↓ www.aiaoko.com 介護の生活を楽しくラクなものにするファッションの工夫はずっと下のほうです↓ 1974年の認知症対策の曲は,バーブラ・ストライサンド?! 驚きの結果でした いつものように、グーグルに「1974年 ヒット曲」といれて検索 ロックの It's Only Rock 'N Roll (ローリングストーンズ)はでてきたものの、 この曲…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
こんにちは あい青子です いろいろな立場の方が、介護をそれぞれに一生懸命にされている 参考にさせていただいているばかりでなく、励まされます↓ www.aiaoko.com 10歳から15歳のとき大好きだった曲を聴くだけで、認知症に効果があるならば、 将来の介護される側の自分のために、 「好きだった曲のリスト」を、もう作るしかない!と実行中です しかも、年代別のヒット曲をチェックしてみると、意外な発見があって楽しいですよ 介護のファッションの話は、ずっと下のほうです↓ どうぞよろしくお願いします フィンガー5の「恋のダイヤル6700」 ありました! 1973年の歌謡曲のヒットの中にも、私の場合、…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
「マザーテレサの言葉」の紹介を読ませていただきました とても示唆に富んだ、深い言葉でした Be careful of your thoughts, for your thoughts become your words.Be careful of your words, for your words become your deeds.Be careful of your deeds, for your deeds become your habits.Be careful of your habits, for your habits become your character.Be car…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
「言葉」をしっかり聞き取るためにテレビの音量を大きくしなくても聞こえる「ミライスピーカー」です。「テレビの音を大きくしても聞こえない」「親のテレビの音が大きすぎてうるさい」のような方におすすめ!
マロの家はゴタゴタ
ガン(癌)は、きちんとした知識で予防すれば、怖くありません。 実際、この最近のアメリカでは、予防医学でガンの発症率が半分以下になっています。 死亡原因のNo.1「ガン」というのは、あと数年後まででしょう。 みんなでガンの予防について、勉強しましょう!!
緑茶は、茶の葉から作った茶のうち、摘み取った茶葉を加熱処理して発酵を妨げたもの。もしくはそれに湯を注ぎ、成分を抽出した飲料のこと。
遺伝子やホルモンなどの性質を知って痩せやすい体質になった男のいろんなお話
女性特有の疾病の悩みや、お子様のアレルギー、日常生活の悩みなど・・・ 何でもいいから語り合って、健康な体に戻りましょう! そのためには・・・笑うことですよ!
うつぶせ寝健康法 なんでもアドバイス下さい
Wiiフィットに関するテーマでお願いします。トラックバックお待ちしています。
歯磨剤(しまざい)は、歯磨きの際に使用される伝統的な化粧品、薬用化粧品である。一般には歯磨き粉(はみがきこ)として知られる。「粉」と言うが、粉歯磨剤のみでなく、練歯磨剤、液状歯磨剤、液体歯磨剤、潤製歯磨剤があり、現在一般的なチューブ入りのペーストは練歯磨剤である。歯ブラシに適量付着させて使用し、歯磨き後は飲まずに吐き出す。日本では薬事法により化粧品、薬用化粧品(医薬部外品)に分類されている。
食品の品質問題について。
病気になったり、体のトラブルで悩んだり、怪我をしたり・・・そういう時に医者へ行く、薬を処方してもらうというのももちろんですが、台所にある食材や身近にある植物を使って対処することも多いと思います。 風邪に玉子酒、便秘にヤーコン、下痢にはゲンノショウコ、ひび、あかぎれには柚子などなど。 辛い深刻な病気でも、医学に加えて、家庭の台所からのサポートが相乗効果をもたらすこともあるでしょう。 台所や身近にあるもので元気に暮らそう! というポリシーに基づいた知恵や経験談、トラックバックしてみませんか(台所にあるものとは、ふだんの料理のためにふつうに台所にあるものを対象としています。そうでない健康食品、サプリメントなどの利用に関するものはご遠慮下さい)。
体にいい玄米や雑穀のおいしさをひろめていきましょー! 玄米や雑穀に関する知識、おいしい食べ方、レシピ、おいしかった外食メニューなど、玄米・雑穀に関することをどしどしお願いします!!
Beijingmassage The Moyo(莫優) Spa & Massgae center Beijing out call massage: +86-13693272025 +86-13611117389 Whats ID:+86-13693272025 Wechat ID: +86-13693272025 http://www.moyospa.net/ Email:moyospa@163.com Welcome to Moyo Massage & Spa Center We are a unique Wellness Center dedicated to providing affordable, convenient and highly customized therapeutic massage and skincare services for you and your entire family. Aroma Oil Massage------RMB 298 / 60 minutes HongKong Massage------RMB 298 / 60 minutes Chinese Massage ------RMB 298 / 60 minutes Lymphatic Massage ------RMB 498 / 90 minutes Facial Treatment ------RMB 398 / 60 minutes Slimming Massage ------RMB 338 / 60 minutes Shiatsu Massage ------RMB 338 / 60 minutes Hot Stone Massage ------RMB 498 / 60 minutes Deep Tissue Massage ------RMB 398 / 60 minutes Head Massage ------RMB 168 / 30 minutes Neck and Shoulder Massage ------RMB168 / 30 minutes Reflexology ------RMB298 / 60 minutes Gua Sha Massage ------RMB 300 / 60 minutes Cupping Massage ------RMB 300 / 60 minutes Moxibustion Massage ------RMB 300 / 60 minutes Numerous benefits of massage on a regular basis can reduce fatigue, relieve stress reduction, promote blood circulation, improve muscle stiffness and strengthen the immune system. Long-term exercise, stretch the lead to tendon strain, may also be relief massage. Welcome To Massage center #Beijingmassage #massageinBeijing #Beijingoutcallmassage #Beijinghotelmassage #Beijinghoteloutcallmassage
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
100人の中で1人発症する双極性障害と、100万分の1人発症する骨肉腫の両方を経験している50代バツイチ男の入院・闘病生活。
ダイエット初心者の僕が、8か月で、-13キロ達成した時の、食事や運動を紹介していく、ものです 現在は、筋肉をつけるために、日々、身体づくりをしています
◆気の向くままに、のんびり続けていけたい ◆普段の生活の中で何気ない事でも伝えたい ◆自由で楽しく共有してきたい
病気や健康に関することならなんでも可! 健康で元気に長生きをするために役立つことならなんでも可能!! かかりつけ医の見つけ方やかかり方、良かったことや悪かったことなど
日々感じた事の記録
骨盤に関することならなんでもアップしてください。例)骨盤矯正、骨盤の歪みについて、骨盤エクササイズ、骨盤ストレッチ、骨盤ダイエット、骨盤矯正グッズなど。
林修先生でおなじみMBS「初耳学」で話題になり、書籍「最高の睡眠ダイエット」発売中。お身体はもちろん、心もストレッチさせていただきます。 お客様の人生に寄り添うトレーナーという意味で「ライフストレッチトレーナー」と名乗らせていただいてます。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^