天照大御神 (マリア信仰)~神武天皇~聖徳天皇(イエス・キリスト)という流れに神仏習合は必須
つもり貯金 243万円突破 & このお札、知ってる?
橙色がゆく4
【大阪・四天王寺】大阪の 太子の寺は 鴟尾だらけ|60歳からの御朱印めぐり〔111/541〕
法念寺にも花入れがあった!
【光かビームか流血か】ギャグマンガ日和GO #5 聖徳太子伝説 太子の眉間から一筋の光【額から何か出す人選手権】
法念寺の聖徳太子像 その2
法念寺の聖徳太子像 その1
やすのゆかいな社寺まわり 飽波神社・郡山八幡神社(奈良県)の巻
【5月6日は聖徳太子が十七条憲法を制定した日】聖徳太子と聞いて思い出す悪玉メカ
【高市郡明日香村橘】聖徳太子生誕の地 橘寺 人間の善悪の様相を表した二面石と華の天井画も
【桜井市上之宮】推古天皇の摂政・聖徳太子の住居だった可能性のある上之宮遺跡
【5月3日憲法記念日】聖徳太子の十七条の憲法から学ぼう!
十人十色!だから地球は面白い
日本2.0
冬の播磨路リゾート旅 明石編 その2
「猛き黄金の国 道三」本宮ひろ志 道三に惚れながら策略のため他の男の愛人になる加奈に感情移入 道三が途中から加奈と距離を置き、裏切られるのは、なぜか
冬の播磨路リゾート旅 明石編 その1
再開したらさくさくと
#4616 なつかしき色ともなしに何にこの末摘花を袖に触れけん
久米島紬で Genji 住吉大社へ遠足
法住寺で源氏物語の京ことば語り会・5月3日の学びレポート/5月13日は香づくりお稽古体験
レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」
平等院鳳凰堂に行ってきました
源氏物語 1巻 A・ウェイリー版
蟹黄豆腐羹 山中先生
【美食探訪】石山寺 2025年3月
【芸能の在る処】 〜伝統芸能入門講座〜「旅する編」終わりました!
「源氏物語」の光源氏と藤壺は相思相愛なのか 原作ではそう思えないが「あさきゆめみし」は相思相愛として描いた
「源氏物語の時代」(山本淳子著)を読んで考えた ビアンカ・フローラ論争~定子と彰子~清少納言と紫式部
#4616 なつかしき色ともなしに何にこの末摘花を袖に触れけん
JR西日本 京都線 びわこおおつ紫式部とれいん (^^) 225系 L10編成 長岡京駅
JR西日本 京都線 びわこおおつ紫式部とれいん (^o^) 225系 L10編成 山崎駅
黄金の紫式部像
レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」
JR西日本 山陽本線他 びわこおおつ紫式部トレイン (*^_^*) 225系 L10編成 姫路駅
源氏物語 1巻 A・ウェイリー版
JR西日本225系 「びわこおおつ紫式部トレイン」
【美食探訪】石山寺 2025年3月
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾九
#4540 あまさかる鄙少女等が着る衣のうすいろ木綿と桃咲きにけり
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾
「源氏物語の時代」(山本淳子著)を読んで考えた ビアンカ・フローラ論争~定子と彰子~清少納言と紫式部
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百七
【藤原実方朝臣の墓】光源氏のモデルのひとり/宮城県名取市
自宅介護していた実母も見送り、現在同年齢の夫とふたり暮らしです。 常に前向きでありたいと思うのに、残された「健康寿命」を思うと焦ります。音大卒でありながら、目標は創作。(小説) 時に気合を、時に愚痴を・・。そんな毎日のブログです。
スイスのおみやげのチョコレートを、少しずつ食べている。(いくらでも食べられるから、要注意なのだ・・^^;) 朝のウォーキングの疲れが、午後どっと出てきて眠くなる。 以前は、夜1時間行っていたのに・・・。 体力もなくなったし、こんなに暑いから・・ 出かける前に、くじけそうになる自分をはげます。誰のためでもない。自分の体のため。がんばらなくては。 スイスの彼から、またラインが入った。 無事家に着いた...
和田秀樹先生は、私がこのブログを書く切っ掛けを与えてくれた方です。 当時、先生の「70歳の正解」、「70歳が老化の分かれ道」、「80歳の壁」に大きな感銘を受けていて、その中で、老後に気を付けるべき2つのポイントが示されていました。 ① 活動意欲を維持すること(老化は意欲...
