ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「健康」カテゴリーを選択しなおす
通学・通勤・近隣や遠出へ…毎日でも時々でも自転車乗ってる方ならどなたでも!お気軽にトラックバックしてくださいね♪
麻薬に手を出す
暑くなりましたのでタオルも衣替えしました。
腰痛の原因がわかった、そして悲劇と愚痴
#好きな言葉を教えてと腰痛はまだ続く
『やわこ』と『かたお』どっちがおすすめ?使い方もご紹介、首コリ・肩こりなどに!
昨日は今月唯一の1日休み。
日本社会はウソまみれ! 知りすぎた男・・・・
腰痛が強く出ています
本日開幕!
そんなことを言った覚えは
キャンプで使う沈む椅子は腰痛、股関節痛の原因!
【腰痛や疲れの抜けない方へ】
腰が痛いよ
なんで?がいっぱいの腰痛リハビリ-それなのに、確かに楽になるから不思議です
お子様から嬉しいお手紙を頂きました。
スラップ訴訟の訴状で墓穴を掘る?
知ることが大事!
コロワクの目的はこどもの出生数を激減させることに在った
コロナワクチンやばいのか?【先週のウーバー売り上げ 775ドル(約77,500円)時給30ドル(2,980円)】
歴史は繰り返される
コロナ欠勤
日本が無くなってしまわないために
表に現れている数字が氷山の一角となる原因
最後の最期まで戦った人
陰謀論だったら良かったのにね
プランでミックから守られるための伏線だった
厚労相と審議会 それら自体が重要な懸念だわ
日本が変われるか否かの境目
ネットを見てるとNo.667。。。( ゚Д゚)
無法地帯
レアな品の数々!!
限定生産のレアパーツ、売れずに僅かな数しか市場に出なかったレアパーツ。長いこと自転車趣味続けているので色んなレアパーツを見てきました。サンツアーシュパーブプロ・ラージハブとシュパーブ・ハイローハブ。ともに限定品でした。ロイヤルグランコンペ400・ゴールド&ブ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
グラベルロードでトレーニング!週末ライド計画
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週はクソ寒い予報が出てますね。木曜日なんて雪マークがついてます。 週末は比較的マシな予報なのでソロで走りに行こうと思ってます。 日曜日は予定があるので土曜日、グラベルロードで走る予定。 先日ポジションを再度見直しステムをイーストンの古いものに換装しました。 さらにハンドルを換装しました。幅広すぎてしんどかったので仮でTCRについていたGIANT純正ハンドル420mmを取り付けました。 フレアハンドルをつけたほうがグラベルらしい見た目になるのですが、どうにも自分には合わないので… ガッツリオフロードを走る機会があまりないのもあって、このままロー…
驚きの大理石庭園、西の日光「耕三寺博物館」の未来心の丘を堪能
世界的に有名な「しまなみ海道」が通る生口島には、西の日光と呼び声が高い「耕三寺博物館」があります。この博物館には、未来心の丘と呼ばれている白亜の大理石庭園が広がり、インスタ映えする見事なビュースポットは感嘆に禁じ得ません。
メインバイクに楕円リング導入!absolute BALCKのチェーンリング!!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 連休はライド尽くしで楽しむことができました。 最終日は娘の体調不良もありプロの洗車を先延ばしにすることになりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 さて、先日の太宰府ライドから戻ったあとに、愛車TORNADOをカスタム。 ビフォー アフター さて、何が変わったかわかりますか!? 答えはチェーンリングを楕円に変えました。 こっち側から見ればわかりやすいですよね。 absolute BALCKから出ている楕円のチェーンリングを導入しました。 歯数は48-32T! ヒルクライムを楽にしたいと思っていて、インナーリングを小さいものに変えたいと考え…
【本日のライド】尾根幹からV坂・蓮光寺坂・いろは坂へ(20220110)
太宰府ライド!更なる愛車のカスタムを…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日は太宰府ライドへ行ってきました。 結構混んでるかと思いきや、並ばず参拝が出来る程度でした。 今回は5名の方が参加してくれました。 先日まで自分が乗っていたTCRも新しいオーナーと一緒についてきてくれました。 二手に分かれて参拝と梅ケ枝餅を購入し、メインのヒルクライムへ。 足着きなしで竈門神社まで登りきれました。 集合した大橋駅から走行距離が41km。獲得標高338mという結果でした。 先日の伊都菜彩へ行ったのとそこまで変わらない獲得標高でした。 ルート間違えてなければもっと登ることになった気がしますが、人も車も多くて危ないので結果的にミスっ…
謎のAE86レビン!?
