プロの指導はやっぱり違う!弱点を強化することにしました【アラフィフの筋トレ】
ジムで毎週コツコツ続けている筋トレ。 先日、ジムのスタッフから「筋トレの無料講習会があるのでどうですか?」とお誘いをうけ、それならぜひと旦那と参加してきました! フィットネスのプロによる指導 筋トレや運動関係の本も何冊か読んだりして、ただやみくもに筋トレしてはいないのですが、運動のプロから直接指導してもらうという機会はいままでありませんでした。 先生は、私よりは少し年下の感じの、ガッチリとしたがたいのよい男性。 相当に筋トレ等で身体を作り上げてきたんだなぁと分かる素晴らしい体格です。 講習会では、いくつかのトレーニングマシンを使って、理論の説明を含めた実践的な個人指導をしてくださいました。 参加者は数人。 まずは、筋トレ前のウォームアップ。 軽くジャンプして肩を回す、という運動で血行を良くし筋トレの準備をします。 最初のマシンは、レッグプレス。座った姿勢で、脚で板を押し出す動作をするマシン。 私が(一応)一番得意なマシンです! 最近は60キロでやってましたが、少し控えめに50キロでやってみました。 先生の指導は 3秒で押し出し、3秒で戻す。 筋肉に力を入れたまま(テンションを保ったまま)スローテンポで筋トレすることによって、血流が制限され、筋肉内が酸欠状態になる。 この状態だと、筋肉は激しい運動をしたと錯覚し、筋トレ効果が大きくアップする。 ああ、スロトレですね。 知ってるけど、最近やってなかった。 先生の指導で 「3秒で押し出す、3秒でゆっくり戻す。戻すときも、ただ戻すのではなくて、力を入れながら。」 これを、いつもよりも軽い負荷(50キロ)で15回・・・最後のほうはかなりきつかった💦 どの場所の筋肉を意識するかも教えてくれるので(←これが大事)、その場所の筋肉を意識しつつ。 そして、2セット目。 1セット目より強度を上げようというので、負荷を5キロほど上げて10回。 レッグプレスは合計でたったの25回でした。 が、いつも50~60回、普通のスピードでやっていた時よりも脚にきてる・・・。 勢いをつけてマシントレや筋トレすると、ラクなんですよね。 回数も多くできるし。 でも、スロートレーニングで、負荷がかかっている筋肉を意識しつつ力を抜かずに筋トレをすると、少な目の回数でも大きな効果が得られると再認識しました。