今日は暑い🫠 気持ちも燃え上り! 子ども食堂で紙芝居を読ませてもらいました。 自転車で15分くらい。17時頃から食事をたべるから、それくらいの時間から始めましょう。と言われましたが、40分前に伺いました。 子ども食堂を見学したかったので。 子どもたちは無料、大人は500円。 こういう活動をされてる所があるとは知りませんでした。 16時過ぎ、8人の子どもたちが元気に、遊んでました。 紙芝居。ユーチューブでやる予定でしたが、紙芝居の良さを味わってもらおうと意見があり、紙芝居をめくりました。 指がしびれてるからめくるのは気がすすまないけど、ゆっくりとめくります。 子ども達、じっと聞いてくれました。低…
今日からsさんは入院。頑張るよ。また、元気でお会いしましょう。などのラインスタンプが来てます。 筋力低下が進行してる。ぬかを任せられる人がいて本当に良かったわ。 大切なぬか。みんな大好き❤sさんのぬか漬け。今はズッキーニが美味しいね。 昨日は入院前に何かやれることがありますかと寄りました。 準備は出来たよ。と。アイスクリーム一緒に食しました。 30日、昨日は小さな驚きが3つありました。 某新聞にスマホで、400字の文を送ったのが採用。 わかりにくい所の問い合わせがありました。先週、喫茶店での出来事。マスターの娘さんが「パパの写真撮ってね。お仕事してるパパはカッコ言いから」と言ったのが可愛いくて…
おはようございます。 午前5時前に目覺めました。外は明るく気持ち良い朝です。 ラジオをつけると、映画。国宝の解説をしています。芸なのか血筋なのか。吉沢亮さん、横浜流星さんが1年半歌舞伎の稽古に励まれました。 渡辺謙さん鏡獅子の稽古を積んで。 田中泯さん、喜久雄役の吉沢亮さんに、「まあ綺麗なお顔。このお顔が貴方を食ってしまわないように」 心をえぐり取られるような演技でした。 早いものですね。7月になります。 すでに厳しい猛暑。 今日はある利用者さんが、便が出たのか朝イチで聞きに行かなくては。 病院には常時医師がいますが。施設には不在で。 はなももに最近、何歳ですか?と聞く職員さんがいて、年取った…
サンプルでもらった化粧水。 ずっと行かなくてはならないと思っていたコンタクトレンズ外来に行ってきた。 月に一回、土曜日もやっている、というので。昼前に予約をとった。 白内障の手術をしてから、すごく良くではないけど、以前よりは見えるようになっていたので(以前は、裸眼だと、ひどかった。でも、今度は近くが見えなくて、要老眼鏡だし、眼鏡を外すと、以前より辛い状態になっているけど;;)、コンタクトはもう...
「やめると人生がラクになる」という見出しに惹かれて読んでみました。 著者は、中山庸子さんで、私より1歳年長です。 女子高校の美術教師からイラストレーターに転職され、活動されてきた方です。 「70歳からは、新しい幸せのために明るくやめよう」と、したくないことや嫌いなも...
和田秀樹先生は、私がこのブログを書く切っ掛けを与えてくれた方です。 当時、先生の「70歳の正解」、「70歳が老化の分かれ道」、「80歳の壁」に大きな感銘を受けていて、その中で、老後に気を付けるべき2つのポイントが示されていました。 ① 活動意欲を維持すること(老化は意欲...
今日は暑い🫠 気持ちも燃え上り! 子ども食堂で紙芝居を読ませてもらいました。 自転車で15分くらい。17時頃から食事をたべるから、それくらいの時間から始めましょう。と言われましたが、40分前に伺いました。 子ども食堂を見学したかったので。 子どもたちは無料、大人は500円。 こういう活動をされてる所があるとは知りませんでした。 16時過ぎ、8人の子どもたちが元気に、遊んでました。 紙芝居。ユーチューブでやる予定でしたが、紙芝居の良さを味わってもらおうと意見があり、紙芝居をめくりました。 指がしびれてるからめくるのは気がすすまないけど、ゆっくりとめくります。 子ども達、じっと聞いてくれました。低…
スイスのおみやげのチョコレートを、少しずつ食べている。(いくらでも食べられるから、要注意なのだ・・^^;) 朝のウォーキングの疲れが、午後どっと出てきて眠くなる。 以前は、夜1時間行っていたのに・・・。 体力もなくなったし、こんなに暑いから・・ 出かける前に、くじけそうになる自分をはげます。誰のためでもない。自分の体のため。がんばらなくては。 スイスの彼から、またラインが入った。 無事家に着いた...
「健康ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)