正月明けの3連休も絶賛仕事中です(汗)。連休2日目の午前中は気持ち良い晴天でした。昼ごはん買い出し散歩はこの日も寄り道だらけ。日当たりの良い場所の雪はほぼ消えました。でも、油断していると凍結路面が現れます。転んで再び怪我したく無いのでハイカットの登山靴を履
自転車のチェーンの寿命は何年?交換時期の判断方法とは
自転車のチェーンの寿命は何年でしょうか。自転車の使用環境により寿命は変わりますが、一般的には走行距離が3,000km~5,000kmになれば寿命です。チェーンの交換時期の判断を誤ると、リアギアの歯が削られ、思わぬ出費に涙するかも知れません。
伊都菜彩ライド!ディープリムホイールの感想付き
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日は師匠と伊都菜彩へ行ってきました。 走りながらいろいろ話していて盛り上がり写真なんか一切撮ることなく終わってしまいました。やっちまったぜ… 現地でソフトクリームを食べ、妻へお土産としてシフォンケーキを買いました。 でかいリュックがあればヤズをまるごと一匹買って帰って刺身にしたいところでしたがそんなもんがあるとは思ってなかったのでいつものバックパックのみでした。残念。 その後天神にある行きつけのまぐろ屋で遅いランチを食べて解散しました。 すっかり仕上がった我が愛車TORNADOで行ってきましたよー。 このホイールでちゃんと走るのは初めてだった…
徳島のシンボル眉山へ、ロープウェイで向かった眉山公園の見所とは
徳島県のシンボル的な存在である眉山。この眉山山頂からは、徳島市を一望できるパノラマ絶景を堪能できます。また、徳島を代表する夜景スポットであり、恋人たちが永遠の愛を誓い合ったりしますね。ロープウェイに乗って訪れた眉山公園の見所をお伝えします。
今朝はロード乗りは皆無でした!!
長期冬眠中の1984年製作のクロモリロード。昨年は3回だけご近所サイクリングしただけでした。このロードはガチロードレース参加だけでなく、分割日本一周の南東北と北陸地方のツーリングでも使っています。関東地方の大雪から2日目の朝、今日も朝からゴミ出しついでの散歩で
グラベルロードの仕様変更とフレームバッグ導入!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 明日は急遽伊都菜彩へ行くことになりました。 休みでダラダラする予定でしたが、誘っていただけたので走ってきます。 太宰府前に軽い調整を兼ねてしっかり回そうと思います。 さて、年始休暇中にグラベルロードを一部カスタムして仕様を変更しました。 現在の姿はこちら。あとはフロントバッグも追加する予定です。 変更箇所としては、ポジション調整の一環としてステムを変えました。 中古で購入した旧式のEASTON EC90 85mmを採用。 意図的に上向きに取り付けてます。この角度なら前傾がきつくないし、上体が置きすぎることもなくグラベルロードとして適切なポジショ…
【2022年 欲しい!BEST5】ロードバイクの欲しいものを勝手にご紹介しちゃいます!
大寒波!! 雪に埋もれるカンパニョーロ
年に1度あるかないかの横浜の積雪。昨日の予報では降っても舞う程度とのことでしたが、今朝の予報では積もるかも!?そして昼の予報では積雪1~3cmの予報に変わりました。10時頃から降り始めた雪は昼から本降りに。我が家の北向き玄関前はすでに3cmを超えています=15時現在。
自転車で車道を走るのが怖い、安全に走る方法とは
自転車は車道を走るのが世界共通です。しかし、今まで歩道しか自転車を走らせたことがない人は、実際に車が物凄いスピードで往来している車道を走るのを怖いと思うのは仕方がないですね。そんなあなたへ車道で安全に走る方法についてお伝えします。
今年はハンドメイドサイクル展開催へ!!
新年早々に2年ぶりに東京散歩をしてきたのは報告済み。コロナ前は月1~2回行なっていたので、今や地図を見ないで適当に歩いても目的地(ゴール地点)に辿り着くことが出来るようになりました。自然豊富な里山や低山を歩いたりサイクリングするのとは真逆なんですが、大都市東
グラベルロードのカスタム計画!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ メインバイクのTORNADOは今年中にやりたいカスタムがほぼ固まりました。 Di2にするのか、機械式のまま運用するのかだけ確定すれば問題ないはず。 我が家にあるもう一台、グラベルロードのJaroonもカスタム対象です。 TORNADOと違いまだポジションも固まってない状況ですのでパーツをグレードアップとか考えずになれていく必要があります。 雰囲気的にはこんな感じのグラベルロードです。 正月休みの間にステムを交換したのですが、外に持ち出せてないので全体の写真がないんですよね。後日撮影してこようとおもってます。 前から見るとこんな感じ。グラベルはレ…
【本日のライド】2022年の初詣ライドは江ノ島と藤沢の遊行寺まで!
