ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「健康」カテゴリーを選択しなおす
健康法に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
脳腸相関と脳腎連関
ミネラルが子供を救う!
この街頭演説は、正論です!
7月の三連休どこ行く?
抗がん剤は増癌剤!
実は日本だけが禁止されていない危険食品5選
【悲報】消費税を廃止すると大混乱することが判明
さまざまな問題にKondri+(コンドリプラス)の商品が
なんと世界が驚く日本発の衝撃レポート
「車検=税金集め」ってマジ!?
仕事で成功する人の思考パターンについて
こういうことをすると叩かれる事となるのが今の世の中
ワクチンのスパイク蛋白は残って悪さをする!!
分子シャペロンって何なの?
Kondri+(コンドリプラス)が本物である理由
3連休の中日。太極拳とお茶の稽古で整える、私の休日
働く50代「夕食づくりが負担」~生成AI活用術~
やっぱり効いてる?ホリスティック生活のちから
夏のお茶時間とスイカ寒天でほっとひと息
家の片付けと身体の陰陽の関係
週末の小さな楽しみ:家庭菜園の準備、始めました
コンビニの前を素通りできない
心や身体のSOSに気がついていますか?
夜行性動物
塩素臭が苦手なので
季節の手仕事は試行錯誤 赤じそ梅とあんず干し
月1のリセット時間|鍼治療の日
28年目の夕食作り〜“好き”だけでは続かない毎日の料理事情
人生案内より
侮るなかれ、家庭用水素吸入器『エルインパクト』
パンデミックなど危機的状況の時こそ自然のなかで~。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アイハーブで買った「Hello」の活性炭入りホワイトニング歯磨き粉。真っ黒で使いづらいけどとっても気に入っています!
iHerb(アイハーブ)で買った「Hello」の活性炭入りホワイトニング歯磨き粉と、フッ素などの有害成分について詳しくレビューしています。
和室の意外なメリット!コロナ・インフル・胃腸炎など感染予防と看病の話
感染の広がりを抑えるには接触率を下げることが大事です。特に家庭内では風邪のうつし合いが起こりやすいですよね。和室は家庭用の簡易隔離部屋として役立ちます。その理由をシェアします。
いやな知らせは午前中に
いやな知らせは、出来れば午前中にしてくれるように、親しい人には頼んでいます。人の不幸など、至急の知らせは当然除きますが、半日ぐらい遅れても特に問題のない事柄です。 その理由は、寝る前などにいやな知らせに接すると、頭に血がのぼったりして寝られなくなるか
少しずつ回復が感じられる午後、緋寒桜満開の空がまぶしい~
水素風呂効果なし?【リタライフの使用感】故障もあった
我が家では水素風呂リタライフを使っています。この記事ではリタライフの使用感や、故障した時の対応などについて書いています。
コロナの終息が読めないなか、三ヶ月持つための薬をいただいてきました!
いま差し迫っている危機を避けるために!外出をできるだけひかえることにしました。
おからのすいとん風と【発酵食品】をお薦めする理由
こんばんは!ここさいキッチンの京子です(^-^) 寒い時に食べたくなる【すいとん】 あのお餅の様なもちもち食感が大好き(*^-^*) でも、小麦粉のかたまり・・・。というのが、私の気になるところ・・・ なので、初めて おからですいとん風を作ってみました✨ おからのすいとん風・レシピ〔グルテンフリー〕 【材料】2人前 生おから 50g お豆腐 50g 片栗粉 50g 顆粒だし 小さじ1 お水 固さを見ながら入れていく。 【作り方】 ⑴ お水以外の材料を、全てボールに入れ混ぜる。 ⑵ お水を足しながら、耳たぶ位の固さに調節する。 ⑶ 適当な大きさに丸め、茹でる。 ⑷ すいとんが浮き上がってきたら出…
季節のおすすめ食材【菊芋】レシピ
ここさいキッチンの京子です。 昨日の夜中はすごい強風でしたね💦 朝にはおさまっていて良かった〜(^。^) 11月頃~出始める【菊芋】 農産物直売所などで見かけますが、スーパーではあまり見かけないですね。 菊芋を見かけると 『ママ、菊芋買ってー(^○^)』という娘❤️ 子供でも食べやすい♡ …うちだけ? 見た目は生姜の様! 生のままだとシャリシャリ 加熱するとホクホク(芋だけあって!?) (茹でても皮はシャリシャリしています) でも! 菊芋は、イモではなくてごぼうと同じキク科の野菜です。 デンプンはほとんど含まず、カロリーはじゃが芋の半分以下だそう。 そして体も嬉しい事がたくさんある❤️ ザッと…
サバ缶のお味噌汁に梅干しを入れてみた✨
こんにちは! ここさいキッチンの京子です(^o^) 先日フェイスブックにアップしたら結構反響があったので、ブログにも残しておこうと思って... タイトルの通り、 サバ缶のお味噌汁に梅干しを入れてみました! 栄養とかダイエットとかetc 何かと話題のサバ缶。 缶詰売り場から姿を消すこともチラホラ。 【サバ缶×お味噌汁】で検索すると、たくさんのレシピが出てきますね。 でもね... 『お味噌汁にサバ缶!?』イマイチ味に納得出来ず… でも、たまに作っていました… よくレシピに出てるし‼️栄養も取れるし‼️ と。 そんな時、 ふと目に入った【梅干し】✨✨ 『さっぱりするというか、匂いが気にならない』 『…
俳句を書いて心を豊かにしよう!字を書く練習を趣味にしよう!㉘
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 今回は28回目。 1回目から順番に進めていっている方はもう2…
㊸百人一首の書き方★ペン字練習をしよう♪手本付85・86番
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回は43回目☆ 始めていきます! 今回の歌に…
人生100年を健康に生きるために
「人生100年時代」と言われても、100歳まで生きているだけでは、残念です。人の世話にならず、健康で生きていたいものです。100歳まで生きるなら、最低でも90歳まで健康でいたいですね。私は、男性の健康寿命に来ていますが、まだ大丈夫そうです。 ●健康寿命を延ばす必要性
2020年02月 (1件〜50件)