卯月4月1日(月)よくも春の雰囲気が満載の地球の森公園の様子に喜びが・・
春の到来!一週間前と、この違いに、呆れてます。油断禁物、入学式前後に積雪ってあったよネ・・年度初めの4月の異名を・・え?!あと8個もあるの・・これだけ有る事の・・分析コメントは有るかな?見つかるかな!====================================畑へ、昼過ぎに行く・・発芽苗へは、水やり位の物・・あとハウスの温度管理が気掛かり、直射太陽光の時には何と40℃を超えるし、今日の様な春の陽気で、持ち主の温度調節にドアの開閉の微調節が必要・・このハウスにお世話になっているのは、小玉の黄スイカ、現時点で5苗が、健気に双葉が出ている。程度なんです。もう一つは、私の30年来栽培の「伏見甘長トウガラシ」の発芽は30以上は見られるが、朝夕・昼間の温度、はたまた、40℃を越す不安定な環境下で、果たして...卯月4月1日(月)よくも春の雰囲気が満載の地球の森公園の様子に喜びが・・