メインバイクのグレードアップ計画!!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 去年はピストが欲しいだのTTが欲しいだの色々と脱線しかけることが多々ありました。 特にTTなんかは組むために必要なパーツリストまで作ってましたが、結局断念しました。 今年はロードバイクとグラベルロードの2台に絞って妄想するよりガッツリ走ることを目標にしたいと思います。 グラベルに関してはまずはポジションの確定とフレームバッグなどの装備を揃えることが最優先課題ですね。ロードバイクでは重さを気にして車載なんて考えないけど、グラベルなら荷物積んで自転車旅なんかも視野に入れたくなるし。 まぁそのへんはおいおい考えるとして。 今回はメインバイクであるTO…
7つの海道、しまなみ海道やとびしま海道など瀬戸内海をサイクリング
穏やかな瀬戸内海の絶景が楽しめる海道の名前が付く7つのサイクリングロードがあります。世界的に有名なしまなみ海道を始め、とびしま海道やはまかぜ海道などを走ってみませんか。それぞれの海道の魅力について紹介し、サイクリングの楽しさを味わえます。
【2022年の目標】ロードバイク飛躍の1年に!思いっきり楽しみたい!
新年一発目!太宰府ゆるポタ!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 新年早々仕事です。その分祝日を含めて五連休が待ってるんでなんとかモチベーションを保てるのですが、いやーかったるいっすね。 さくっと片付けて娘と遊びたいですね。 さて、せっかく長い連休があるので年内一発目のライドへ行ってきます。 行き先は太宰府天満宮!!!そして竈門神社! 太宰府までは多分平坦。竈門神社までがヒルクライム。そういうコースの予定です。 のんびりコース引いてサイコンに入れておかねば。道がわからんと途中スマホを確認したりと時間を無駄にしてしまうので。 ヒルクライムがあるので使用するのはTORNADO。 ディープリムホイールを搭載しステム…
元日ポタと2年ぶりの東京散歩へ♪
新年も3日目を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。女房が入院のままの年越しだったので、大人しくしていようかと思いましたが無理でした(苦笑)。大晦日は小雪が舞う中をご近所ポタリング。夕方は2021年最後の夕日を眺めに高尾山に向かいますが雲が多くて綺麗な夕
ロードバイク ホイールラック完成!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日ホイールを保管するためにメタルラックを組み替えてスペースを確保しました。 cycling-diary.hateblo.jp 年末の休みを利用してパーツを買い足し完成させました。 完成したラックはこんな感じ。 リムをS字フックで吊ってるだけ。 一本当たり5キロまで支えれるらしいです。 メタルラックもそれなりの重量を支えることが出来る仕様です。 Amazonの商品説明には60kgまで耐えれるとのこと。 使ってるのはこれですね。 元々は爬虫類を飼育してるケージを置くために使ってました。 しばらくは4本保管しますが2本は師匠にお渡しします。 まぁ今…
ネタではない、ロードバイクあるある、気が付くと自然に頷いていた
ロードバイクヘ乗り続けていると、乗り始める前と比べて明らかに感覚が異なったりします。それは都市伝説やネタではなく、「ロードバイクあるある」と呼ばれている物ですね。多くのサイクリストは、その話を聞くと自然に頷いて共感しているでしょう。
よく噛んでね
無邪気な姿
猫団子
まさに至福のひととき
寂しくさせてごめんね
気にかけてくれます
ナッツに導かれて
キリリ と きゅるるん
穏やかに
スウィーティーちゃんのお誕生日
可愛くおすわり
ナッツに声をかけると
寄り添ってくれます
春になると伸びてくる
いつもなかよし
【2022新年のご挨拶】初日の出ライドに行って来ました!
ホイール保管スペースを確保!ホイールラックを作ります。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日Vittoria QURANO 46を譲ってもらいカーボンホイールデビューしたわけですが、常時カーボンで走るってのはちょっともったいないかって思うんですよね。 リムブレーキなんで削れていくだろうし、ちょっとしたポタリングにはオーバースペックだし。 そういうわけで、今までつけていたアルミホイールをトレーニング用として使うことにしました。 TCRを手放すことが決まっているんで我が家にはTORNADOとJaroonの二台があります。どちらも室内保管なので結構場所を取るんですよね。 こういうバイクラックを所有してるのでだいぶ省スペースではあるんです…
ゆめしま海道をサイクリング、島旅の魅力と楽しみ方
しまなみ海道の少し南側に位置する4つの島には、ゆめしま海道と呼ばれる瀬戸内海の絶景ロードがあることをご存じですか。弓削島や生名島などをサイクリングしながら、多島美が織りなす絶景や女傑が築いた日本庭園など夢の島の魅力と楽しみ方をお伝えします。
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 昨年はたくさんのアクセスありがとうございました。 ロードバイクを始めたことでたくさんの方と繋がることができ、充実した一年を過ごすことができました。 今年は昨年以上にロードバイクに打ち込む所存です。 また一年間よろしくお願いします。 管理人 文鳥
2022年01月 (51件〜100件)