自分の引きこもり度をチェックしてみよう
ここ近年、春先から初夏にかけて不穏当な事件が多いですね。「7040問題」やら「8050問題」と呼ばれる、大人になっても自立できないままの中高年の存在については最近クローズアップされはじめましたが、じつは以前からこの問題は潜在化していました。私がお付き合いのある個人事業主さんからも、後継ぎとなるはずのご子息が無気力で働かないという話を聞きます。創業100年近くの歴史ある地域の優良企業であるのに、ご長男が漫画家になりたいから勉強しないので困っている、と社長さんに相談されたこともあります。江戸時代からも富裕な商人の道楽息子などはいたものですが、親の思うままに子は育たない。たとえば青物問屋の長男であった伊藤若冲は、弟に家督を譲って絵師へと転業したのでしたが、近年の研究によれば、実家の経営難にあたり商人の寄合に掛け合った...自分の引きこもり度をチェックしてみよう